goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

さよならP4T-E

2010-08-30 19:00:00 | PC・楽器・釣り・アイテム色々


逝ってしまいました・・・

Athlon1800+の後を受け、盟友からお譲り戴くこと2年半。我がメインマシンとして長らくがんばってくれてた友。CPUとメモリを奢って喜びをより強く感じたのはつい先月なんですが・・・

不具合の予兆など全く無く、昨夜も普通に起動後約1時間。突然モニタ画面がフッと暗くなり、視線はケースのアクセスランプへ。いつもと変わらぬ点滅を確認しましたが、間髪入れず「ピーポーピーポー!」

数々のビープ音は聞けどもこれは初めて聞く音色。しかし余りにも有名なCPUの不具合じゃないですか。熱暴走か!? と思い乍ら再起動すると「ピッ」と音は鳴り、CPU自体はまだ生きている様。しかし程なくして起動でコケました。じっくり原因究明しなければならないようですね。

しかし翌日を待てず 深夜眠れない頭に任せてスイッチオン。すると無事再起動。しかし30分程でまたピーポー&シャットダウン。CPU外してグリス塗り直して再セット・CPUを予備の1.6A GHzに乾燥するも再起動ならず。もはや読み込みさえ怪しく、どうやらM/Bが使用限界を超えた様です。いくら信頼のASUSとはいえ8年にも及ぶ年月。総起動時間も相当なものでしょうからね。

写真は目視にて唯一怪しいコンデンサ。まあAK75みたいにあっちもこっちもとはなってないのは流石です。

しかし困った。予備マシンのP4S-533があるから直接の困難は回避できましたが、このマシンが逝くと環境面で不便です。早急に再構築しなければ。

P4T-Eお疲れ様でした。そして今までありがとう。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (5型)
2010-08-31 08:10:10
8年も稼動するパソコンって凄いですね!
普段から丁寧にお使い奈でしょうね。
返信する
Unknown (Number)
2010-08-31 08:53:05
細かいことは気にしないで、それはもう毎日使ってますよ。
使い方の上で、昔は必要だった動画や音声のエンコードなんかをしないでよくなったので、そんなにハイスペックじゃなくてもよかったのだと思います。
まあでも長く使えにはそれなりにパーツメーカー等吟味しなければと思います。

今日はM/B等買ってこなければ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。