goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

6月の自転車ライフ

2014-06-30 11:44:00 | 自転車


全然駆しれなかったけど。

予め日程が割けなかった上に 雨の日が多かったというのはありますが、それにしても怠け癖がついてしまうものですね。自転車を好きで乗っている筈なのに、面倒くさい気持ちの方が勝ってしまいました。おまけにちょっと空いた時間も 他に好きなバイクに充てたりして。まあそれも私の真実。



1週間ぶりのソノマで袖ヶ浦公園。日陰では紫陽花がまだキレイ、沼池は緑が精力的で 蓮の花が見事に咲いてました。

6月はサイコンの不調原因を即座に見抜けなかったり、小径と合わせてやっと100kmの走行距離と ショボイ自転車ライフでした。そんなんでも自転車と共にあった日常をなんとかキープ。自転車は我が身唯一の健康との接点でもありますから、これからも面倒くさいのと戦って頑張ります。

走行時間 1時間17分06秒
走行距離 22.65km
平均速度 17.6km/h
最高速度 39.7km/h
ソノマ計 67.54km 4日
小径車計 33.36km 3日
6月合計 100.09km 7日

クリアアサヒ

2014-06-29 19:02:00 | 


アサヒ。

そのクリーミーな口当たりが好みでよく呑む銘柄ですが「大麦20%UP」ということで改めまして。

相変わらず美味しく違和感も覚えないのが嬉しいやら情けないやらですが・・・強いて変化を上げるなら後味の苦味駆しった感が強くなったことかな。同時に呑み比べたわけじゃないので強気には言えませんが; 旨いです。

冷やし中華。

JIM BEAM PREMIUM

2014-06-27 17:51:00 | 


只今のバーボン。

木炭で濾過するといえばテネシーウイスキーが直ぐに浮かびますが、ジムビームでこれをやるとコクのある香りとまろやかさが前面に出てきますね。リーズナブルなウイスキーなのに、ワンランク上のボトルみたい。これはヒット、お奨めです。

実は前回アップの『ブラックニッカ8年』が個人的に残念だったので(香りは甘く立ち上がるんですが、味に落ち着きが足りない印象なんです)救われた気持ちになってます。バーボンはライト&シャープよりヘビー&マイルドなのが好みなのでジムビームはどちらかといえばあちら側なんですが、これは好みの仕上がりです。

クリームチーズとクラッカー。

サイコン今度こそ復活

2014-06-26 17:49:00 | 自転車


諦め悪く幾度となく着けたり外したりしてたんですが。

本体を手に持ってセンサーに近づけタイヤを回すと動作する事が度々。もしかしてやっぱり「センサーと本体の距離が遠いと電波を遣り取りできないの?」と疑って、確認するとどうやらそのようで。

しかし今まで使えていたのになんで急に? と考えると、本体側の電池が切れかかってるから? 振り返れば前回は使用期間1年2ヶ月で電池切れ。あれから1年4ヶ月経ってるのでインターバルとしては充分です。ただ、あの時は液晶画面の表示が弱くなった挙げ句消えたんです。今回は時刻始め表示だけは最後までしてたので考えつかなかった。結局原因は『本体側の電池切れ』というなんでもない出来事。

相変わらず抽出の立て付けが悪い自分です。直ぐに引っ張り出せるようにならないと。ただ、諦めが悪くて 補修部品にしろ本体にしろ買い足す前に気づいたのはよかったです。とにかくしっかり乗らなければ。

というわけで夕方ちょろっと駆しってきました。小径車だと一生懸命漕げば運動になりますね。湿気もあるので汗掻くし、停まった時一気に吹き出ると 足りない駆しり込みの免罪符になるみたい。ゲリラ豪雨もあるし、無理はしないのだ。

走行時間 38分14秒
走行距離 11.96km
平均速度 18.7km/h
最高速度 31.3km/h
消費㌍  150kcal
小径車計 33.36km 3日
ソノマ計 44.88km 3日
6月合計 78.24km 6日

カマキリ

2014-06-25 20:26:00 | 生きもの


いつのまにか数匹プランタの野菜に住まわれておりました。

去年は暑さが厳しかった為か、卵は確認していたものの孵った形跡は見受けられませんでした。彼らは害虫を狩るハンターで益虫ですから、野菜苗と共にすくすく育って欲しいものです。