ひっそりとたたずむ二宮金次郎像の写真コレクション

SDGsの原点は二宮金次郎(尊徳)にあり。

0296-盗まれた金次郎銅像

2023-02-28 20:38:18 | ひっそりとたたずむ二宮金次郎像の写真コレクション

読売新聞オンラインより

 

栃木県警真岡署は24日、真岡市砂ヶ原の旧二宮町立長沼北小学校で、校庭に設置されていた二宮金次郎(尊徳)の銅盗まれたと発表した。

栃木・真岡市内に26個、「郷土誇る金次郎の像」また盗まれ.

2023/02/25 07:44

二宮金次郎像が盗まれた後の台座(24日、真岡市砂ヶ原で) 

栃木県警真岡署は24日、真岡市砂ヶ原の旧二宮町立長沼北小学校で、校庭に設置されていた二宮金次郎(尊徳)の銅像が盗まれたと発表した。

 発表によると、同校は現在、障害者福祉施設として活用されており、24日午前8時半頃に出勤した施設職員が、銅像がなくなっていることに気づいた。

 金次郎像は1990年に設置され、銅製で高さ約1メートル。石の台座に据えられており、何らかの道具で無理やり取り外された形跡があるという。同署管内で昨年から金属窃盗が相次いでおり、同署は換金目的で盗まれたとみて捜査している。

 二宮は市とゆかりの深い江戸時代の農政家。市教育委員会によると、昨年3月現在で市内に26個の像がある。一昨年も市内で金次郎像の盗難事件が起きており、近くの60歳代の女性は「郷土の誇る金次郎の像を盗むなんて許せない」と憤っていた。


0293-二宮金次郎像が繋ぐ国際交流

2023-02-25 20:30:43 | ひっそりとたたずむ二宮金次郎像の写真コレクション
本Blogの0221~0224にも記載がありますが、長野市立若槻小学校の金次郎像(勉強の神様)が破壊したために卒業生OBや当該学校関係者との皆様の協力と募金で二代目の金次郎像が近年新たに再建された珍しいものです。
壊れたら危険だからと二宮金次郎像を取り壊す方向で安易に処理されているのが現状です。しかし、二宮金次郎像には必ずいらっしゃる金次郎像寄贈者の方のお心に反する行為ではないでしょうか。 
この度は、台湾の某国民小学校に現在も立っている金次郎像を探しに行った際にお目にかかり、今も大切に保存されている金次郎像、奉安殿などをご案内してくださった元校長先生が来日されたので、この機会に御面会していただきました。(^_-)-☆  
白馬、軽井沢のスキー場を遊び、松本城など長野を堪能していただきました。
これも二宮金次郎像が取り持つささやかな国際交流です。
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
シェア
 
 

0292-金属供出について・・・信濃毎日新聞社記事

2023-02-09 21:18:10 | ひっそりとたたずむ二宮金次郎像の写真コレクション

2019/1/13 信濃毎日新聞記事 戦時中大砲の弾や戦艦ど兵器を作るために全国から金属が供出させられた。

戦後の私たちが学校に通ってるころ学校の門柱に埋め込んであった銅板性の学校名表札やもちろん銅像の類も皆持ち去られていました。 辛うじて昭和10年代に立てられた金次郎さんは石造りのもので現在で残っていました。陶器製の金次郎像は弊Blog-0021-紋別にあることが紋別の友人・宮川立巳氏の調査で発見しました。