0038-長野県佐久市立泉小学校に立つ金次郎像 2019-09-23 10:46:00 | ひっそりとたたずむ二宮金次郎像の写真コレクション 佐久市立泉小学校に立つ金次郎像 投稿者:沼田 清 投稿日:2019年 9月23日(月)10時46分54秒 p788080-ipngn3701yosida.nagano.ocn.ne.jp 返信・引用 昭和10年代、このあたり(東信・南信地域)の棚田、棚畑農家では大変困窮し、口減らし目的で開拓団として家族で満州に渡った人や満蒙開拓義勇少年隊など多くの若者が鍬を持ち出かけていきました。 渡満の前には半年間の間、農業訓練所(現農業大学)において大陸型の農業実習を行ったとされる。それには二宮金次郎の教え「努力すれば報われる」を勉強したという。 佐久市立泉小学校に立つ金次郎像 #長野県 #佐久市 « 0037-190923江戸時代の薪の価... | トップ | 0039-長野県佐久市立中込小学... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます