goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO ユニバーサルデザインシステム

家屋改造(ハウスアダプテーション)を総合的に支援する医療・福祉と建築の専門家集団からの情報と活動報告です。

イレクターパイプを利用した福祉用具の製作体験

2013年10月10日 11時55分47秒 | お知らせ

 住宅改修のプランニングを検討する中で、福祉用具の利用を取り入れた改修計画の作成も重要な一つです。


今回は、自分でも組立ができる矢崎化工のイレクターパイプで、移乗台(椅子)を製作体験し、その活用方法を学ぶセミナーを開催します。


イレクターパイプはパイプの長さを自由に調整して切ることができ、多彩なジョイントを組み合わせることで、様々な形状を作り出すことができるので、その方の身体状況と利用方法にあわせた用具として利用できます。


今回は製作にあたり参加の方に寸法を測ってもらい、利用者に合った用具選びのポイントや、イレクターパイプの多様性を知ってもらうことで、福祉用具の提案と住環境整備の考え方を広げて頂ければと思います。


また、ご自身で用具が作れれば、利用者のニーズにより細かく応えられるようになるのではないでしょうか。

概要: 1.イレクターパイプの特徴と事例紹介 / 2.椅子の製作 / 3.浴槽などへの移乗方法の検討と体験
講師: 塚本 栄展 氏(矢崎化工(株)静岡支店福祉介護機器課係長 )、NPO ユニバーサルデザインシステム会員の1級建築士・介護福祉士など
日時: 静岡:2013年10月26日(土曜)13:00~16:30
場所: 「SBS リフォームプラザ静岡」セミナールーム(静岡市清水区掘込430 SBS マイホームセンター静岡東展示場 内)
定員: 15名
参加費: 会員:3,000 円(消費税・資料代等含む) 一般:4,000 円(同)、※製作体験の作品(椅子)を持ち帰りたい場合は、材料費として5,000 円(当日支払)を負担願います

詳しくは福祉住環境コーディネーター協会のHPを御確認下さい。


ふじのくにUDプラザ2013

2013年10月10日 11時32分33秒 | お知らせ

ふじのくにUDプラザ2013が開催されます。

今回の展示内容は「片手で使えるもの」に絞った展示になるようです。

開催日時:

平成25年10月19日(土曜日)、20日(日曜日)

10時00分~17時00分(※20日は16時00分で終了)

開催場所:

ツインメッセ静岡南館(静岡市駿河区曲金3-1-10)

第7回ふじのくに交通安全県民フェア内


静岡 こども福祉機器展 2013

2013年05月02日 18時04分20秒 | お知らせ
日 時:平成25年6月15日(土) 10:00~15:00

場 所:県立静岡南部特別支援学校体育館 
     静岡県静岡市駿河区曲金5丁目3番30号

主 催:静岡医療福祉センター

内 容:今年も「こども福祉機器展」が行われます。
     新モデルの車いすをはじめ子どもたちに対応した福祉機器の展示会です。

     多数の方の、ご参加をお待ちしています。

     UDSでは、住宅相談、事例パネルの展示などを行う予定です。

     http://www.sizuoka-iryofukusi.jp/topics00006.html

 

 

「平成21年東京都住宅バリアフリー推進協議会講演会

2009年05月20日 09時20分47秒 | お知らせ
~『車輪特性からみた車いすなどの移動環境』~

東京都住宅バリアフリー推進協議会の講演会が開催されます。

詳しくは案内パンフレット及び東京都住宅バリアフリー推進協議会のホームページをご覧ください。

開催日時等
  (1) 実施日時 平成21年6月1日(月)午後3時30分から5時まで
  (2) 実施場所 東京都議会議事堂1階 都民ホール
  (3) 主    催 東京都住宅バリアフリー推進協議会
  (4) 共    催 東京都

概  要
  (1) テ ー マ 『車輪特性からみた車いすなどの移動環境』
  (2) 講    師 大 津 慶 子 氏 (首都大学東京 健康福祉学部 理学療法学科 准教授)
  (3) 対 象 者 一般都民、住宅建設等関連事業者及び福祉関連事業者
  (4) 講演内容
 少子高齢化社会を迎えて、小児用バギー、車いす、電動車いす、シルバーカーなど車輪を利用した用具を使って移動する人々が多くなっており、歩行者しかも若くて筋力もある歩行者中心の街は、様々な障害に対応できる街に急激に変化しつつある。
 今回、歩行の特徴と車輪の特性を比較しながら、小さな車輪のついた旅行バッグも含め、車輪で移動する人々に重きをおいた移動環境のありようについて整理し、車輪移動環境が当たり前になることで、ユニバーサルデザイン化してくるものの多様化と関連性について


静岡 こども福祉機器展

2009年03月31日 16時52分22秒 | お知らせ
日 時:平成21年5月16日(土) 10:00~15:00

場 所:県立静岡南部特別支援学校体育館 
     静岡県静岡市駿河区曲金5丁目3番30号

内 容:今年も「こども福祉機器展」が行われます。
    UDSでは、住宅相談、事例パネルの展示などを行う予定です。
    子供用の福祉用具が多数展示され役立つ用具が見られると思います。
    お近くの方はお寄りください。

インテリアセンスアップゼミin静岡

2008年10月17日 16時10分00秒 | お知らせ
11/6・22 12/4・18(4回開催)に「プロからコツを学んでおしゃれな部屋づくり」と題し
インテリセンスアップin静岡が開催されます。

講師:Live Design代表 後藤史恵
   (インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー・カラーコーディネーター)
   [当会支援会員]

定員:各回10名(1回だけの参加も可能)

参加費:一回につき受講料3,000円と教材費とお茶代500円
   (3回目のクラフトづくりの時は2,000円になります)
    4回通して受講される方で初回に参加費をお支払いの方は
    参加費合計で10,000円です。

会場:11/6・22はトゥモローカレッジ
       (静岡市葵区紺屋町3-10中島屋ビル6階SOHOプラザ内)
   12/4・18は静岡商工会議所開館会議室
       (静岡市葵区黒金町20-8)

申し込み先:後藤まで(TEL090-2772-9017)
      HP(http://www.roomstyling.jp)からも申し込めます

ユニバーサルデザイン事例発表会

2008年06月11日 09時45分40秒 | お知らせ
開催日時:平成20年7月7日(月)
会場:静岡県庁別館8階第1会議室

内容:
事例発表
・みんなで広げよう「地域の青少年声掛け運動」
 ・外国人市民と地域との交流
 ・高齢者がいきいき働く職場「リフォームショップ夢工房」
 ・ユニバーサル園芸から障害者の農業就業へ
講演
 テーマ:「UDであなたが変わるユニバーサルファッションショー」
講師:見野孝子氏

入場料:無料

定員:100名(定員になり次第締切)

http://www.pref.shizuoka.jp/ud/form/udjirei080707.html
詳しくは上記HPをご覧ください。

お問合せ先
   静岡県 県民部 管理局 ユニバーサルデザイン企画監
   〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
   Tel 054(221)3233
   Fax 054(221)2827
   http://www.pref.shizuoka.jp/ud/

こども福祉機器展

2008年05月13日 09時46分56秒 | お知らせ
日 時:平成20年5月17日(土) 10:00~15:00

場 所:県立静岡南部特別支援学校体育館 
     静岡県静岡市駿河区曲金5丁目3番30号

内 容:今年も「こども福祉機器展」が行われます。
    UDSでは、住宅相談、事例パネルの展示などを行う予定です。
    小児用の福祉用具が多数展示され役立つ用具が見られると思います。
    お近くの方はお寄りください。

講演会&タウンミーティング

2008年04月05日 17時59分21秒 | お知らせ
「達人に学び、在宅・町中の車いす擬似体験から学ぶ」集い

主催:福祉住環境コーディネーター(FJC)協会
協力:NPO法人ユニバーサルデザインシステム・NPO法人地域住環境改善センター

日時:平成20年4月27日(日)
     講演会:13:30~14:50
     タウンミーティング:15:00~18:00
場所:静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」1202会議室(12F)

基調講演:「車いすに座り続けて11年心身が元気になる座り方、
                座らせ方10のポイント体験」
      福 井 義 幸 (ふくい・よしゆき)氏[NPO法人地域住環境改善センター代表理事]
ワークショップ(体験型講座):
     テーマ「達人に学び、在宅・町中の車いす擬似体験からも学ぶ」
参加費:無料

詳しくは こちらのチラシをご覧下さい。

こんなお店にお客は集まる!

2007年12月27日 23時35分53秒 | お知らせ
こんなお店にお客は集まる!
ユニバーサルデザインセミナー「売れるお店の色彩学」開催(1月30日)
~カラーユニバーサルデザインによる魅力あるディスプレー~

1開催日時、場所
日 時:平成20年1月30日(水曜日)13時30分~15時00分まで

場 所:静岡県産業経済会館3F 大会議室
(静岡市葵区追手町44-1)

2講演テーマ
「売れるお店の色彩学」

3対象者
小売店舗、商店街、カラーデザインに関心のある市民など、どなたでも(定員120名)

詳しくは 静岡県のHPをご覧下さい