にゃかんぼ日記

福島県郡山市在住の会社員/嫁とにゃかんぼ(ブサかわ)の3人暮らし

おとたん日記 「猫シェルターの作り方」

2011-11-13 23:59:33 | おとたん日記
朝晩寒い時期となってまいりました・・・・・。

外のニャンコたちも寒いに違いない!!(`・д・´)

・・・ということで、毎年 この時期には
「にゃかんぼシェルター」
を作っております(*^o^*)

準備するモノは、
寄せ集めの発砲スチロール・ハンダゴテ・
ビニールテープ・ハサミ・ホッチキス・レジャーシート(緑)・
カーペットの切れ端等です。

この寄せ集めの発砲スチロールを1つにします。

今まで試行錯誤を重ねた結果、
保温性の面や、濡れたりした
ことを考えると、発砲スチロールが一番適していました。



このハンダゴテが大活躍!!(≧∇≦)ъ

・・・しかし、有害なニオイの煙が出ますので、
換気扇回しっぱなしで、
窓全開です(;^_^A

おかたんに、
しかめっ面でにらまれます(;-ω-)a゛

(*`◇´* )「くっさいワ!!」(←おかたん)



このように切り抜き、
大きさを合わせていきます。

最初から 大きな発砲スチロールがあればいいんですが、
そういうのは、なかなか手に入らなかったり、
買うと意外に 高かったり・・・・・。(-公- ;) 






ここで、ビニールテープの出番。

張り合わせていきます。





中にカーペットの切れ端を敷いてあげます。



入り口。



中はこんな感じ。♪~(・ε・。)

結構広いんですよ。







しかし、これを張り合わせて、
「完成」ではありません!(`・д・´)


白い発砲スチロールは目立ってしまい、
ゴミのように思われます。

緑色のレジャーシート(ダイソーにありました)でくるみます。


入り口のところは、ホッチキスを使い形を作ります。



完成~!!

これなら、草むらなどに同化し、
違和感が少ないはずです。

灯油タンクとほぼ同じ高さでしょうか。
ニャンコには十分な広さだと
思います。C=(^◇^ ;

さて、どこに設置したものか(*^o^*)



ナニヤッテンダロ・・・・・(¬¬*)ジィ・・・・・(←おかたん)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katsu-you)
2011-11-14 11:53:43
これから猫たちにとってはとても厳しい季節を迎えますね・・・。
職場の近くの猫一家も無事にこの冬を乗り切ることが出来るか、とても心配です。
みんなであれこれあったかグッズを持ち寄っています。
それにしても上手に作りますね~。
これはニャンコ公園に設置するのでしょうか?おとたん家は何曜日頃に出没するのでしょうか?
返信する
Unknown (おとたん)
2011-11-14 19:55:02
katu-youサン、コメ ありがとうございます。
だいたい 土日に出没しますー。(*^o^*)
返信する
Unknown (かおり)
2011-11-16 10:40:20
ナイス?ステキ~なぁ~んつ~あったかHOUSEw~
寒い、凍える冬、にゃんパラたちは、これに入ってあたたかいはるをまつのね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*涙
返信する
Unknown (おとたん)
2011-11-16 20:11:49
かおりさん、お久しぶりです(^ ^)

アンクはお元気ですか?やんちゃばかりして困っていませんか?(*^o^*)

兄妹の茶々は、やんちゃばかりしているそうです。

にゃかんぼハウスは、毎年作っているので、もう慣れたものです。作る度にバージョンアップしてきましたが、多分今回作ったのが最終バージョンかなぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。