
4戦だけど楽なルートなもよう。3戦ルートだと駆逐艦が事故の原因になるが、重巡を使うので安定するようです。面倒な索敵値調整が不要なのも優れた点。なお、ツ級が沢山居るので艦攻の熟練度は投げ捨てるもの。装備は赤城の最小スロに烈風601、加賀の最大に烈風改、後は艦攻と彩雲1個。重巡と阿武隈改二は何時も通り、甲標的以外は適当でおk。
艦種編成:6隻=阿武隈改二、重巡3、空母2
要ボス撃破回数:3
選択陣形:ボスまで全て単縦
4戦だけど楽なルートなもよう。3戦ルートだと駆逐艦が事故の原因になるが、重巡を使うので安定するようです。面倒な索敵値調整が不要なのも優れた点。なお、ツ級が沢山居るので艦攻の熟練度は投げ捨てるもの。装備は赤城の最小スロに烈風601、加賀の最大に烈風改、後は艦攻と彩雲1個。重巡と阿武隈改二は何時も通り、甲標的以外は適当でおk。
艦種編成:6隻=阿武隈改二、重巡3、空母2
要ボス撃破回数:3
選択陣形:ボスまで全て単縦
一番楽な3戦ルートを選択、2戦目(ボス前)は明石が出現するのでS勝利を狙うこと。このルートは索敵値を低く抑える必要があるらしいので、装備や編成に注意。索敵値が足りないとボス前で逸れ、多いと東の強敵がいるマスへ行きボス固定となるとの事…でも明石掘りならそっちでも良いか。
艦種編成:6隻=戦艦1、空母1、重巡1、航巡1、駆逐2
要ボス撃破回数:3
選択陣形:単縦→単縦(複縦)→単縦
装備内容
LV85羽黒改二:20.3cm(2号)連装砲、15.5cm三連装副砲、探照灯、バルジ(中)
LV98ビス子3:38cm連装砲改×2、夜偵、一式徹甲弾
LV94利根改二:20.3cm(3号)連装砲、15.5cm三連装副砲、水観、バルジ(中)
LV127加賀改:零式艦戦62型、烈風601空、烈風改、Ju87C改
LV80潮改:10cm連装高角砲×2、新型高温高圧缶
LV85綾波改二:12.7cm連装砲B型改二 、10cm連装高角砲、新型高温高圧缶
wikiやまとめで見つけた情報を元に攻略、気付いた事を纏めてます。wikiやまとめの情報はたまに危険(最近痛い目にあった)なので慎重に吟味しましょう。とっても役に立つけどガセネタ混ざるんだよね。
1.敵北方艦隊主力を撃滅せよ!(海上護衛戦。潜水艦クエ後発生)
3-3(道中にて伊168、舞風のドロップ確認)または3-4(卯月ドロップ報告有り)のボスと戦い5回勝利すること。
☆3-3編成(ボスに向かう為、空母2隻必須)
ボスルート固定(ランダム要素強いけど)の為、重巡2、航巡1、航戦1、空母1、軽空1の編成を選択。比較的ボスに向かい易いかも?
2.敵東方中枢艦隊を撃滅せよ!(東方クエ終了後発生)
4-4(卯月ドロップ報告有り)ボスと戦い1回勝利すればおk。
☆編成(最短ルート固定の為、駆逐艦×2と重巡(航巡)×1必須)
この海域は陣形に注意!単縦オンリーだと道中での大破撤退が多く、ボスにフラ潜が居る事多し。複縦→単横→複縦(単縦は事故多し)が基本。でも1マス目は先手必勝の単縦でも良いかも?ボスでは昼間のフラ潜撃破が急務なので、単横か輪形を選択する。でも倒しきれなくてA勝止まり多し …まさか五十鈴改二でも駄目だとは(ーдー;)まとめで見た三式ソナー論者積みも可能だけど、夕張限定になるのが嫌なので考え中。クエスト自体はB勝利以上でおkなので、S勝利に拘らなくても良いかも。
3.南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!(2.敵東方~をクリア後に発生)
5-2ボスと戦い2回完全勝利(S勝利)すること。
☆編成(ボスルート固定の為、空母×2と軽空×1が必要)
三隅がボスドロップするらしい…未確認(´;ω;`)ヴワァ正規空母3隻にすると、高確率でボーキサイトの資材ルートに行く事が多い。秋雲の4隻中2隻はこっちの道中でドロップしました。道中ってことは5-2-1も出るのかな?…見た事ないけど。
PS.装備について
基本的に夜戦(連撃)仕様で戦艦は46㎝三連装砲×2。軽巡、重巡、重雷、主砲+副砲となっています。主砲は15.5cm三連装砲、阿賀野型15.2cm連装砲(改造で増えたので長良に装備)、20.3cm連装砲。副砲は15.5cm三連装副砲(不足気味)、状況に応じて駆逐艦の長10cm(副砲)を使用。重巡は対空要員なので21号or14号電探+三式弾を積んでいます…魚雷を積むと夜戦火力のUPが期待できるらしい。軽巡は三式ソナーを積んでいますが、フラ潜にはまず効果がないので要注意。
敵東方艦隊を撃滅せよ!(4-×MAPのボス12回勝利by wiki)が出でたら、カレー(4-2)で華麗にクルージング(注:自分は潜水艦使ってません)。ただし漫然とクルージングせず、補給艦と10回撃破クエを受けてボスへ向かう確率を上昇させること。クエが無いと資材ルートでハズレが多い気がします。達成していてもルート補正が有効かは不明ですが、お守り代わりにどぞー。編成は長良改(軽巡)、高速戦艦戦艦、摩耶(重巡)、木曽+α(雷巡×2)、駆逐。全艦改修MAX、連撃仕様(ボスは夜戦で止め)で対空も視野に入れる。電探の理想は14号(欲しい)、無ければ21号。14号出るまで摩耶は外せない…\ デルマデ カーニバルダヨ ! /
※お勧めの電探レシピはwikiかまとめから見つけた10/20/251/250(秘書艦:長門型、一航戦も可?)。心に潤い成分の15.5cm三連装副砲が10回まわせば出るかも?なおSホロとSSホロ電探は更に出ない。でも徒労に終わる事が少ないのが利点です…もちろん出ない事もあるよ!(´;ω;`)
また駆逐艦×2によるルート固定は避け、2隻以上に電探乗せて渦潮ルート(燃料消費)も視野に入れましょう。これにより他のルートよりボスへ進む確率(分岐が2回あるので)を上げる事が出来ると思われます。ここのボスは伊58(雪風、弥生も)をドロップするので、潜水艦不足の人はガンガン行きましょう!2-2で弥生が出ない人はここで狙うと良いと思います。
大型建造きたから開発資材は貴重品ですからね!…とか言いつつ、こっぴどく負けたので大型はやってません。代りにまだまだ足りない46㎝砲と15.5㎝副、彗星甲や烈風などの艦載機を地道に作ってるので結局開発資材が増えないという(ry
……さて、南西クエを始めるとしますか。
PS.クエストの兼ね合いもありそうだけど、南のボス前分岐はS勝利が良いかも?良い時は出撃15ボス到達12補給艦2の好成績だった。受けてたクエは敵東方艦隊と補給艦、敵と10回戦うの3つ。単なる偶然の可能性も有り。要検証。
重巡×2も資材ルート確定か?ろ号が入ってるせい?(体感)