なんてタイトルつけると毎月行くみたいにですが。一応そのつもりで。前回とシュラフが違います。古くてでかいですが寝心地最高のミズノ製です。
日暮れが早い。ので早速焚き火。前回ソロは軽量こそ正義、なら焚き火台いらない なんてほざいてましたが、やっぱり必要と思うに至りました。食べ物は炭、灯りは薪ですしね。それに、私のキャンプはやっぱり焚き火がメインみたいです。
早速バーベキュー。今回も野外=BBQの気持ちが強かった。煙モクモクも気にならないのはキャンプの強みですし。
併せて目刺しも。魚介もいきたかったわけですが、そんなに食べられないので抑えてね。
ビールの後、秋の夜長のお供はウイスキー。中身はディープブレンドとなっております。
ひたすら灯の番した夜が明けました。装備はシンプルなもんです。
手抜き珈琲からの手抜き朝食の準備。
完成。生涯初のキャブは小学3年生。その時の朝飯は飯盒炊飯の米とこのサンマの蒲焼き缶詰だったんです。当時魚なんか食べられなかった自分が これは本当に美味しく食べられて、それ以来思い出の逸品なんです。今回はこれを朝食に食べたくて、これこそ本キャンプのメイン行事でした。
炊飯は面倒なので夕べ呑んだビールの空き缶で。合わせて汁物は即席のしじみ汁。お茶もティーパック。私のソロキャンは大体こんなお気軽スタイル。それが今のトレンドみたいです。
米、上手く炊けました。ただ0.6合くらいの量では味わいまでは期待できないですね。これも別段気乗りしなければパックご飯で良いくらいです。
ここはヤツの縄張りみたいです。昨日から特に悪さするわけでもなく張り付いていましたが、私は「決して餌なんてくれてやらないぞ」ってスタンスだったんです。でも目刺しを落としちゃったのでお裾分けして・・・ ・・・ちょいとつきあってみると、ヤツがいるから他の猫が我が物顔でのさばらない図式が想像できました。動物との付き合いや駆け引きってのも、忘れていたけどキャンプの奥深さにあったなぁなんて思い出しました。
さて、今キャンプに求めるモノが特に無くなりました。次回からは無欲・自然体で行けそうですが、どんなものになるのかな?
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越しします。 2ヶ月前
-
一番搾りホワイトビール 3ヶ月前
-
鴨川にアウトバックで 3ヶ月前
-
鴨川にアウトバックで 3ヶ月前
-
鴨川にアウトバックで 3ヶ月前
-
鴨川にアウトバックで 3ヶ月前
-
鴨川にアウトバックで 3ヶ月前
-
メダカビオトープリセット 3ヶ月前
-
只今のGIN 3ヶ月前
-
水槽を綺麗にした 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます