
袖ヶ浦海浜公園へ朝ポタ。
久しぶりの道中は雑草が伸び伸びで、結構行く手を阻まれました。それに春の房総の如く乱暴な風が吹いててちょっといや。でも、途中行った覚えのない道を選ぶと ちゃんと辿り着けて新鮮な気分を味わえました。ただその道も8/1から通行止めですって。袖ヶ浦の開発の波に飲み込まれるのですね。
改めてハンドルポジションを再考する為に グランジのタフエックスステム45mmを1年振りに復帰。過去、ハンドルの位置合わせに関しては散々右往左往したのはご存じの通り。直近だと昨年6/2に色々やって今の形に落ち着いたつもりだったんですが。今回の変更はハンドルトップを11.6cm→9.0cmと2.6cmダウン。ステムを70→45mmと25mm短くしたわけですが これが頗る良い! 特に下ハンは握りさえしっくりくる。上ハンも楽で高すぎるきらいもない。
これでデフォルトとすべくブラケットの位置を決めればOKですが、やはり今までの位置だとやや低い事が判りました。ブラケットを握るとちょっと前のめりで、水かきで突っ張ってなきゃいけなくなります。急な下り坂を安全にやり過ごす為に下ハン握りながらもブレーキレバーに2本指が掛かる様に合わせた結果なんですが、私にはあまり恩恵がないセッティング。同時にアナトミックバーの利点も理解できました。ということで、お次はブレーキレバーの取付位置を修正だ。
走行時間 1時間25分36秒
走行距離 25.89km
平均速度 16.5km/h
最高速度 50.9km/h
ソノマ計 91.02km 5日
7月合計 91.02km 5日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます