
WAKO'Sの添加剤。
結局始動性始め、アドレスV100の調子が今一なので入れてみました。本来はこういう類の物は好きじゃないんですが、友人から頂いたのです。決して安くないのに。
目分量で40cc程を燃料タンクに入れてエンジンON。直ぐさま白煙をまき散らすマフラー。そしたらあら不思議。エンジンは滑らかな感じで回るし、アイドリングも安定、音も落ち着いた感じです。
どうやら始動性が悪かったのはエンジン・キャブ・マフラー等、排気系がスムースにいってなかったみたいですね。電気自体は頗る元気だったんだけど、ちょっと負荷が掛かりすぎてたか?
何にしても、はっきり効果が実感できたのでビックリです。後は各部へのダメージ等ですがどうだろう?
添加剤ってそんなに即効性があるんですか!?
でも、とりあえずアチコチチェックしてから"最終的に"添加剤に行き着くモンでしょうかね?
そう思います。私は決して使わないクチの人間です(笑 わざわざ高いお金出して疑心暗鬼なシロモノ入れたりしません。友人の好意があったからですね。
ただ、今回即効性が認められました。あと、キャブクリーナーよろしくチョロっと垂らしただけで白煙モウモウにはビックリしました(笑 しかしまあ、コールドスタート時、セルで掛からないのはバッテリーがへたってるからかもしれません。
あと、4stにはあんまり入れたくないですね。