趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

ボイラーの作成

2018-10-24 02:31:23 | 作業
初めて作るライブスチーム。
まずはボイラーから。

 縦型になるボイラ部分に銅パイプを3本。
 穴開けの方法から、パイプを通して、銀ロウ付け。
 穴埋めと、初めての経験ばかりです。

 

 画像は、今までに製作したパーツ・・
 段々形が見えてきました。

どうやって組み立てていくのかまた楽しみです。

加工品

2018-10-21 05:42:18 | 作業
今回の製作部品です。

簡単に見えるけど・・・

色々ノウハウも教えて頂いて一日楽しく出来ました。

 


丸棒は、ピストンになります。
中に入れて振ると綺麗に動いてくれました。

考えてくれてる先生も凄い。

 次回は、銀ロウ付け
     半田付け
     ネジ
     平板で塞ぎ

ワンポイント
 罫書きの前に、黒マジックをしておくと罫書き線が見易くなります。

 定盤を使い、ハイトゲージで罫書くと綺麗に線が引けます。


 作業方法調べたらありましたのでリンク
  http://www.tetras.uitec.jeed.or.jp/files/news/2016/concours/kaicho_1-7.pdf

ライブスチーム エンジンの製作

2018-10-21 05:01:30 | 作業
最初にボイラーから始めているのですが、直近の作業からの記録です。

まずはLアングルの切断

 はてはての連続で、どんな形になっていくのか・・・

 指示通りに真鍮製のアングルをカットするのですが、手引きの糸鋸の使い方から始まりました。
 判ってしまえば成る程なんですけどね。

 え・・ 電動丸鋸ありますが・・
 自宅で作業するときは、手切りの方が静かでいいですよ。と言われてみると納得。
 まずは道具から慣れることですね。

 仕上がりは大体のアバウトで良いと言うことで、32mmの罫書き線を入れます。
 万力に咥えて糸鋸でノンビリと、一面切れたところで90度回して綺麗に切れたかな・・

 次は、底面から6.5mmの罫書き線 端から 5 13.5mm に罫書き線を入れて、1.6mmのトリル穴を開けました。
 真ん中は、2.6mmの下穴にして、3mmのタップ

 なかなか、センターポンチが難しい。

 まあ工場に色々ありますね。




 次は丸パイプの切断から。


C12 整備3 困った事が

2017-12-20 01:41:42 | 作業
あれれ 組立てきたのですが、ボイラーの前部を外して中のナットを調べて見ると・・
もしかして、舐めてる。

 取りあえず、仕上げて焚いてみますか。
 加減弁の蒸気がエンジンに行くところで漏れるので動いてはくれるかも知れません。

 ただ、エンジン部分が半田付けされているのでここは師匠に頼むしかなさそうです。