goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

【滋賀・近江の先人第28回】朝鮮半島・中国大陸に一大百貨店網を築いた三中井の中江勝次郎(東近江市)

中江勝次郎(1872年(明治4年) - 1944年(昭和19年)が、滋賀県神崎郡南五個荘村金堂(現・東近江市五個荘金堂町)で「三中井呉服店」を創業したのが始まり。
戦前、朝鮮半島・中国大陸に一大百貨店網を築いた近江商人(五個荘商人)。
 
三中井百貨店(みなかい)は、20世紀前半の朝鮮と満州及び中国大陸に店舗を展開していた日本人経営の百貨店。京城(ソウル)では丁子屋・平田・三越・和信と合わせて五大百貨店と呼ばれていた。
 
 
1905年(明治38年)、中江家は、いまだ日露戦争の余燼さめやらぬ大韓帝国に新たなビジネスチャンスを求めて渡った。
中江勝次郎・中江久次郎(西村)・中江富十郎・中江準五郎の兄弟4人で「三中井商店」を大邱の西門市場付近に設立し、日韓併合の翌年(1911年(明治44年)には京城に本拠を移転した。
勝次郎の才覚で店舗を次々に出店し、朝鮮と満州及び中国大陸に店舗(京城・釜山・大邱・平壌・咸興・元山・群山・木浦・大田・光州・晋州・興南・新京など18店舗)を持つ百貨店チェーンを一代で創り上げた。
 
当時の三中井商店の店舗はテナント方式を採用せず、全フロアを自社直営をしていた。
1921年(大正10年)には株式会社に改め、資本金も100万円に増資した。
1924年(大正13年)に、勝次郎はアメリカ合衆国を視察した。北米の各地を巡り、人々の豊かな生活や近代的高層ビル、街を走る自動車などの近代都市の光景に感動し、シアーズ・ローバック(現・シアーズ)などの大手百貨店に関心を持った。
京城に戻った勝次郎は、その販売手法を参考に経営を改革し1933年(昭和8年)に「三中井百貨店」と改称した。
 
1945年(昭和20年)の敗戦直前には、朝鮮に12店、満州に3店、中国に3店、そして内地では金堂を総本部にして京都本社、大阪と東京の仕入部をあわせて、約20店舗もの「三中井」一大百貨店網を築き、朝鮮と満州及び中国大陸で最大の百貨店チェーンを築き上げていた。
最大時社員数は4000人、年間売上高1億円の規模だった。朝鮮域内の売上では、当時日本最大であった三越を超えていた。
しかし、1945年(昭和20年)の太平洋戦争終戦で対外資産の全てを失い、三中井百貨店は消滅した。今はなき幻の百貨店である。
 
1938年(昭和12年)、中江準五郎(52歳没)
1939年(昭和13年)、中江富十郎(61歳没)
悲運の中江勝次郎は1944年(昭和19年)に72歳で没した。また、1945年(昭和20年)、西村久次郎(70歳没)と創業4兄弟はことごとく亡くなってしまった。敗戦と共に在外の全店を失ってしまう。
勝治郎の死後、養子の修吾に全権を任せたが再建することなく消えてしまった。
 
明治~昭和前期にかけて滋賀から雄飛し、激動の時代を駆け抜けた中江4兄弟の「三中井(みなかい)」の軌跡は、まるで「坂の上の雲」ストーリーそのものだった。
活躍する時期は少し違うが近江商人の長者番付で1-2位と言われた豪商も、中江家の「三中井(みなかい)」(五個荘商人)は先の戦争、中井源三郎(日野商人)は武士社会の消滅、明治維新の国家・社会の激変期の壁を乗り越えられなかった。
中江家は植民化された中国・朝鮮での敗戦による権利財産の喪失、一方、中井家は江戸期大名への莫大な貸し金の貸し倒れによる致命的な損失を被り衰退を招いた。
今はなき幻の百貨店「三中井」の軌跡を知る人は少なくなった。
社会の地殻変動は一商人だけではどうしょうもないとは言え、先の戦争がなければ今頃はどうなっていただろうとかと想像するとき、敗戦のインパクトは「三中井」には余りにも過酷なものだった。
 
終戦後の1949年(昭和24年)、中江家の家族は無一文で五個荘(現東近江市)引き揚げ、勝治郎の第二の養子、悌一は煎餅店を開店した。
その後、取り扱い品目を煎餅から「洋菓子」に変更して1950年代中期に彦根市本町にて三中井洋菓子店(のちに「三中井」に改称)を開店した。
洋菓子店「三中井(みなかい)」は現在も、1999年(平成11年)彦根城下に完成した「夢京橋キャッスルロード」内の店舗の1つとして営業し、三中井百貨店のシンボルマークである「井桁菱」を受け継いでいる
中江勝次郎の生家は東近江市五個荘金堂町に現存し、近江商人屋敷「中江準五郎邸」として一般公開されている。 また、あきんど大正館(中江家の一族の旧・中江正次家の家)も残っている。
<Wikipedia等を引用>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀・近江の先人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事