NPO ユニバーサルデザインシステム

家屋改造(ハウスアダプテーション)を総合的に支援する医療・福祉と建築の専門家集団からの情報と活動報告です。

第6回 静岡県健康福祉推進セミナー

2006年12月28日 19時02分35秒 | 情報提供
「人が人らしく生きるために」~住み慣れた地域に暮らしたい~

身近な地域社会で暮らす生活者の立場に立った課題等について、
県内の医療・保健・福祉関係の職能団体等が一堂に会し、
医療・保健・福祉従事者および県民とともに研究協議を深めます。

日 時 平成19年1月14日(日)10:00~15:30(受付9:00~)

主 催 健康福祉推進セミナー実行委員会/静岡県社会福祉協議会
協 力 静岡県社会福祉士会/静岡県介護福祉士会/静岡県精神保健福祉士協会/
    静岡県医師会/静岡県歯科医師会/静岡県薬剤師会/静岡県保健師会
後 援 静岡県看護協会/静岡県保育士会

会 場 グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)
    11階会議ホール「風」 他

参加対象者及び定員 
    福祉・医療・保健等の従事者や学生、ボランティア等
    標記テーマに関心のある方 400人

詳しい内容や申込方法は「静岡県社会福祉協議会のHPを御覧下さい」

「福祉施設見学研修会」 開催のお知らせ

2006年12月22日 09時11分20秒 | 情報提供
 「社会福祉施設ってどんな感じ?」と思っている皆さんを対象に開催されます。
 この機会に救護施設や高齢者福祉施設を訪問見学し、地域の福祉施設に対する
理解を深めてみませんか。

  日   時  平成19年2月2日(金) 12時15分~16時30分
  見学施設   救護施設「高尾園」
           特別養護老人ホーム「炉暖の郷」
  集合場所   千本プラザ正面玄関前(沼津市本字千本1910-206)
  対   象   市内在住、在勤の方20名(先着順)
  参 加 費    無料
  申 込 み   お電話またはFAXで
  お問合わせ  社会福祉法人 沼津市社会福祉協議会
          〒410-0867 沼津市本字千本1910-219 社会福祉会館内
           ℡ 055-954-1166  FAX 055-954-1236

高齢者福祉施設の性能的火災安全設計 シンポジウム

2006年12月18日 19時53分25秒 | 情報提供
日本建築学会からの情報です。

シンポジウム「高齢者福祉施設の性能的火災安全設計-日本と諸外国のケーススタディ」

 介護施設やシルバーマンション等の高齢者複合施設の建設が盛んであり、
高層・超高層のものも出現している。
 このような建物では、火災などの緊急時、特に夜間の火災時の安全性を
どのように計画すれば良いのだろうか?

主  催:防火委員会 火災安全設計小委員会
後援予定:NPO法人日本防火技術者協会
     東京理科大学21世紀COEプログラム
     「先導的建築火災安全工学研究の推進拠点」
日  時:2007年1月19日(金)14:15~17:00
会  場:東京理科大学森戸記念館
    (東京都新宿区神楽坂4-2-2
     http://www.sut.ac.jp/info/setubi/morito.html)

プログラム
1.主題説明(原田和典、性能設計ケーススタディWG主査、京都大学)
2.性能設計ケーススタディWGの提案
(1)建築計画の概要と防災計画基本方針(福井潔、日建設計(株))
(2)エレベーターを利用した避難安全設計(北後明彦、神戸大学)
(3)避難行動の接点を考えた消防活動計画(伊藤彩子、東京消防庁)
(4)区画保持を考えた構造耐火設計(道越真太郎、大成建設(株))
3.諸外国の性能設計との比較
(1)避難計画(土屋伸一、(株)明野設備研究所)
(2)消防活動計画(中村和孝、東京消防庁((独)建築研究所])
(3)耐火設計(近藤史朗、清水建設(株))
4.質疑応答・討論

参 加 費:会員1,000円、会員外1,500円、登録メンバー1,100円、
     後援団体1,200円、学生800円(資料代含む)
定  員:70名(申し込み先着順、空席があれば当日先着順で受付)
申込方法:2007年1月12日(金)までに、氏名・勤務先・所属・同住所・同電話番号を
     明記のうえ、メールまたはFAXで申し込む。
問 合 先:日本建築学会事務局 研究事業部
     浜田 政治   hamada@aij.or.jp
     tel.03-3456-2057 fax.03-3456-2058


障害者週間(12月3日~9日)

2006年12月04日 10時02分08秒 | お知らせ
12月3日~9日は『障害者週間』です。
これは障害のある方が社会、経済、文化などあらゆる分野で活躍する
「共生社会」の実現を目指し、平成16年6月の障害者基本法の改正により
制定されたものです。
 期間中は、JR静岡駅構内や県内7箇所の県健康福祉センター主催による
街頭キャンペーンが行われます。