goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンブログ「nWo4Life」

らーめん日々のコヱ!teacupブログ終了に伴いgooブログに引っ越しました!

青葉 中野本店

2006-02-11 03:52:56 | らーめん日々のコヱ
青葉インスパイアという言葉が生まれたのが
まさにココ。
あおば本店。原点。

この写真どう見てもこりゃ美味いわ@

煮干し・鯖・鰹がダシで、豚骨、鶏がら白湯とのWスープ。
相変わらず美味い。
でも飯田橋の方が美味しく感じるのはなんでだろ~


例の暴行事件から立ち直った店主芳賀良則氏は故・陳建民↓の弟子らしい。


ちなみに支店は飯田橋、鍋屋横丁、蒲田、新宿御苑、大宮くらいかな~
92点symbol4

二代目つじ田 神田御茶ノ水店

2006-02-10 17:25:45 | ラーメン日々のコヱ
こりゃ美味い!
今回は限定メニューを注文。
秋田比内地鶏の博多煮干しそば」→「和印度らーめん」→に続く第三弾!
その名も「二段式辛味噌ラーメン」!!
 
五穀米、野菜、鮪の入ったビビンバ風のライスが何故か付属!


ライスにスープかけてビビンバ風にしてくれって店員が言うから蓮華ですくって2杯ほどかけたら
「じゅあ~」
って美味そうな音立てたけど隣の席のネーチャンが

油飛ばすなよ

って光線放ってたよ。
眼光鋭いって。

凄い事に味噌なのに本来のつじ田の味を見失ってない

期間中にもう一度食べたい@


96点symbol3symbol3


地鶏水炊きらーめん有明

2006-02-09 17:24:01 | ラーメン日々のコヱ
本当は木場の「鳥料理有明」のランチで食べたかった。
いつも時間的に売り切れだったので九段下で無念を晴らそう。
というつもりで来店。
本店とは違いかなりやる気の無い感じの外見↓

日向鶏チャーシューメン(洗い飯付き)、地玉子の半熟仕立てを注文。
玉子の殻を自分で剥かなくてはならないのが凄く嫌だ。
一蘭でもそうだけどおしぼりもないのに食べ物を触るのは好きではないというのが本音。
鶏油が効いて澄んだスープを想像していたが、
食べると意外な事に"洋風"な味であることに気付く。。。
美味い。
直営ではなくFCというところが気になるが。
83点item4

一風堂 恵比寿店

2006-02-07 01:27:18 | ラーメン日々のコヱ

遂に麺王の看板を拝んできたぜ~
想像以上にデカイ
本当は看板の前でピースでもして撮りたかったが混んでて断念nose3


ちなみに恵比寿が東京初号店らしいよ~

赤丸新味を注文。駒沢店で食べた以来だ。久々。


この人が店主なのかな?かなり良い感じの接客だったよ◎
              

店舗外見。俺のデジカメ夜に弱い。★(210万画素)
赤く焼けてしまう…でもある意味逆にそれが良い味出してるのかも
↑こちらが今日。↓こちらは10年前。


美味い。この油はマー油かな?
89点symbol7