石垣になってたりして門構えが変わってたよ。儲かってまんなぁ。
いやでも
以前の方が趣があって良いですよね? えらい殺風景になっちゃったんですけど。大事なものが何なのか解ってない ってことがよく分かりますよホント。周りの木を考えなしに切りすぎなんだよなぁ。
梅雨の晴れ間というにはなかなか強い日差しでしたが、Tシャツ一枚でいい汗掻けました。最近全然駆しってないので、運動不足解消に努めたい所存です。
それにしてもTURの素晴らしいこと。今日は荒れた路面やダートなどを意識して駆しってみたんですが、路面からの衝撃吸収性が高いのはもとより 段差を超えるときのしなやかさは、ソノマは勿論 アイガーともレベルが二つも三つも違うんじゃないかというくらい。本当にアイガーはフレーム単体でそんなに誇れる作りなんでしょうか? いや勿論完成度の高さはフレームのみならず全体を通してのものだとは前回も言ってるわけですけど、乗れば乗るほど疲れていない身体に気づくんですよねぇ。タイヤも実寸30mmなんて言われてるくらい細いのに。ホント、ツーリストに落ち着いて良かったです。
リアスプロケットのCS-HG31は11-13-15-18-21-24-28-32という歯数で、もうちょっと間が欲しい感じなのは慣れの問題ですかね。センターオンリーで回してるとちょっと軽すぎる傾向が強いし、こまめにアウターにしないと適正なギア比が得られない感じ。11Tというローギアもソノマでは無用を決め込んでいて実際その通りだったけど、ツーリストでは有って助かると思ってしまってます。それだけスピードに乗って回せちゃうということでもあると思うんですけど。まあなんにせよ不具合がまるで見つけられないので、これから得られる感覚に関してはどんどん堪能して ツーリストを知り尽くそうと思っています。いや~ホント、素晴らしいわ。
走行時間 1時間9分14秒
走行距離 20.45km
平均速度 17.7m/h
最高速度 50.3km/h
6月積算 50.45km