goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

近江日野商人の町でひな人形の催し「日野ひなまつり紀行」始まる

 3月の桃の節句を前に、古い街並みが残る滋賀県日野町では、近江商人の屋敷などおよそ100軒が室内に飾ったひな人形を通りから鑑賞することができる「日野ひなまつり紀行」の催しが3月7日まで開かれている。

 

 ひな人形を展示しているのは、滋賀県日野町中心部の近江商人の屋敷や一般の住宅などおよそ100軒
ひな人形は江戸時代から伝わるものなど、長年、各家庭で大切にされてきたものばかりで、「桟敷窓」と呼ばれる小窓など、通りから鑑賞することができる。

 今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、地元の資料館での特別展を中止するなど、例年より規模を縮小しているが、訪れた人たちは古い街並みを散策しながら、華やかなひな人形をゆっくりと眺めていたという。

<NHK大津より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「近江の歴史文化・探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事