goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも笑顔で

悲しい時も、淋しい時も、笑顔で乗り切る。

可愛いウオークマン

2009-04-04 11:03:32 | Weblog


今度の月曜日から学ぶ、音楽ダウンロードで必要なウオークマンが届く。

メモリーは2GB  あまりに可愛くて、これで音楽が聴けるのか

楽しみでも有り不安に成る、でも評価は☆5つと成って居るので大丈夫でしょう。

やって見ました、CDからメディアプレーヤーに取り込み、リストへそれを

ウオークマンに、いい音色です やった

ケイタイ安全教室に参加して

2009-03-27 09:14:14 | Weblog
3月25日(水)パソコン教室の ケイタイ安全教室に参加して・・・

私は一昨年の9月にその時には一番新しくでた かんたんドコモのFOMA883iESを

使い始めて現在に成りますが、自分では機能を使いこなして居たように思っていたのですが、

まだまだ知らないで設定していなかった事が有ることに、気づきました。

防犯ブザーの設定・私の機種は自分で設定をすれば、この機能は付いて居ました。

今回説明のあった新しい機種はすでに設定済みに成って居るそうです。

歩数計・電卓・脳力ストレッチ・目覚まし・写真などは使って居ましたが、

その中で写真を自分に向けて撮影する、操作はしたことが有りませんでした。

早速、防犯ブザーの設定をしました。自分を撮る写真も体験しました。

テレビ電話も体験させて頂きましたが、これは相手も同じ機能の電話を

持っていなければ実行できずに、しばしお預けです。

今は常に、勉強(いろいろな分野)に挑戦する、ことを余儀なくされている思い知らされました。

参加して良かったと思いました。説明書を読んで習得をする事には、高齢者には限りが有り、

この様な時間を作って下さった事に感謝します。



掛かり付け医院にて

2009-03-16 13:36:42 | Weblog
今日の待合室に桜の花が、私の掛かり付け医院は、大船に有ります。

いつもお花が綺麗に活けて有り鉢植えも有り

目を和ませてくれます。
先日、先生が建長寺の管長さんの書の横で

写真を撮って下さいました。

書いてある書面は

「良薬苦口利於病 忠言逆耳於行」

良薬(りょうやく)は 口(くち)に苦(にごう)して病(やまい)

に利(り)あり

忠言(ちゅうげん)は耳(みみ)に 逆(さから)えども

行(おこない)に利(り)あり
健康にすごしましょう。

新型インフルエンザ?

2009-02-28 11:18:45 | Weblog
今朝 食事をして居る時、同じ自治会の少し離れている方から、電話有り、

昨夕その方の近くで、救急車が来て、Nさん宅に入って行ったんですが、

暫くして、救急車が   4・5台来て消防車も来て・・・ 

しかも車から降りて来た人が、 防護マスクをして背中にボンベをしょって居た、 

近所の人達が心配して見ていると、(家に入って窓を閉めて下さい)との事で、何が有ったのか、分からずに

私が知って居るか・・・尋ねられる。 

早速友人である、Nさんに電話してみる。

ご主人が電話口に出られ、そして友人に代わる、昨夕の事をお尋ねする。

すると 「大学生のお孫さんが風邪(高熱)でお休みをして居た処、様子が変だったので

救急車を呼んだんです。ところが身体が大きくて しかも 暴れたりして、

救急隊員が二階から下ろす事が出来ずに応援を要請したらしく沢山の人が

来てしまったの」そして家に居たおじいちゃんとおばあちゃんも救急車

で病院に行き血液検査をして来たと言われる。

その時は気が付かなかったんですが、電話を下さった方に電話をして居る時に

そうか 新型インフルエンザを疑ったんでわ

帰宅出来た事は陰性で良かったですね。

退院してから二か月

2009-02-28 10:40:13 | Weblog
昨年の10月下旬よりの体調の悪化・・・

バセドウ病と診断され 12月9日より入院して治療を始めて20日間 

28日に退院して、2か月が経ち主治医の言葉通りお薬は服用して居ますが、

声帯のやせぼそりで悪声でしたが、カラオケに行くまでに成り、

体重も徐々に増して来ました。

そしてあの時の悪夢の3ヶ月は何だったんだろう・・・・

今はバセドウ病の薬は勿論の事、それに伴う心臓・肝臓 持病の高血圧の薬を

服用して居ますが、いずれ薬も少しづつ少なく成るのではと期待して居ます。

春蘭

2009-02-23 10:18:37 | Weblog
    我が家の庭の 、春蘭 の蕾が膨らんで来ました。昨年の秋から冬にかけて

    病に倒れた私でしたが、何も出来ずにほったらかしにされた春蘭

    春を待って、沢山の花芽 を付けてくれていました。


         

         

     これはほんの一部です。と呟いて・・・

梅一輪

2009-02-16 17:55:06 | Weblog
        2月9日わが家の梅 やっと一輪咲いた。今日は蕾が膨らんで来たが先日の花は散ってしまったのか見当たらない。

        


        


        家の前の梅畑の梅は今が盛りと咲いている。

デジタルになって

2009-02-16 13:14:16 | Weblog
我が家のテレビも10日の日からデジタルの放送を受信するようになって、

録画をする時、番組表からすると録画リストにタイトルが入って居るので、

それを見る時に大変便利です。

今はそちらに気が行って、ブログを書く事をサボって居ます。

ハードデスク・DVD・ビデオ一体型レコーダー

2009-02-07 14:56:23 | Weblog
ビデオデッキです。デジタル放送に変わる為 今までのビデオカセットでの録画は出来なくなる為に新たに購入したレコーダーでの録画の仕方を勉強中・・・
リモコン操作でテレビとビデオの切り替えをして、録画予約をするのです。
病気をしてから、夜9時からの2時間ものは観て居られないので、予約して翌日の日中に見るようにして居る、常に学びの場であり気が抜けない。ボケ防止かな?
説明書
リモコン左黒いリモコンがビデオ用 右グレイのリモコンがテレビ用

黒いリモコンですべて出来る。ただ今はアナログなのでデジタルになるとどうなるのかは?

お雛様

2009-02-07 14:17:19 | Weblog
      今年は お雛様  を出そうか迷った。

と 言うのも仕舞って有る場所が、和室の天袋で脚立に乗って出さなければならずに、脚立を出して取り出そうとまでは何とかしたが、

やはり片手で物を持ち、脚立から降りる時、今までは感じた事の無い不安がよぎる。(73歳の老人で)

落ちてからでは遅いのだ。仕舞う時は上には あげない様にしようと思う。

        
             




アナログからデジタルへ

2009-01-30 08:47:24 | Weblog
先日のブログで工事をNTTに依頼をしたと書きましたが、月曜日の教室から帰宅して、ポストに入って居た印刷物、

YCV(横浜ケーブルビジョン)からのだった。あくる日その会社に電話するが、

「担当者が今日明日とお休みを取って居ますので、明後日担当者出て来ましたら、お電話を差し上げます。」

担当者からの電話が29日午後一で有り、私が疑問に思って居た事、工事後の毎月掛かる費用を尋ねる。

525円/月 ライトコース3,990円家庭内にこれが見えるのは一台だけれど

STB(デジタルセットトップボックス)を取り付けたテレビのみこの放送が見らる、その他は地上波のみ見られるが、

料金は一家庭一料金のみ3,990円で済む。 <屋根裏に有る分配器の前にブースターを取り付ける工事も含む>


接続工事に掛かる費用は、NTTでインターネットでフレッツを使用して居るので、1月中の申し込みで割引有りで、 19,740円


ycvでは今の共同アンテナ撤去も含めて、加入金21,000円で済む。ただ家屋が古く同軸ケーブルが細い場合は、屋内配線を

する事も有りその費用は別途支払い成る。

幸い私の家は13年前に建て替えた時に太い物を通して有りその工事はしないで済む。

担当者に来ていただいてもう少し話を聞いて契約書にサインして10日に工事に来てくれる事に成る。

NTTには2月3日の工事のキャンセルを電話しておく。(Nさんに)

ひとの話ほどいい加減な事は無い、担当者の方も中田の自治会の方達もその自治会によって理解の度合いに違いが有り、

間違った知識を持ち帰る方も有り、説明に時間を取られる事も有るとの事。


今日はのんびりしよう。

春の訪れ

2009-01-26 16:44:10 | Weblog
日曜日の横綱対横綱対決後の白鳳です。



我が家の3年目のシクラメンこれから咲きます。

庭の沈丁花の蕾もふくらんで来て春の訪れです。

昨日ブログの授業で習った、写真の入れ方 文字の大きさ及び色の付け方です。

病と闘いながら

2009-01-25 16:42:02 | Weblog
新しい年も今日は25日薬を服用しながらの体調管理を、

テレビの受信がアナログから、デジタルに変わる為に今の共同受信が3月中で取り外されるとの事YCV にお願いするにも、

去年9月から打ち合わせに来るはずが、未だに来ない、同じ町内でも来て居る所もあるらしいが、

工事後に掛かる費用がテレビ取り込み口1か所に毎に500円スカパーを入れるとそれもプラスされると聞いて、

パソコンでフレッツを引いて居るので、NTTに電話で聞いてみると、共聴工事をして頂いて、何箇所テレビを見ても682円プラス スカパー代との事で

NTTに工事を依頼2月3日に工事に来てくれる事に成る。

リビングのテレビは元旦に壊れて取り替えたが、和室と寝室のテレビとリビングのビデオを買いに家電量販店に行き注文してくる。

バセドウ病に取りつかれて7

2009-01-22 17:50:50 | Weblog
12月25日(木)朝一番で採血有り、8時35分心電図・11時30分耳鼻咽喉科を受診、「声帯が痩せてうまく塞がらない為に声が かれている状態で特に悪い物は見当たりません。」

その後胸部レントゲン検査をして今日の検査は終了。

3時30分主治医より今日の検査報告を受ける。血液検査の結果も良くなって来て居るので、一応退院を28日(日曜日)に決める。

むくみも取れて来て体重は2キロ減り39キロに成って居る。

これから薬の服用に依る、体調管理が付いて回る。

28日息子の迎えの車で、自宅に戻る。

お正月は、隣の奥さまの心使いのおせちで、新年を祝いお雑煮を食べて過ごす。

リビングのテレビが突然暗くなり、故障 私の体の代わりにこの世での役割を終える。

丁度、デジタル放送に切り替えるべき工事が目の前に迫って来て居るので、テレビの買い替えに3日(土)家電量販店に行きシャープのAQUOSを買い
 
明日届けてくれる事に成る。

今年初めての内科受診を6日(火)に薬局で薬が間に合わないといけないと思い少し早い受診、案の定1種類が1錠しか無く<後日お届けします。>と成る。

あっという間に新年も10日に成る。今度は体のあちらこちらに、移動して熱をおびたかゆみが出て来て、悩まされる。15日に掛かりつけ医に電話して現状を話して、

来院する事にする。

6日の日の血液検査の結果が出て居て肝臓の数値が上がって居る。かゆみ止めの飲み薬・塗薬の処方箋を~~~薬局で薬を受け取り帰宅。

おかげで痒みは治まって居る。6日から2週間たち薬が切れて来るので、20日来院すると15日の血液検査の結果がやはり良くない、

点滴を受け処方箋を受け取り、薬局に今度も薬が1週間分不足、後日お届けと成る。

現在は味覚障害が取れて好きな物は美味しく食する事が出来て、幸せを感じる。

バセドウ病に取りつかれて6

2009-01-22 10:30:15 | Weblog
12月20日(土)昨夜より左腎臓のあたりが痛む、ドクターに告げる。微熱と高血圧、体のだるさは相変わらず、

午後口腔外科で17日に受けた口内細菌はいないとの事にほっとする。

朝食後に服用していた、ルゴール液が、丸薬<ヨウ化カリウム丸>に成る。こちらの薬の方が服用しやすい。

明日は日曜日で特に検査や治療は無い。外出許可を頂き家に帰り、急な入院だったので、連絡を入れて置かなければ、

会社関係は年末休みに入ってしまうので、来年2月5日から行く(メキシコ)海外旅行のキャンセルを !お問い合わせ番号!が分からない為に書類を取りに、

12月28日からの中国行きは11月4日に済州島のキャンセルをして、暫く体調が定まらなかったので、早めにキャンセルして置いた。

今回のバセドウ病がこんなにも怖い病気とは思ってもみなかった。自分で自分の体が思うようにならず、何故 何故の迷い、

今年の前半は海外旅行を
   

    


4回もして歩き回って居たのに、10月半ばも船旅をする為の準備で社交ダンスのおさらいをしてジルバまで踊ったのに、その私が数日後に
寝返りも打てない時が来る事は、予想だ似つかない。

もう一度元気に成って旅をしたい。