goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO ユニバーサルデザインシステム

家屋改造(ハウスアダプテーション)を総合的に支援する医療・福祉と建築の専門家集団からの情報と活動報告です。

「団塊世代から変る!?住まいと暮らしのユニバーサルデザイン」

2007年11月07日 09時42分45秒 | お知らせ
-団塊世代が作る?変える?住まいと暮らしの新しい提案-

今や、大きな市場を持つとともに、従来にはなかった独自のニーズを持つ
団塊世代が、新しいライフスタイルを持ち、住まいと暮らしを変えようとしています。
講演では、こうした団塊世代が持つニーズの背景を探りつつ、新しいステップに立つ
住まいと暮らしのユニバーサルデザインについて語ります。

講演者 坂本 節郎 氏
   (株)博報堂エルダービジネス推進室 チーフコンサルタント
対象  建築、住宅設備、リフォーム、家具等の住宅関連の事業者、関心のある市民など
日時  2007年11月30日(金) 13:30~15:00
場所  「あざれあ」2階 大会議室 (静岡市)

申し込み・〆切    11月19日(月)

申し込み・お問い合わせ
静岡県県民部企画監(ユニバーサルデザイン担当)
〒420-8601    静岡市葵区大手町9-6
TEL 054-221-3233  FAX  054-221-2827
E-mail ud@pref.shizuoka.lg.jp

企業・団体名(所属)住所・職名・氏名・TEL・手話通訳希望有り等
を記入してFAX,メール、郵送で申し込んでください。

詳しくは 静岡県のHPをご覧下さい。

福祉住環境コーディネーター受験対策講座 始まる

2007年10月08日 11時43分04秒 | お知らせ
2級 10/11~11/19(計11+模擬試験)
3級 10/10~11/21(計 6+模擬試験)

講義場所 静岡商工会議所 静岡市葵区黒金町20-8

講義時間 PM6:45~8:45

問い合わせ 静岡商工会議所 渉外事業課
      TEL 054-253-5112
    

こども福祉機器展

2007年04月26日 09時55分38秒 | お知らせ
日 時:平成19年5月19日 10:00~15:00

場 所:県立静岡南部養護学校体育館 
     静岡県静岡市駿河区曲金5丁目3番30号

主催:静岡県済生会 静岡医療福祉センター
内 容:今年も「こども福祉機器展」が行われます。
    UDSでは、住宅相談、事例パネルの展示、浴室のシミュレーション
    などを行う予定です。
    小児用の福祉用具が多数展示され役立つ用具が見られると思います。
    お近くの方はお寄りください。

「ユニバーサルデザイン開発の最前線」

2007年04月11日 09時43分07秒 | お知らせ
大阪府デザイン・オープン・カレッジ「ユニバーサルデザイン開発の最前線」

対象:経営者、デザイナー、商品企画担当者、マーケティング担当者等
日時:6月6日[水]、6月13日[水]、6月20日[水]、6月27日[水]の4日間 午後2時30分~午後5時
会場:マイドームおおさか4階セミナー室
受講料:10,000円(4日間)
定員:30名

内容:ビジネス戦略の一環としてユニバーサルデザインをどうとらえ、社内体制を構築し商品開発を行っているか、先進企業の担当者が解説する 
6/6 講師:日立製作所デザイン本部主任デザイナー 和田紀彦
6/13 講師:オムロンヘルスケアデザイン部長 小池禎
6/20 講師:イトーキマーケティング本部商品戦略部長 加藤雅士
6/27 講師:日本電気宣伝部デザイングループマネージャー 永木康人

大阪府産業デザインセンターHP

「団塊世代の安心居住」講演会

2007年04月11日 09時37分56秒 | お知らせ
大阪市立大学・大和ハウス工業共同研究プロジェクト中間報告会
 「団塊世代の安心居住」

開催日時: 4/21(土)13:00~17:00
会場:大和ハウス工業本社2階ホール(大阪市北区梅田3-3-5)
内容:「団塊世代の安心居住」をテーマにした大阪市立大学と大和ハウス工業の
   共同研究プロジェクトの中間報告会。

入場料:無料。要申込
申込方法などは大阪市立大学のHPをご覧下さい。
申込期限:4/13(金)

ハウスアダプテーションフォーラム

2007年04月03日 09時42分28秒 | お知らせ
高齢者住宅とハウスアダプテーション-英国からの考察-
 
日時:2007年4月13日(金)14:00~17:00
会場:住総研会議室(東京都世田谷区船橋4-29-8)
主催:(財)住宅総合研究財団
参加費:無料
定員:30名

■基調講演
R.ギルロイ(ニューカッスル大学 建築計画造園学部 主任講師)
「高齢者住宅施策とハウスアダプテーション-英国からの考察-」
※逐次通訳があります。
■討議
司会:大原一興(横浜国立大学大学院工学研究院 教授)
話題提供:板谷雅光(世田谷区都市整備部住宅課長)
コメンテータ:数名を予定

詳しくはこちらから

日本のデザイナー展

2007年02月26日 09時31分53秒 | お知らせ
もう少しで会期終了になってしまいますが・・・。
日本デザイン界のトップデザイナー達の近作
(建築模型・プロダクト・グラフィック・映像・写真など)
が一同に紹介されています。

会場:Shiodome italia クリエイティブセンター
会期:2007/2/6~3/4

詳しくは Shiodomeitalia HPで
http://www.shiodomeitalia.com/modules/mostre01/

★ボランティア募集★静岡県2007年ユニバーサル技能五輪国際大会

2007年02月02日 09時10分34秒 | お知らせ
~ココロに、いい汗。いい時間。あなたも大会の一員に!~

第39回技能五輪国際大会 11月7日(水)~11月21日(水)
第7回国際アビリンピック 11月13日(火)~11月18日(日)

応募締切: 3月30日(金)
    
申込み・問合せ: 静岡県2007年ユニバーサル技能五輪国際大会 担当 
           〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 静岡県庁東館7階
           電話:054-221-3637 FAX:054-271-1979
※詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-2007/index.html

謹賀新年

2007年01月09日 11時47分28秒 | お知らせ
あけましておめでとうございます。

今回の年末年始はカレンダーの都合で長い休暇となりまして
マイホームセンターでの相談業務は1月2日より行っていましたが
メール対応等は本日より通常業務となっております。

本年も皆様の変わらぬ御協力をよろしくお願いいたします。

障害者週間(12月3日~9日)

2006年12月04日 10時02分08秒 | お知らせ
12月3日~9日は『障害者週間』です。
これは障害のある方が社会、経済、文化などあらゆる分野で活躍する
「共生社会」の実現を目指し、平成16年6月の障害者基本法の改正により
制定されたものです。
 期間中は、JR静岡駅構内や県内7箇所の県健康福祉センター主催による
街頭キャンペーンが行われます。