goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも笑顔で

悲しい時も、淋しい時も、笑顔で乗り切る。

立山黒部アルペンルートの旅2

2009-08-12 17:11:58 | 旅   
昨日の観光は雨にたたられてしまいましたので、今日は天気に成る様にと願ったのが、

通じたのか、朝食の時はまだ雨が降って居ましたが、観光地 立山では雲は多いものの、

降られずに済みました。






ケーブルカー・  高原バス・ トロリーバス・ ロープウエイ・ ケーブルカー・ トロリーバスを

(学校が夏休みに入って居る、観光シーズンで、何処の乗り場も人・人の波)

乗り継いで観光を終える、(残念なのが、ダムに水が少なく放水の様子が見られませんでした。)

観光バスの待つ扇沢に就いたのが、15時40分土曜日で交通渋滞も有り、

上大岡に予定より1時間遅れて、21時30分到着帰宅が10時30分に成りました。

昼食も(ミクリガ池を見ながら食べる。)夕食も、(バスの中で食べる)

オプションでお弁当を頼んであったので、助かりました。

立山黒部アルペンルートの旅

2009-08-12 15:29:14 | 旅   
8月7日[金)一泊2日のバスの旅に参加して来ました。

上大岡を7時10分発のバスに乗るため、家を5時40分に出ました。

初めての集合場所で、心配しましたが、地下鉄の戸塚寄りで降り改札に

7番出口と有り直に分かりました。幸い家を出る時は、天候に恵まれて居て

ほっとしました。

一行46名で、バス満席でしたが、新車の大型バスでしかも座席が申込順との事で

一番前でした。

宇奈月が近づく頃より、雨模様 宇奈月~釣鐘~宇奈月(黒部渓谷トロッコ電車)

電車に乗車して居る間雨に降られる。





釣鐘駅で下車散策1時間でしたが、雨で老人の私には行動が限られました。

その後バスを富山まで走らせて、富山の・ANAクラウンプラザホテル富山に

19時30分到着 レストランが混雑して居たので、一度部屋に入り20時に夕食をする。

明日は天気に成ります様にと祈り眠りに就きました。


ロシアの旅を終えて6

2009-07-27 09:00:57 | 旅   
   7月15日(水)

観光最後の日 晴れ時々曇り日中の気温は28度位。

サンクト・ペテルブルグ  郊外のエカテリーナ宮殿観光

  

           

宮殿の外観 もう少し良い角度から、撮りたかったのですが、補修中でシートに

覆われて、残念でした。

    

   

                   

   

   

   

   

この宮殿を後にして、「琥珀の間」もありましたが 撮影禁止でした。

ピヨートル大帝の夏の宮殿の庭園散策

噴水の数々を、



   

   

                   

   

   

まだ、まだこの中には庭園・宮殿・噴水も有りますが、この辺で・・・

今回最後の晩餐です。



スープにサーモンのムニエルでした。

ホテルに着いたのが22時を過ぎて居ました。







 

ロシアの旅をおえて5  続き

2009-07-26 14:04:10 | 旅   
7月14日(火)

   

午後4時30分エルミタージュ美術館の出口に集合して、美術館を後に次の場所にバスで移動する。



プーシキンの銅像をバックは国立ロシア美術館...

夕食はビーフストロガノフ

   

を食べて、バレエを見に行く人と、そのままホテルに帰る人に別れる。

私はバレエ鑑賞に参加 演題<ジゼル>を

   

観賞して来ました。一応日本語版のプログラムを買って置きました。

ホテルに帰ったのが、22時30分を過ぎて居ました。




ロシアの旅を終えて5

2009-07-26 09:27:25 | 旅   

7月14日(火)

朝 朝食前に部屋の窓が少し開いたので写して見ました。

ホテルの窓より


エルミタージュ美術館 6時間の入場観光です。

一般入場の入口は長蛇の列が出来て居ましたが、私たちは予約して有る、

団体入場で、別の入口でした。

午前中は現地ガイドの案内で代表的な見どころを案内して頂き、

昼食は、館内のカフェテリアにて各自で(添乗員と現地ガイドの)お手伝いで、

ペットボトルの飲み物は、持ち込み禁止・

写真撮影(一部を除いて)は料金を支払えば撮影可能ですが、

見学者が多く思うように撮影出来ませんでした。

昼食後 自由見学 広すぎて迷路のように成って居て、4名で行動して居ましたが

目的の場所にたどり着かず、右往左往するだけで、時間が過ぎて行き、監視員に聞いても

言葉が通じづに、時々出会う一緒の観光仲間も、同じ事を云って居ました。

私は ただひとの後について行くことにして居ました。3階に上がる階段が見つからないのです。

有る場所に来た時、館内案内図とエレベーターが目に留まり、エレベーターを利用しました。









































館内で撮影したものの中から、ああ疲れた


続く、

ロシアの旅を終えて4

2009-07-25 16:45:09 | 旅   
7月13日(月)

モスクワから、(朝食はホテルでボックス弁当を食べて、)

オスクワ空港  機内より

にて、サンクト・ペテルブルク へ 約1時間30分のフライト機内で軽食(昼食)は出る。

これで足りない人は、着いた空港で各自お済ませ下さい。・・・

午後から、水の都 サンクト・ペテルブルクの観光に・・・

デカプリスト広場・青銅の騎士

ピヨートルーの世像

海軍省

聖イサク寺院内部  聖イサク寺院内部

聖イサク寺院内部 聖イサク寺院外観

 

ロシアの人の花嫁姿 何時 何処で見ても良いものですね。

海戦勝利記念柱

巡洋船(オーロラ号)

スモリーヌィ修道院   

          

血の上の教会

今日の観光は終わり。宿泊ホテルに、こちらのホテルも大きく各棟に入る時、

ドアに自分のルームカードを差して明けてから、自分の部屋に向かう。

今回は同行者一同 同じフロアーですが、棟が2・3か所に分かれて居た。

部屋はシングルベットが二つ設備がモスクワより少し落ちる。



 




美しきロシアの旅を終えて

2009-07-21 07:34:54 | 旅   
7月11日(土)定刻より約30分遅れてJL441便でモスクワに向けて出発する。

機内はプレミアムエコノミーで通路側を予約してあったので、二人席の通路側でしたが、

隣が男性で、通路を挟んだ4人席が二席空いて居たので、水平飛行に入ってから

私が移動する。おかげで楽に10時間の飛行中麻雀をして過ごす。

モスクワのドモチェドウ空港に16時20分(時差-5時間)到着 これより約1時間

バスにてホテルに向かう。



ホテルは大きく参加者18名と添乗員は別々の階に分かれて宿泊する事に成る。

添乗員が各部屋を訪れて部屋のチェツクをしてくれるはずが、エレベーターが

自分のルームカードをカード入れに挿さないとエレベーターが作動しない様に成って居り不可能に終わる。

その日の夕食はなし、部屋は広くキングベットで、使い易く、浴槽も、洗面所も

使い易く、ヘヤードライヤーも備わって居ました。

明日からの観光に備えて早めに寝る事にする。外は12時位まで明るく、

私は睡眠導入剤を服用して、眠りに就く。


顔合わせ会に参加して

2009-07-04 08:31:44 | 旅   
今月11日から出掛ける、美しいロシアの旅に ご一緒する方達の、

顔合わせ会が新宿の旅行会社で、昨日の3時から4時まで有り、

当日の参加者18名の内8名の人たちが集まり、

添乗員の當寺ヶ盛さんからの簡単な説明から入り、

自己紹介が有りました。8名のうち男性1名 旅行当日は男性2名だそうです。

この時期は白夜に成り、窓のカーテンは閉めてお休みください。と言われました。

ロシアではパスポートをホテルに預ける事になると言うので、必ずパスポートのコピーをご持参下さいとの事・・・

今まで、いろいろな国々を訪れましたが、初めての事です。

帰宅後 直にコピーを取りました。

身延山参拝

2009-06-14 10:30:41 | 旅   


6月13日は日蓮大聖人のご命日で、新宿の常泉院檀家一同39名で副住職の先導で、バスにて参拝に出掛けました。

家を7時に出ても私は予定時間の10分前には着きましたが、都内の方は、すでにバスの中で、8時50分発でしたが、

今回の土・日のET車(自家用)の一律1000円のために道路は渋滞でした。



今回上の5重の塔が建立されたために連日沢山の人達で賑わって居るそうです。

いちばん上の写真のエレベエーターで上り下りして、階段を使わずにすみ楽になりました。

帰路は予定時間を2時間遅れ9時に新宿に、急いで新宿ラインに乗り帰宅は10時40分に成りました。

さすがに疲れました、夕食後の薬を持たずにいましたので、それから食事を食べて薬を服用、

飲食後すぐ寝るわけにいかず、寝るのは午前0時を回って居ました。

春のバラフェスタ

2009-05-16 18:35:45 | 旅   
先月済州島でご一緒に成った方4名で、神代植物公園に来ました。

しゃくなげが終わり、芍薬が咲き、バラが見事でした。

 

丁度今日から春のバラフェスタが始まりです。

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ 

プリンセス サヤコ 出品国フラン

花霞 出品国日本 

そしてバラでは有りませんが、変わった花を書いて居る人が居ました。

             





 

植物園を後にして、深大寺そばを食べ・・・深大寺にお参りをして、帰路に着きました。



お座敷列車「華」で行く新緑の越後路 に参加して2

2009-05-05 19:28:45 | 旅   
 

 

今回の旅の2日目OPに参加する。ホテルを8時に出発して、根小屋花と緑と雪の里(芝桜見学)近年に出来た公園だそうで、

これから少しずつ整備も行き届くとの事 丁度見ごろを迎えた公園は、観光客で賑わって居た。

続いての観光は八海山へバス移動、麓からロープウエイで中腹に、途中で渡されたお弁当を食べて、写真を撮り

  
 

スノーモービルに乗り途中まで降りて「思ったより怖かった」そこからロープウエイで下山してバスで、魚野の里でお土産を買い求めて、

越後湯沢駅に OPに行かなかった人と合流して、列車の人に成る。帰路もカラオケを楽しみながら、夕食の上州名物「天狗弁当を」食べて・・・

 

横浜に19時28分着++大船19時44分着にて今回の旅は終わる。楽しい旅を体験しました。


お座敷列車「華」で行く新緑の越後路 に参加して

2009-05-05 11:51:41 | 旅   
    

5月3日(日)大船駅の2番線ホームで3号車の2番のA席と言われたが、3号車がどの辺りに停車するのか分からずに、

普通車両の3号車位置で待っていたが、特別列車の、この車両はかなり前に停車する、この車両にはこの駅から私のほか男性がおひとり乗車される。

慌ててその場所に移動してやっとの事で乗車する。初めての体験旅行である。

次の横浜駅から添乗員さんが付添後の方が乗車される。総勢67名の方々が、3両に分かれての席に着き、添乗員からの説明を聞き、

カラオケタイムに入る。

カラオケの画面が進行方向前方と後方に有る、操作する為の器機が後方に有り、添乗員が各自の書いた紙から、数字を入れてくれて、選曲が始まる

13時36分越後湯沢駅に到着までお互いに歌 居ながら、約4時間の列車の旅は終わり、湯沢駅近辺の旅館に宿泊する人、

私と同じ苗場プリンスホテルに(駅より約1時間)迎えのバスでの移動、キーを受け取り 各自の部屋に夕食と翌日の朝食券を頂き各自で1階のレストランで、

バイキング料理を食べるように、・・・

夕食まで時間が有るので、ホテルの外れに有る天然温泉に入浴に行く、ホテルのスリッパでの長い道のりで、一苦労する。

夕食に行く前に足がつり心配して居たが、夕食は無理なく歩く事が出来たので ほっとするが…夜中にまた攣り寝不足気味。

  

朝食の前にゲレンデの所を散歩する、桜がちょうど良く咲いて居た。

ホテルのに裏はスキー場のリフトやゲレンデが広がって居る。その中にカタクリの花が咲いて居た。