goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

白河市に行ってきました

2019-06-19 19:25:00 | 


朝5時に出て9時前にはここにいました、白河小峰城。



震災で崩れてしまった石垣も今春漸く修繕出来たそうで。



戊辰戦争で焼失してたそうですが、平成の世になってから復元したそうです。行政の良い仕事だと思います。



日本の名城百選にも数えられる城だとか。歴史館も含め、大変満足しました。



友人の所に到着。彼の愛車と。たまたまスバル。



実は彼が白河でラーメン屋を始めたというので遊びに行ったんです。これが此度のメイン。



チャーシューワンタンメン。ラーメンなんて多分に好みが物言うシロモノ。だけど嬉しいことに私好みの味でした。ワンタンが凄く美味しかった。チャーシューはモモ・バラ・トントロの3種類って言ってた。ボリューム満点でお腹いっぱい。



その後白河関を探索。



夏目がいそうw



江戸時代の関所ですって。公園が併設されていて市民憩いの場にもなってました。色んな花が観られるそうで、季節が合えば楽しめそうです。



南湖まで足を伸ばしました。



名物という団子をいただいて。



友人の店がはねたのを見計らって合流。白河城跡に連れていってもらいました。



買い出しの後宴。現役料理人と調理師がいながらこんなもんですw いや~楽しくって飲み過ぎました。彼のここまでの経緯とかちゃんと聞けて色々納得。ラーメン屋は中学の時からやりたいとは言ってたけど、そもそも何でこのタイミング? そんで白河で? だったんですけど。とにかく頑張って貰いたいです。不器用だけど、根が真面目で清純なヤツなんです。まあ味にそんなの関係ないですが。

しかしよく知らなかったんですが、白河は本当にラーメン屋が多い。喜多方みたいに一カ所に固まってるんじゃなくて無造作・無秩序に街の至る所に建てられてる。他県からくる客は勿論町の人も好きらしく一過言あるらしい。しっかりその中に食い込んで欲しいです。皆さん宜しくお願いします。



翌日は彼のレガシィで羽鳥湖や堀川ダムとかをドライブ。



色んな車に乗ってきたけどこれが一番とのこと。北海道での暮らしで大いに助けられたそうです。個体に愛着があって、同種の上物があったとしても乗り換えたくないとか。



名残惜しいけど帰路へ。雨の予報だったんですが今回は全く降られませんでした。写真は羽生SA。テーマ施設みたいになってた。こうなってから一度も寄ったこと無かったです。なかなか楽しいです。

ということで553.2kmのドライブ、無事終了。フォレスターは雨漏りも完全に直って絶好調でした。


フォレスターのオイル交換

2019-06-09 13:26:00 | 


85610kmで施工。インターバルは7ヶ月3040km。



オイルはSNの全合成で、ターボなので距離は3000km辺りを守りたい。その上で安ければ嬉しいというところ。サンバーと違って私の使いか方では音や駆しりの変化は感じられておりません。



前回サンバーで活躍したアストロのラダーレール。80mmアップですがこれのお陰で無理なく施工できました。ジャッキアップしなくていいのは楽なのは勿論ですが、安心感が心強いです。



今回の新兵器はカップ型のオイルフィルターレンチ。今までの車ではフレックスタイプのレンチで騙し騙しやってましたが遂に投入。これないとフォレスターは出来ませんでした。や、330円で購入できるの知ってたらとっとと買っていたと思いますが。

オイルの量はきっちり4.2Lでフルでした。クロススポーツは車高が低かったりアンダーカバー外したりと面倒なイメージがついて回りますが、2度目で大分慣れてきた感じです。