望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R4.9.17 台風が来る前にさくっと都民の森

2022-09-18 08:03:06 | 山歩き

楽しみにしていた3連休だが、台風14号の接近により遠出は諦めた。金曜帰宅時点では山梨県は土曜昼過ぎから雨マークが並んでいた。それなら少しでも東側の都内の山ならなんとかなるだろう。そこで、先月末に行こうと思い、途中でザックを忘れたことに気付いて戻った都民の森に再訪することにした。

早く寝るつもりがついつい日ハム対オリックスを途中まで観戦。8回裏に吉田正尚に打たれて1点取られ、これはやばいぞと思った所を上川畑のファインプレーで流れが代わり、この回が終わった所でベッドへ。※この動画素晴らしいです。ぜひ見てください。

当日は4時のアラーム一発で起床。ベランダから空を見ると☆が見えていた。この時間は良い天気だ。さらに、スマホで檜原村をチェックすると雨の降りだしが遅くなっている。あれれ・・・

洗濯物を干し、朝食トイレを済ませ、5:15頃に出発。勿論今日はザックを忘れずに!

丁度日の出の時間で、東の空はイイ感じになっていた。20号、奥多摩街道などはそこそこ交通量があり、ラジオの交通情報では6時過ぎで小仏渋滞が始まっていたことを伝えていた。午後から雨でも3連休で遠出する人たちが沢山居るわけだ。

檜原街道では今日を追い越し、オートバイに抜かれを繰り返して標高を上げた。府中から車の窓を

開けていたが、段々空気がひんやりしてきたことが分かった。都民の森は標高1000m、さすがだね。

目的地には7時10分前に到着した。今日もゲート前には走り屋さん達が奥多摩周遊道路の開門を待っていた。この時点では忘れていたが、ほぼ1年前も同じシチュエーションだった。

7時少し前に前の車が動き出し、こちらも都民の森の駐車場へ。

タントを一番手前に停め、着替えを持って多目的トイレへ。さすがに一番乗り、空いていた。山ウェアに着替え、タントへ戻った。体操して荷物の整理をして、携帯ラジオをセットすると、ここでは最初からクリアな音で蓮見まとめてを聴くことが出来た。

7:20 

歩き始めて数mでヤマジノホトトギスを発見! これはお気に入りなのだ。

階段で女性2人組を抜いた。彼女たちはタントの傍で見かけていた。

ウッドチップ道はひんやりしており快適だった。

滝までの数分間は誰にも会わなかった。

今日も三頭大滝へ

今日はデジイチを持ってきた。PLを使ったが今日は絵にならないかな~

スマホの方が広角で撮れる

月齢20の半月がキレイだった。

撮影中にソロ男性、先ほどの女性二人組、夫婦が到着した。早朝だが、やはりここは人気ポイントなのだ。

7:57 今日も深山の路へ

お、トリカブト! これも大好き。今シーズン初見だ。

日が射した。イイ感じだぁ

8:29 この分岐を右折。ここから稜線だ。

そろそろかな~と樹間から富士を探すと見えたではないか!今日はダメだと思っていたのに、これはラッキーだ。※昨年のこの付近からの画像

でも、ここからは見にくい、

もう少し先から見えるのではないか。

これが失敗だった。左側を見ながら急いで先へ先へと進んでいるうちに第一休憩ポイントに着いてしまった。(8:48)

※どこにも表示はないが、ここがハチザス沢の頭

ここからは見えるはず・・・う~ん、数分前の方が良かった。でも、デジイチタイム!

数枚撮った所でガスが上がり、見えなくなってしまった。まぁ撮れただけでマシだったとしよう。

ベンチに腰掛け、一つ目のパンを食べてエネルギーをチャージ!・・・と行きたかったが揚げパンはちょっと胸やけした(*_*)

食事中に気になったデカいキノコ

汗冷えしてきた。リスタート!

大沢山を目指して、このコース一番の急坂?を登る。適度に涼しく登りやすい。

またトリカブト、先ほどよりちょっと数が多かった。

9:15 大沢山。夫婦が休んでいた。

奥さんに話しかけられ、「ここからは富士が良く見えるんですよ。あの辺に山頂がみえているんじゃないかな(昨年画像)」と答えたものの、その場で撮った画像のコントラストを強調してみると、どうかな~(^_^;)

夫婦に挨拶して先へ。珍しく避難小屋までの下りでは誰にも会わなかったが、ムシカリ峠手前でソロ男性と出会った。

ここからはまた階段上り、嫌いなんだよなぁ

9:42 三頭山西峰へ。先ほど駐車場、大滝で挨拶した女性二人組が休んでいた。

セルフタイマーで記念写真。1524.5m

上述の彼女達に「早いですね~、私たちより遠回りしたのに殆ど同じ時間に着きましたよ」

と言われ、ちょっと驚いた。そういえば、8:30頃から富士を探して急いだからだろうか。その後、YAMAPを調べるとCT比で0.7と出ていた。私はカメ脚なのに珍しい。

標石から少し西側にあるお気に入りポイントへ。ベンチが新しくなっていた。

今日は時間をかけずに降りるつもりだったので、オニギリでブランチ。でも、この時間は涼しく、カップ麺が美味しい気温だった(^_^;)

お気に入りポイントからも富士は見えない。昨年はキレイだったけどなぁ

スマホで撮影し、速報をアップしようと思ったが、ドラマが無いので止めた(^_^;)

下山ルートはノープランだったが、少し前に三頭山中央峰が一番標高が高いとの表示をみており、先週は岩殿山の山頂に初めて行ったことを思い出した。中央峰に行くのは数年ぶりだ。※調べるとハイジさんを案内して訪れたH30年5月以来だ。

御堂峠

一登りで中央峰。以前はケルンがあった?

ここでも3本指ポーズ。中央峰の標高は1531m

ソロ男性に抜かれた。彼も標柱を撮っていた。

数分で東峰

東峰は1527m

曇り空で期待0だが、この展望台へ寄ってみた。

見えるはずの大岳山、御前山はどこへ?

直前まで鞘口峠経由でブナを見ながら降りようと思っていたが、曇り空が暗くなってきた。これでは木々の写真を撮るのもつまらない。最短コースで降りることにした。

御堂峠に戻り、この階段を下る。途中で登ってくる多くのハイカーと出会った。

10:36 ムシカリ峠を左折

涼しくて快適な道をどんどん進んだ

多くのハイカー、観光客などに出会いながら駐車場へ(11:44)

4時間少しの活動時間は少ないが、予定通りだ。

今回も多目的トイレで山ウェアを着替え、顔を洗い、濡れタオルで身体を拭いた。

車に戻り、パンを食べて、さっさと帰ろうと思ったが・・・その勢いがなかった。4時起きで4時間行動だからそれほど無茶をしていないのだが、疲れていた。

窓を開けるとイイ風が吹いているので、30分間アラームをセットしてシートを倒してひと眠り。これでだいぶ回復した。

しかし、この後が大変だった。そうだよ、今日は3連休初日だった。(^_^;)

12:37?出発。

檜原街道を下って行く間は問題なかったが、標高を下げると車どおりが増えてきた。信号での停車時間が長くなると窓を開けるだけでは不快だ。緩めにエアコンを付けて進むことにした。

武蔵五日市駅を超えたセブンでトイレ休憩とオニギリ、炭酸ジュースなどを買った以外は運転を続けた。

帰宅出来たのは15時過ぎ。ずいぶん長く感じた。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

こちらもご覧ください。

YAMAP 山域別(奥多摩)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。