ひょんなコトから、情報を お寄せ頂いた
寒空の下、身を寄せ合う 仔ニャコ達。
ニャコバカ夫婦、
さっそく 探索に 行って参りましたー。(*^◇^)
場所は、ショッピングセンター 「モール」のすぐ近く、
細い 路地裏にはいったトコで、
「〇沼 駐車場」の敷地 奥デス。
実は、ニャコバカ夫婦、
すでに2度に渡り、探索にやって参りました。
1度目は 見つけるコトができず、
後ろ髪 引かれつつも その場をあとにしたものの、
翌日、またも リベンジにと、参上。(=´▽`)ゞ
「今度こそっ!! 見つけちゃるっ!!」(`・д・´)
探索しつつ
路地裏を歩いていると、気がつきマス。
この辺りは、
ちょっとした野良ニャンコパラダイスでしたー。
お目当てのコじゃナイけど、
こんなカワイイコ達が・・・・・(?????)
おとたんの「猫センサー」も ビンビンです!
ダンナ様好みの、
白黒のハチワレ、ハナクソ つけたコも・・・・(≧ω≦。)
「三毛」率も 高い この一角。
このテの路地裏は、
まさに ニャンコ達のパラダイス。
このコ達が ねぐらにできそうな
狭いスキマもたくさんあり、
車道も狭いので、クルマは徐行。
轢かれる心配もなく、 ココなら安心。
なるべくして、なった 「ニャンコパラダイス」といった トコロ。
カワイイねえ~~~(´ω`*)・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・と、こうしてるバヤイではない。
今日こそ、ミッションを遂げねば。(;^ω^A
「〇沼駐車場」の奥へと進み、
金網ごしに、
無人となった
廃墟に近い集合住宅の一角を そ~っとノゾいてみるー。(・◇・ )
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・そ~~っ・・・・・
・・・・・・・・・・・おっ!?(◎o◎)
をををっ!!
いたあ~~~!!(>∀<*)みーっけ♪ ♪ ♪
小さいね~~!!
まだ、生後1ヶ月といったトコロかしら。(´ω`*)
アタシ達夫婦に、でーら、警戒してまっす!!
モチロン、この日も
このコ達にと ゴハンを用意してきましたが、
なかなか どうして、
このコらの かたくなな警戒心は とけず、
狭い 縁の下から 出てきてくれそうもありません。
さすが、こんなに小さくても、
これぞ、「生粋」の野良ニャンですネー。
こうして見ると、いかに「ニャンコ公園」のコ達が
「人馴れ」してるか よく わかります。(^-^* )
仕方なく、金網ごしに
缶詰と ミルクを置いて、
少し 遠まきから 様子を見るー。(。・ω・。)
すると またも ダンナ様の「猫センサー」が。
振り向くと、
「ウチのコに、ナンの用?」(`・д・´)
どうやら、このコが お母さん猫。
お乳が張ってマス。
(変わったヘアスタイルやな・・・・)(・◇・ )
お母さんがミルクに クチをつけたのを見て
安心したのか、
やっと 小さいのが
ゴハンにクチをつけてくれましたー。C=(^◇^ ;
それでも、1匹のみ・・・・。
ほかのコ達は、やっぱり
警戒して 近寄ってきません。
この日、姿を見せてくれたチビにゃんは
3匹だけでしたが、
情報によると、あと2匹はいるらしい。
・・・・・・・
しかし、ココのこの環境は、
見れば見るホド、
このコらにとっちゃ サイコーの場所かも・・・・。
この「うっそう」っぷり・・・・。
郡山の中心市街地にして、
いかに ヒトの手のはいらないトコなのか、
おわかりでしょう。
それでいて、このコ達の「ヤサ」は
いくらでもある。
外敵に襲われる心配もないし。
ココに来るまで、
ニャンコシェルターの「増産」をも視野に入れていたダンナ様。
とりあえず、安心したようデス。
このコ達の「越冬」は、可能なようデス・・・・・。(*´ェ`*)
そうそう。
昨日 ダレかさんがコッソリ作っていた
「ニャンコシェルター」に
コンニャロめ、ちゃっかり・・・・・
ソレは、ヨソの子の おウチ!! (*`◇´* )
寒空の下、身を寄せ合う 仔ニャコ達。
ニャコバカ夫婦、
さっそく 探索に 行って参りましたー。(*^◇^)
場所は、ショッピングセンター 「モール」のすぐ近く、
細い 路地裏にはいったトコで、
「〇沼 駐車場」の敷地 奥デス。
実は、ニャコバカ夫婦、
すでに2度に渡り、探索にやって参りました。
1度目は 見つけるコトができず、
後ろ髪 引かれつつも その場をあとにしたものの、
翌日、またも リベンジにと、参上。(=´▽`)ゞ
「今度こそっ!! 見つけちゃるっ!!」(`・д・´)
探索しつつ
路地裏を歩いていると、気がつきマス。
この辺りは、
ちょっとした野良ニャンコパラダイスでしたー。
お目当てのコじゃナイけど、
こんなカワイイコ達が・・・・・(?????)
おとたんの「猫センサー」も ビンビンです!
ダンナ様好みの、
白黒のハチワレ、ハナクソ つけたコも・・・・(≧ω≦。)
「三毛」率も 高い この一角。
このテの路地裏は、
まさに ニャンコ達のパラダイス。
このコ達が ねぐらにできそうな
狭いスキマもたくさんあり、
車道も狭いので、クルマは徐行。
轢かれる心配もなく、 ココなら安心。
なるべくして、なった 「ニャンコパラダイス」といった トコロ。
カワイイねえ~~~(´ω`*)・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・と、こうしてるバヤイではない。
今日こそ、ミッションを遂げねば。(;^ω^A
「〇沼駐車場」の奥へと進み、
金網ごしに、
無人となった
廃墟に近い集合住宅の一角を そ~っとノゾいてみるー。(・◇・ )
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・そ~~っ・・・・・
・・・・・・・・・・・おっ!?(◎o◎)
をををっ!!
いたあ~~~!!(>∀<*)みーっけ♪ ♪ ♪
小さいね~~!!
まだ、生後1ヶ月といったトコロかしら。(´ω`*)
アタシ達夫婦に、でーら、警戒してまっす!!
モチロン、この日も
このコ達にと ゴハンを用意してきましたが、
なかなか どうして、
このコらの かたくなな警戒心は とけず、
狭い 縁の下から 出てきてくれそうもありません。
さすが、こんなに小さくても、
これぞ、「生粋」の野良ニャンですネー。
こうして見ると、いかに「ニャンコ公園」のコ達が
「人馴れ」してるか よく わかります。(^-^* )
仕方なく、金網ごしに
缶詰と ミルクを置いて、
少し 遠まきから 様子を見るー。(。・ω・。)
すると またも ダンナ様の「猫センサー」が。
振り向くと、
「ウチのコに、ナンの用?」(`・д・´)
どうやら、このコが お母さん猫。
お乳が張ってマス。
(変わったヘアスタイルやな・・・・)(・◇・ )
お母さんがミルクに クチをつけたのを見て
安心したのか、
やっと 小さいのが
ゴハンにクチをつけてくれましたー。C=(^◇^ ;
それでも、1匹のみ・・・・。
ほかのコ達は、やっぱり
警戒して 近寄ってきません。
この日、姿を見せてくれたチビにゃんは
3匹だけでしたが、
情報によると、あと2匹はいるらしい。
・・・・・・・
しかし、ココのこの環境は、
見れば見るホド、
このコらにとっちゃ サイコーの場所かも・・・・。
この「うっそう」っぷり・・・・。
郡山の中心市街地にして、
いかに ヒトの手のはいらないトコなのか、
おわかりでしょう。
それでいて、このコ達の「ヤサ」は
いくらでもある。
外敵に襲われる心配もないし。
ココに来るまで、
ニャンコシェルターの「増産」をも視野に入れていたダンナ様。
とりあえず、安心したようデス。
このコ達の「越冬」は、可能なようデス・・・・・。(*´ェ`*)
そうそう。
昨日 ダレかさんがコッソリ作っていた
「ニャンコシェルター」に
コンニャロめ、ちゃっかり・・・・・
ソレは、ヨソの子の おウチ!! (*`◇´* )
ニャコさん親子は縁の下在住なのですね
では安心ですね
体調も良好そうですし、何だか凄く嬉しいです
ママニャコさんは古き良き時代の母の顔してますね
ニャコさん達は人知れず幸せに生活出来ているのですね
しかし冬の寒さは厳しいのでやはり心配ですね
私も近々ニャコさん達にご挨拶しに行きたいなぁ
ニャコさんたちは、縁の下というより、この空家に出入り自由にしているようです(^ ^)
なので、寒さには耐えられると思います。
あとは、定期的にゴハンにありつけるかどうかですが、近くの方がゴハン置いたりしているようで、なんとか大丈夫なのかなぁと思っています。