珍しくインド系じゃないカレーやへ。
GWの別府ぶらぶら歩きのときに発見。
火曜日のバレエにいくときいつも通ってる道だったのに、定休日だったのでカレー部としたことが長い間気付かず。
写真はトッピングもしてない1番シンプルなカレー。
ごはんとよく合ってて美味しかったです。
でも麻婆豆腐とカレーが合体したみたいなチャイナカレーを食べる気満々だったのでかなり不満が残っちゃいました。
(売切れだった)
リベンジしないと。
GWの別府ぶらぶら歩きのときに発見。
火曜日のバレエにいくときいつも通ってる道だったのに、定休日だったのでカレー部としたことが長い間気付かず。
写真はトッピングもしてない1番シンプルなカレー。
ごはんとよく合ってて美味しかったです。
でも麻婆豆腐とカレーが合体したみたいなチャイナカレーを食べる気満々だったのでかなり不満が残っちゃいました。
(売切れだった)
リベンジしないと。
くらげを愛してやまない同僚Tちゃんのくらげ水族館みやげ。
白いくらげ饅頭と絵入りカステラ焼きがあったので小ミルはカステラ焼きの方をいただきました。
味は普通においしいけど、あんこの中にくらげの食感が!
でも絵を見るとくらげカステラ焼きというより宇宙人…。
ほかにもふつうにくらげジュースだのくらげ入りモンブランだのあるらしい。
白いくらげ饅頭と絵入りカステラ焼きがあったので小ミルはカステラ焼きの方をいただきました。
味は普通においしいけど、あんこの中にくらげの食感が!
でも絵を見るとくらげカステラ焼きというより宇宙人…。
ほかにもふつうにくらげジュースだのくらげ入りモンブランだのあるらしい。
九州ラーメン総選挙をたずねる旅!?その1
TVでやってたというラーメンやさんランキング、
小ミルは本来カレー部ですですが、食べるチャンスがあるならばついていきます!
というわけで1件め「薫風」。4月にいきました。
美味しかったです。
TVでやってたというラーメンやさんランキング、
小ミルは本来カレー部ですですが、食べるチャンスがあるならばついていきます!
というわけで1件め「薫風」。4月にいきました。
美味しかったです。
確かに大人と子供で全然姿が違うけど、童話でいうように醜くはない白鳥の赤ちゃん。
グレーでふわふわの毛がとっても可愛い!
アヒルではなくちゃんと白鳥のお父さんお母さんと陸をお散歩中。
むしろカルガモっぽい。
グレーでふわふわの毛がとっても可愛い!
アヒルではなくちゃんと白鳥のお父さんお母さんと陸をお散歩中。
むしろカルガモっぽい。
出勤者の少ない土曜日、私が歩くとカサカサ…。
一体何の音???
と、足元をよくよくみたらサンダルのヒールがそう大きくもない枯葉を貫通!
それが歩くたびに上下に動いたり床に引きずられたりして、カサカサと音を!
そういえば今日は遅刻ギリギリで近道するのにケモノミチを通ったなぁ。
それにしてもよく破れもせずに。
一体何の音???
と、足元をよくよくみたらサンダルのヒールがそう大きくもない枯葉を貫通!
それが歩くたびに上下に動いたり床に引きずられたりして、カサカサと音を!
そういえば今日は遅刻ギリギリで近道するのにケモノミチを通ったなぁ。
それにしてもよく破れもせずに。
おりいの四季にて発見。
袋からだして炒めた豆がでてくるのかな~と思ってたら、枝のままのたばにたっぷりの塩をかけて焼いたものがどーん!
からりと香ばしく、塩味もきいてて、ものすごくビールがすすんじゃいそうな危険なおつまみ…。
袋からだして炒めた豆がでてくるのかな~と思ってたら、枝のままのたばにたっぷりの塩をかけて焼いたものがどーん!
からりと香ばしく、塩味もきいてて、ものすごくビールがすすんじゃいそうな危険なおつまみ…。