マフラーを取り出す為メットインボックスを外しました。

余裕在るトランクスペースに比例してフレームの間は広々、一般的な50ccに比べ各所にアクセスし易くメンテが楽です。フレーム自体も太くて剛性を意識してますね。

序でにプラグをチェック。かぶってるどころじゃありません。真っ黒・ベトベトです。新品にサクッと交換。こりゃあヘッドも気になりますね。

マフラーを外してエキパイの入り口・シリンダー排気側に接する部分を見ると案の定こちらも真っ黒・ベトベト。不動の原因はやっぱりマフラー詰まりと思います。

エアクリーナーを確認すると殆ど汚れてないのは良いとして、油っ気も全くありません。適当なところでそのまんま新品に差し替えたんでしょうか?洗ってオイル添付して装着しました。こうなると先だってのG'同様赤いオイルが悪さしたような気がしますので交換希望、中身抜いときました。

で、洗浄剤を入れます。今回は家に適量在った銘柄が『ルック 濃効パイプマン』だったのでコレを投入。時がくるまで待つとしましょう。

余裕在るトランクスペースに比例してフレームの間は広々、一般的な50ccに比べ各所にアクセスし易くメンテが楽です。フレーム自体も太くて剛性を意識してますね。

序でにプラグをチェック。かぶってるどころじゃありません。真っ黒・ベトベトです。新品にサクッと交換。こりゃあヘッドも気になりますね。

マフラーを外してエキパイの入り口・シリンダー排気側に接する部分を見ると案の定こちらも真っ黒・ベトベト。不動の原因はやっぱりマフラー詰まりと思います。

エアクリーナーを確認すると殆ど汚れてないのは良いとして、油っ気も全くありません。適当なところでそのまんま新品に差し替えたんでしょうか?洗ってオイル添付して装着しました。こうなると先だってのG'同様赤いオイルが悪さしたような気がしますので交換希望、中身抜いときました。

で、洗浄剤を入れます。今回は家に適量在った銘柄が『ルック 濃効パイプマン』だったのでコレを投入。時がくるまで待つとしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます