緑の指は永遠の憧れ

亡きお姑様から畑を引継ぎ、この春から右往左往しつつ作業開始。
覚え書きを兼ねアタフタぶりを記していきます。

思い出した時の快感のために

2017-06-30 14:42:40 | 何ということもないこと
最近、物忘れが激しくてねぇ。

単語が出てこないことに愕然とします。

それを思い出そうとしてるうちに、
何を思い出そうとしてたか忘れちゃったりして。



で、おとといあたりから思い出せない単語があることに気づき

必死で思い出そうとしているところです。


ネットなどで調べたらすぐに出てくるのはわかってる。

どういうものかもわかってる。

ただ、『それの名前』が出てこない。

きっと思い出したらすんごい快感だろうと思うので

誰にも聞かずネットで調べもしないで

脳みそ内部を探っています。

時折、表面近くまでポワッと浮かんでくることがあるのですが

意識を伸ばすと、どこか行っちゃうんだな。




出てこない『それ』は


心臓のお薬としても使われて

ショックを与えると爆発するというのもので

暴走列車だかの映画で、これが積荷になってて
街に突っ込んだらそのショックで大爆発するというのがあって

カタカナで、時折略されたりもして

和田慎二先生のスケバン刑事の中編に、
どこかからこれが入ったガラス瓶が盗まれて
それを探してるというお話で、
とある学校の夜回りの用務員さんが、屋上で瓶入りの牛乳を飲んで
これをダストシュートから投げ落とす習慣があって
麻宮サキが『それ』の盗まれた謎を追っていると
既知のその用務員さんと出会い
『お前サキじゃないか。少年院から出てきたのかい』とか
牛乳を飲むのを見て『その習慣変わらないねぇ』とかなんとか会話をし
『じゃがわしも年かねぇ。最近はこの瓶が地上に落ちて割れる音が聞こえないんだよ』と。
笑ってその場は別れるも

『そういえば自分にもその音は聞こえなかった』と気づき
学校に駆け付ける。

一定の重さで切れるように張られた紐で
ダストシュートの中に吊り下げられたカゴに毎日牛乳瓶が溜まっていき
とうとうその日、ぷっつりと紐が切れる。

屋上に向かっていたサキは、間に合わないことに気づき
途中の階のダストシュートの蓋を開け
音だけで、瓶の投下、紐が切れる瞬間を察知。
落ちていくカゴにビュルルンとヨーヨーを投げて、
カゴの落下を防ぎ、その刺激で盗まれた『それ』を使っての
学校爆破計画を未然に食い止める。・・・という。

・・・ここまでわかってるのに

『それ』が出ないんだな。


もうちょっとなんだけど。

すごくそれっぽい感じが時折泡のように
表層近くまで登ってくるのよ。

無理やり思い出そうとすると
『ヘモグロビン』だの『ジギタリス』とかが横から出てきて邪魔をする。

『へ』な感じがするんだけど・・・。
思い出すと全然違うのかも。
『h』が入ってる気がするんだけれども。

上の説明で『なんだあれじゃん』とわかっても
教えないでねん。

絶対自力で思い出す!
そしてスッキリするんだ。



発酵鶏糞液肥が発酵

2017-06-29 15:16:44 | 
ちょっと前に、ペットボトルに水と発酵鶏糞を入れて混ぜるだけ!という
発酵鶏糞液肥を作りましてね。

余ったので、また後で使おうとそのままにしておいたのですよ。

破裂すると危ないかと、ちょっとだけ蓋は緩めにね。

昨日思い立って、蓋を開けてみたんですわ。

いやぁ。

発酵鶏糞が発酵してましてん。

すんごいにおい。

どうしよ、どうしよ。

一応住宅地がそばだから、変な処理をしたら苦情が来そう。

これ、希釈して野菜にやってもいいもんかな?と悩んだ結果

5倍ほどに薄めて庭のねずみ穴に注いでみました。

いくらでも入る・・・地下鼠帝国・・・

これで、庭木の根が枯れるか

それともかえって元気になるか。

少しはねずみが減るか。

とりあえず、臭いものには蓋・・・を実践してみました。

調子がいいもの悪いもの

2017-06-29 11:58:41 | 
毎年育たないのはキュウリ。

なんでか知らないけど、畑のどこに植えても
どんな風に肥やしの振り方を変えても
どこの苗を使っても、

収穫始まったなぁ。今年はいいんでね?と思わせておいて
おもむろに萎れ出します。

今年は堆肥もPHも肥やしもバッチリ!と思いながら植え付けましたが
なんとはじめの頃から、例年以上にいまいちな成長っぷり。
まるで、農業雑誌に『成長の良くない例』とかで載せられそうに
ヒョロリと間延びして色は薄く、下の方から葉っぱが黄ばむ。
ハイポネックス撒いてみたり殺菌剤を撒いてみたり
いろいろ抵抗はしたんですけどね。。。


例年、調子がいいはずのナス。

ナスだけは裏切らない!と思っていたのに
今年は半身いちょう病で〜す。

大きな道路沿いでとても人目につく我が家の畑。
どんどん枯れていくのは恥ずかしいことこの上なし。
ちい〜さなタマネギの収穫も恥ずかしかった〜。

殺菌剤を撒きましたがどうなることやら。

今のところ調子がいいのは
人参、小松菜、水菜にカブ〜。
カブは本当に蒔きっぱなしだったのに
昨日見たら、でっかくなって食べごろを迎えていました。

何にして食べようかな。

我が家のワンコがカブ好きなんですよね。

で、お父さんは漬物が好きで
娘たちは、鳥ひき肉を詰めて煮たのが好き。
私はあっさりと煮たのが好き。

あとは、トマトが茎がぶっとくなった割に今のところまあまあな感じで
実が重そうです。
花が咲いたら向かい側の葉っぱを落とすといいと見かけたので
ばちばちと折り取りました。
風通しも良くなっていい感じかも。

とうもろこしはまだ膝上くらいなのに
上から覗くと既に虫が入っているようです。
んもう!

パラパラととうもろこしに使える農薬をふります。
本当は使わない方がいいんだろうけどね〜。

完全無農薬ってのは
まだまだ土が力不足な我が家には難しい。
病気や虫にやられ放題です。

つる性の野菜がなかなか成長はじめなかったのですが
このところやっと動き出したようです。

西瓜もかぼちゃも瓜も
見に行くたびにでかくなってます。

今年こそはちゃんとつるの摘芯をして
数も絞って甘く育てようと思ったのに
スイカは既にジャングル風味。
どの実がどのつるから出てるかわかりません。

また例年のように
成るだけ成らせてしまって味が薄いということのないように
ちゃんとおろ抜かねば。

去年は小豆も大豆も大失敗。
遠い畑に作ったので、なかなか見に行けなかったら
まあ、全然背は伸びないし、雨の跳ね返りで
土だらけ。
あれは悲しかった〜。

今年はマメに見に行っています。豆だけに。

・・・あの、笑うとこですから。

苦笑でいいです。


ジャガイモの茎が早くも倒れ始めました。
お隣はまだ青々とピンと立ってます。
やっぱりこっちは畑に力がない感じ。

いろいろ心配したりわくわくしたりしながら
なかなか時間が取れないけれど
頑張ってます。

このところ駆け込み需要か、
無くなるはずの本業がどんどん入ってきますし
なんでか地元のバレーボール大会に引っ張り出されることになり
練習に通わなくちゃいけないわ
娘の付き添いで病院やらお出かけやらなんやら。

畑に集中したいけど
いろいろやってる中で時間を見つけるからこそ
楽しいのかも〜。

踏んだり蹴ったり

2017-06-26 14:55:49 | 
なす。。。

半身萎ちょう病のようです。
去年買ったベンレート水和剤を土壌灌水ですかね。。。。

はぁぁ。

去年までは接木苗だったのですが
今年は、苗を作ってくれたお師匠さんが
寄る年波で『めんどくさくなったから今年は接木やんねがったのよ〜』

去年までは接木苗だったんだよねぇ。

なすの病気は初めての経験。

どんなにキュウリがつる枯れ病になろうと
どんなにトマトのお尻が黒くなろうと
どんなにトウモロコシが虫に食い尽くされようと
どんなにスイカが甘くなかろうと
なすだけは!なすだけは裏切らなかったのに〜〜〜!!

見捨てないでくれ〜〜!

ちなみに土壌灌水って
根元に水をやるだけじゃなくて
ジョウロの先っちょを外して
根元にズブっと刺してやったほうがいいんですかね?

土壌灌水って調べても
なかなかはっきり載ってないんですよね。