いつものように適当にあれこれ・・・
今回のお話は何と言うか「陰謀・策謀・策略の芽生え」みたいなものかな?
次巻が下ということだからある程度解決するんだろうけど・・・
最近「この作者、大丈夫」と本気で心配になる様な描写が・・・
少なくとも「整合性・合理的納得」みたいな処をもう一度熟考して欲しいと思う
〇USNA
『グレート・ボマーの確保』
リーナが考えている通りだろうと . . . 本文を読む
今回は、あとがきにあるように『番外編』である
横浜騒乱編と登場人物が被っている
(場所を横浜から南海(沖縄)に移しただけみたいなものである
まぁ騒乱も騒擾も同じような意味だから)
その為廃材を再利用するという非常にエコな作りになっている
また次巻以降に登場する人物のお披露目みたいなものでもある
(世界情勢というか日本の立場みたいなものを含む)
まあ『番外編』扱いなため・・・
ちょっ . . . 本文を読む
短編なので特にないのだが・・・
〇目立とうミッション
亜夜子と文弥の物語が読めて良かった!
御当主様の命より『達也さんのご期待に応える&正しさを証明する為に』
の方がメインになってそうなのがこの二人らしくていい!
あと特筆すべきは『七草泉美』彼女すばらしい洞察力の持ち主!
それに比べて『真由美』は・・・はぁ~なんでかねぇ
四葉に関しては<四葉家当主が四葉真夜という以外 . . . 本文を読む
まず読み終わって思ったことは、三部作である必要があるのか?という事
四葉継承編+師族会議編上下の三部構成にして三年度の部の序章の始まり
とした方が良かった様に思えるのだが・・・
(<下>に書いたように『続く』が似合う終わり方だと思う)
・達也と摩利の会話
摩利の性格 こんなだったかな・・・?なんか整合性が取れて無い様に思う
摩利の評価を落としたいのかな?これから先登場予 . . . 本文を読む
今回は短めに・・・
・『あのお方』の正体が判明 しかし詳細は不明
達也が本当の自由を手に入れる為には『あのお方』の影響力を排除しなければならない
なにせ達也をモルモット(基本死なない)扱いなのだから・・・
・スターズとの全面対決はなさそうである
USNA軍とのいざこざはあってもスターズとはほぼないと思っていいかな
今回の描写から判断すると・・・
&nb . . . 本文を読む