goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

アドレスのエアエレメント交換

2015-05-28 17:56:00 | アドレスV100


前回チェックした時に限界が近いと踏んでいたので、手持ちのスポンジを切って対応しました。



全体の形状は維持してましたが、指で押すと崩壊していきます。これがキャブ内に吸い込まれたら一大事。間に合って良かったです。



形に切って添付するオイルはホンダのウルトラスーパーファイン。



エアクリーナーボックスに収めて終了。燃費が伸びたりしてくれると効果が伺えて嬉しいんですけどね。どうなりますか。

ナイロンジャケットを染めてみた

2015-05-27 11:41:00 | その他バイク


シンプリコールという染料剤。



今は無き光輪モータースのブランドジャケット アウトローは、購入したのが2007/6/15。リターンして半年だった当時ライディングジャケットなんて持って無くて、更にその昔は専用品なんて高価且つ田舎じゃお目にかかれないシロモノでした。ネットでモニター越しに見たデザインに惚れてポチりご満悦でしたが、ファスナーの作りはイマイチだし採寸は適当だしいい加減なクオリティです。

でも後からVAのパットを仕込んでいてデフューザー付き、安全に寄与しつつ風を防いだり味方に付けたりしつつ気軽に羽織れるので一年の大半で重宝してます。一時は自転車でも使ってたくらいですし。たださすがに8年の年月。随分前から紫外線により白っちゃけて見窄らしくなってました。



写真は早く染めたくて洗濯した後なんですが、乾いてるとそりゃあもう見窄らしいくらいでした。それでも「安全第一」と思うと着ちゃうんですよね、生地自体何処も破けてないし。



頓着無かったけど染めるって手段もあるなと思いつき、手芸店へ行って買ってきました。80℃以上の温度をキープしつつ浸け置き。この用途を意識していれば大きい古い鍋なんかとっておいたのになぁ。全部処分しちゃったのが悔やまれます。



案の定染まりが弱くムラも出来ちゃったんですが、元よりも遥かに見映えがよくなりました。今後も自分で出来るDIYの範疇なんだと意識の隅に置いておこう。破れたり完全に使えなくなれば諦めがつくんですが、こういう状態だと捨てられない貧乏性なんですよねぇ。そんな自分にはなかなか使えるアイテムです。

クラッチの調整

2015-05-21 17:03:00 | GB250


気が付くとクラッチレバーの遊びが多くなってました。

以前から大きくなってるのは感じていたんですが、毎日の慣れで操作上問題がなかったからそのままきてしまいました。しかし単車から降りてレバーだけ触れているとその遊びの多いこと。こりゃいかん。



というわけでこちらで調整。振動でネジが緩んでたんですね。実はチョークバルブを交換後初の給油でも燃費が悪いまま改善されてませんで、それに伴いエアスクリューを再調整しました。しっかり調整できるようクリアランス確保のためセルモーターを外したんですが、そこのネジも1本緩んでいたんです。元々チョークバルブの不具合も同系統の経年劣化ですし、クラブマン4型も各所注意して見守っていかなければいけないお年頃ですね。

というわけで、燃調については未だ経過観察中でございます。毎度弄っては「調子良くなった」とかほざいてますが、本当にいい加減ライダーですね。だがしかし、今度こそは大丈夫だと思うんですけどね。しっかり乗ってますからリッター30kmオーバーが復調の目安と考えております。頼むぞ~。

いちごパフェ

2015-05-20 19:04:00 | あいすくりん


丸源ラーメン。

ここのラーメン屋さん好きなんですよね。ラーメンなんて完全に個人の好み、主観の物なので「それ」があるかないかで決まるもんですが。

脂・濃さ、そして醤油・味噌・塩・とんこつと、味の加減が出来たり選べたりするので自分の望みに近いところをチョイスできる。接客も素晴らしく気持ちいいですし、餃子や唐揚げも美味しいのでついつい寄ってしまう。その上リーズナブルなアイス。限定のミニパフェですが、嬉しいひと品です。

評価:○

アイウェア新調

2015-05-18 17:48:00 | 自転車


それよりも久しぶりのポタの方が特筆すべきでして。

先日のナイトランの方が距離は駆しってるんですけどね。この暑さの中昼過ぎにえっちらおっちら山道を漕ぎ出すというのはそれなりの心構えがないと。水筒にヴァーム入れましたし。

自転車でも気持ちの良い季節ですねぇ。はっきりバイクや車とは目に映る景色が違います。命日でもなんでもないんですが、同級生の墓参りをしました。この間のナイトランでも別の同級生の墓参りをしてたので。

取り敢えず自分の体力を伺う様な気持ちで駆しったんですが、思いの外大丈夫でした。いきなり100kmオーバーとかは調子に乗り過ぎかもしれませんが、トランポしてのんびり楽しむくらいならいけそうです。山を始め新鮮な道を走りたいから本気で計画しようかな。って、そんなに気張る事じゃないですよね。ソノマがあってサンバーがあるんだから。行けや自分。



午前中、カインズでサングラスを買ってきました。他にも色々あったんですが、結局以前目星を付けてた598円の品に。といっても、以前とは既にモデルが変わってるかもしれません。掛けていて違和感がなかったので大丈夫でしょう。その上でこの値段は心強いです。



近所の川沿いには桜の木は沢山あるんですが、ひとつだけ食せるような実のサクランボが成ってました。今まで全然気が付かなかった。多分道路を挟んで向かいの家の人が勝手に苗木を植えてたんでしょう。よく見ると近くには栗の木もあるし。

この近辺、結構勝手に草木を植えてる輩がいるんですよねぇ。恥ずかしい。とはいえ季節の見映え、その幕引きがちょっとだけ長くなって楽しめるなと思ったり。ひとつつまみたい誘惑に駆られます。

走行時間 41分24秒
走行距離 10.80km
平均速度 15.6km/h
最高速度 36.4km/h