goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

シーバスリーガル ミズナラ

2016-06-06 22:17:00 | 


ただ今のスコッチ。

満を持して開けたんですが、正直期待してた程ではありませんでした。纏まりがある穏やかなウイスキーと言えばそうですが、ちょっとおとなし過ぎて物足りないのです。もっと華やかでも良いと思うんですが・・・今日の私が捉え切れてないだけかな?


ツーリストのカスタマイズ

2016-06-05 20:33:00 | 自転車


ちょこっとパーツ替えて走ってみました。

サイズが合ってる事もですが、必要以上に長くないフレームであることもカッチリした剛性感を生んでると思えます。荒れた路面や段差なんかものともしないし、かといって乗り心地が悪いとかしなやかさに欠けるとも思わないんです。

実はツーリストを手にしても、当初そんなに喜びは大きくなかったんです。アイガーと同じランドナーですし、色も同じで特に目新しさもありませんしね。でも乗ってるうちに自分の中で芽生える驚きと喜び。当たり前に走破性が高い感じで 乗っていて楽しいんですよ。乗れば乗る程その感覚が湧いてきます。私が、というより 多くのランドナーフリークが求め・持ち続けているモノが多分これなんですよね。やっぱり自転車はトータルバランスで完成にこぎつける。アラヤツーリストは、この価格で見事にそれを実現している商品だと思います。



サドルは当然ブルックス。アラヤ純正の凝ったシートもソノマで使うのが楽しみではあります。



標準装備のフロントキャリアにバッテリーライト。



テールライトはキャットアイTL-SLR100。ブレーキがアイガーのCT-91からCX50にランクアップしてるんですがやっぱり効きが違いますね。こういうところのコストダウンで利幅を稼ごうとするか、ユーザーの身を慮るか? こういう姿勢が嬉しい。



ボトルケージ・トゥークリップ・ストラップ・山彦ベル。一応これでもうやることはありません。あとはバーテープやワイヤー類の消耗時期に、ハンドルやシフター、アーチやチドリを替える予定。まったく、なんで最初からTURを買わなかったのかと小一時間。まあアイガーに見えない期待を抱いての行動だったわけですが。何にせよ、あとはガンガン乗るだけです。そろそろ梅雨入りしそうだけど。

TUR ARAYA Touriste

2016-06-03 19:02:00 | 自転車


というわけでアラヤ ツーリストのオーナーになりました。

サイズは530。小さくないか心配し、ベストは540かとも思いましたが、この上は570cmしかありません。尤も、特に問題なければ小さい方に振った方が良いと思っておりました。結果、良いですね。アイガーの550cmでステム長を短いのに替えていたくらいですから合ってると思います。

ハンドルがマース型で気に入りませんが、フレームサイズが合ってる分不具合を生む程ではありません。ブラケットを握った位置が良い案配なぐらい。無理なく乗れるのが何よりです。



フレームの塗装は弱いですね。特にFフォークのクラウン部分、艶が無いというか研磨が足りてません。全体にも塗装被膜が柔らかいようで、トランポ中にFフォークの一部が剥げました。またシートチューブのピラーと当たるところも大分剥がれています。でもまあ、その辺のクオリテイは織り込み済みでした。



クランクはスギノのXD-350T 48-38-28T 。アイガーの台湾製よりよっぽど信頼が置けます。



リアスプロケの色や歯は頂けませんが、ランドナーとして強度等は特に問題ないんでしょう。それに11-32Tなんて楽しめる要素でもあります。消耗品だし、次に替える時まで楽しくおつき合いします。



アイガーで問題となったリムはアラヤのSP-30。



クラス的に甘いのは確かですが、ブレーキ掛けて異音が出る事はありませんでした。そりゃあそうでしょう。



標準装備のFキャリアも問題ない代物。ダボも左右についてるのが使えそうです。



シートはクッション性が強く、でもしっかり張ってます。乗り心地が良く、ポタリングには困らないですね。



ハブはディレーラーと同様前後クラリスで、強い夕日の陽射しで色が解りにくいですが淡いガンメタなんです。好みはともかくバランスがとれていてディレーラーだけ浮いてるなんて感じがしません。なによりパーツのチョイスが商品の性格をちゃんと考えている姿勢が表れていて利幅優先ではない感じが良いです。

またチューブがフレンチバルブなのも嬉しい。タイヤもパナレーサーのオリジナルで細身ですが、パターン共々悪くないです。溝が無くなるまで換える必要を感じません。兎に角そのまま乗ってOKの自転車になってます。

サイコンだけ着けてほぼつるしで走りましたが、乗り心地は良いし寸法が合ってるのが利いてかなんの違和感も覚えずに乗れました。去年の日記など読み返すとこのランドナー発売のアナウンスを受けて、11月には買う気満々だったんですよね。調子に乗ってアイガーのマイナーチェンジを予想して待ってああいう結果になったわけですが、兎に角これを手に入れられて良かった。これから必要なパーツを移し替えて、ソノマ共々仕上げていきます。やっと念願のランドナーを手に入れたよ。