goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

ルーンバウンドの統計をとった人がいます

2006年06月15日 | ボードゲーム
この前の週末もルーンバウンド2人対戦をして遊んでみました.
最近はこればっかりやってるなあ.もう7回目です.

選んだ英雄は,
 わたし:モルドログ
 奥さん:ワン・フィスト
どちらも近接戦闘が得意な,怪物系のキャラクターです.

モルドログは近接の初期値がなんと5!体力の初期値も6!
そのかわり,頭悪いし特技は水泳だけ.特殊能力もありません.

ワン・フィストは近接の初期値が3とまあまあ.
疲労1でサイコロを1回振りなおしできるという,すばらしい特殊能力を持っています.

もう7回目になってくると,だんだん展開が読めてくるようになりました.

・ダメージ値を上昇させるアイテムは必須!仲間より大事!
・緑イベントの中には,アイテムをただでもらえるイベントが2つもあります.タマリア近辺でうろうろしてるといいことがあるかも!?
・黄イベントの中には,仲間と険悪になり各人と交渉の試練をしなくてはならない(失敗するとせっかく雇った仲間はさよーなら)イベントがあります.魔法スキルを上げておかないと困ったことになるかも!?
・青イベントの中には,いきなりアイテムの値段が倍になってしまうのがあります.
・赤イベントは森の中や山の中にあるので,辿りつくのに苦労します.最期はカケッコになるので,移動を楽にするなんらかのアイテムを持っていないと!
さて展開は読めているものの,またも負けてしまいました.
これで2勝5敗!これはサイコロ運だけでは片付けることができない数字っす.

今回は大枚をはたいて防具:レギアロスの翼(好きなように4歩動ける)を買い,ふわふわ空を飛びながら青イベントや赤イベントを効率よくこなしていたのですが,敵もさるもの,ルーン:虚空のひずみ(魔法試練はあるものの成功するとどこでもドア)を購入され,僅差でかわされてしまいました.くそ~,また戦略を考えないと~


ところで,世の中にはルーンバウンドのイベントカードの統計をとってみた人がいるんですね.
その名もルーンバウンド統計ってページ.
それによると,攻撃のときはもちろん,試練についても射撃をレベルアップするのがよいとのことです.

がちま家のパパイヤチャンプルー

2006年06月15日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
[神奈川県横浜市中区蓬莱町2-5-1]

ありゃ,今回もポンボケだ...
携帯のカメラで撮影するのはいまだに難しい...

さて沖縄料理の「がちま家」には,常時メニューの他に日替わりランチ750円というメニューがあります.

毎日店の入り口に見本がでるのですが,例えばソーミンチャンプルーだったりポークランチョンと卵の炒め物だったり.

今日はパパイヤチャンプルーでした.
パパイヤはタイ料理ではサラダとかで定番の食材ですが,チャンプルーではなかなかお目にかかれませんよね.
甘いパパイヤではないですよ.まだ青いうちに収穫して,中の実をせん切りにして使うのです.

がちま家のパパイヤチャンプルーは,せん切りにしたパパイヤとニンジンを,ツナと炒め合わせたたものでした.
カツオ節も入っていたかな?
まあ切干大根と良く似ております.