望の富士山22

背中にデジイチ、ポケットにコンデジで富士を追いかけています。

R6.3.9 今シーズン1回目のハナネコノメ探しは高尾山6号路と蛇滝で

2024-03-10 08:52:18 | 花見

YAMAPで高尾山6号路でハナネコノメを見たレポが続々とアップされ、8日金曜日降雪直後にuripapaさんが訪れたレポもアップされた。今年も昨年同時期と同じコースでハナネコノメ探しに行くことにした。

今回もマクロと軽い方の三脚を背負うので、コッフェルやカモノハシは持たず、軽量化を狙った。

当日はいつも通り5時起床。先ずはジオラインLW上下に着替えた。晴れ予報だが、ハナネコノメ撮影の時間が長くなるので、温かい格好の方が良いと判断したわけだ。

そして、今週もプレ金ナイトを聴きながら洗濯物を干し、朝食を済ませた。

今日のゲストは荒川強啓さん、大好きだったデイ・キャッチ!が終わったのは2019年つまり令和2年3月だ。もう4年経ったことに驚いた。デイ・キャッチ!はHP時代から聴いていた。砂鉄さんとの話しの中で番組が始まったのは砂鉄さんが中学生だった1995年つまり平成7年、阪神淡路大震災やオウム事件の年だったと知ると改めてスゴイ番組だったのだと再認識した。特に大好きだった時事川柳が今も続いていたら辛辣な川柳が聴けたのではと思う。

今日は敢えてゆっくり目に出発。出発時からアレルスクリーンを吹きかけ、布マスクをつけていくことにした。マスク登山は嫌いだが仕方ない。

国分寺7:10の中央線へ。車窓からもキレイに富士が見えていた。

高尾山口駅に着いて小用を済ませ、体操をした。今日はこの時点でスパッツを着け、ステッキを出した。YAMAP記録を作動させてから出発(8:04)

電車に乗っている時からradikoでまとめて土曜日を聴いていたが、生島淳さんのコーナーが6号路手前で終わった所で聴くのを止め、スマホの電波を切った。その後は音無しだ。最近は携帯ラジオを聴かずに歩くことにすっかり慣れてしまった。

6号路を歩くハイカー、トレランさんは大勢いた。

uripapaさんは6号路の沢に降りてハナネコノメを撮影していたが、降り口はどこなのか分からなかった。2度ちょっとだけ沢に降りてみて付近を探して引き返したのち、琵琶滝手前のここでびびっと来た。

ビンゴ♪

マクロに付け替えてデジイチタイム♪

今シーズン最初のハナネコノメ撮影だが、このドキドキ感は他のお花とは違うよね~

スマホ

数分後、ゴツイカメラを持った70代位の男性が到着した。彼はここに何度も来ているらしく、昨年に比べあまり咲いていないと話していた。

その数分後に30代位の女性も到着。彼女も大きめのデジイチで撮影していた。ここはマニアさんしか訪れないポイントのようだ。uripapaさんが撮ったアングルとは明らかに違うが、ハナネコノメポイントが一つ増えたと考えることにしよう。

メインルートに戻った。

んん、あれは何だ?

この表示は昨年は無かったと思う。

最初のベンチの少し手前、谷側でハナネコノメを発見。この付近でザックを置くと邪魔になるので、一旦ベンチまで行き、ザックを置いてデジイチのみを持って撮影再開。

※画像奥が琵琶滝。この画像は戻りながら撮影している。

コンデジで

まだ開いていない株が多い。

マクロを付けたままで引いて撮ってみた

70代男性に何を撮っているかを尋ねられた。ハナネコノメですと答えると、その名前は初めて聞いたこと、一つでも覚えておきたいとメモを取っていた。

リスタートして数分、今度はニリンソウを発見。

まだ日影なので、お花は開いていない。

少し先、また谷側でハナネコノメ発見。

今度は邪魔にならない所にザックを置くことが出来、撮影再開。

結構いっぱい咲いている!(^^)!

この雫の感じがイイねぇ(^^♪

多分去年もここで撮った(画像)が、その時よりも開花具合はイマイチ。自然が相手だから仕方ないよね。

花好き女性コンビ(40代?)に話しかけられた。ここ以外では蛇滝の先や日影沢入口付近で撮れることやタカオスミレが日影沢林道で見られることなどを教えた。

ここは場所が狭いので、グループが到着したところで山側に避けた。お花に気付いてこれは何だろうと話している声が聞こえたので、「ハナネコノメです。この時期のアイドルです」と教えたところ、喜んでもらえ、スマホでの撮影大会が始まった(^_^;)

とりあえず山頂を目指すことにした。大山橋付近で日向になるとジオライン効果で暑いのなんの。登山道を少し外れたところでベストを脱いだ。この時期のレイヤリングはホントに難しい。また、ニット帽をハットに被り直すことも忘れずに。

天気の良い土曜日だ。多くのハイカーが歩いていた。

飛び石道はグチャグチャ(^_^;)

飛び石道を抜け、階段の手前でツチグリを見つけた。久しぶりだ~

階段は今日も混んでいた。階段は息が苦しい。マスクを外して登ったので、花粉を吸いこんだと思うが、仕方ない(+_+)

上り切ったベンチで一休み。

ゴージャストイレの手前、左側の石垣でシュンランを探した。すると、年配女性がここに咲いていますよと教えてくれた。

一旦ゴージャストイレで小用を済ませ、先ほどのポイントへ戻ると撮影渋滞が出来ていた(^_^;)

今度はデジイチで。う~ん、ちょっとグロいかも(^_^;)

10:44 大賑わいの山頂へ

気温が上がっていたので期待していなかったが、富士がキレイに見えていた。多くのハイカーが歓声を上げていた。

PLを付けたズームレンズに付け替えて撮影。丹沢はまだ真っ白だ。

PLの効果で雲がイイ感じになったね。

ベンチは埋まっていたので、石垣に腰掛けておにぎりとパンのランチ。数m隣ではお湯を沸かしてカップ麺を美味しそうに食べている人が居て、うらやましかった(+_+)

11:02 下山開始

日影には雪が残っていた

薬王院付近では除雪した雪がここに。お寺やお店の方が除雪作業をしている姿を見かけたので、彼らが頑張ったおかげだろう。その一方、子供たちはこの片付けられた雪で大はしゃぎだった。

薬王院表参道は多くの観光客で賑わっていた。

浄心門傍の切り株のオブジェは卒業バージョン。

ケーブル駅のトイレで小用を済ませたとき、天狗焼き売り場の行列に気付いた。

レポのネタとして久しぶりに買ってみた。1個200円。宣伝文句の通り、皮はパリッとして、内側の黒豆餡はもちっとした食感。アツアツで美味しかった(^^♪

霞台園地は来年3月まで工事中。工事について詳しくはこちら

11:41 「ぢやたき」へ。今まで何度も通っているのに気づかなかった。

上述の工事と関係があるかは分からないが、階段には板が設置されていた。

蛇滝コースは他に比べ人が少ないが、それでもバラバラに7,8人と出会った。途中でスミレなどが見つからないか注意していたつもりだが、収穫無し。

20分程で蛇滝水行道場へ。

この階段を下った右側に咲いている筈。

ここだ!

午前中の6号路よりもずっと少ないが、まぁこんなものかな。

この付近はネコノメソウの方が多かった。

※別のレポに指摘がありました。

鋸葉に注目すると、 ネコノメソウは数が細かく多い。ヤマネコノメソウは大きく少ない

とのこと。これはヤマネコノメソウということ。

ドキドキ感は無いが、マクロで狙うと面白いね

数十m先。ここは去年見つけたポイントだ。今年はどうかな

今年も咲いている♪ 

ここで今日初めて三脚を使って撮影した。安心感が違うね~

このポイントの旬はこれからだね。

この先にもポイントがあるはず。カメラに三脚をつけたまま数分移動。

この坂道は多くのトレランさんが坂ダッシュを繰り返していた。

12:31 去年と同じポイントには先客が居た。

この注意喚起の看板はたしか去年は無かった。

採るな」「踏み込むな」あと一つ何だったかな。

大群落だった去年よりは少ないが、仕方ないね。

背後に人が居たので一旦場所を譲った。数分前、後方で花を撮っていた方が居たのを思い出し、近づいてみた。

なるほど、ニリンソウか。日が射して花が開いているね。ただし、ちょっと遠いのでマクロレンズでは難しかった(^_^;)

元のポイントに戻ると先ほどの方は撮影を終えた様子なので、撮影再開。

今度は少しひいて撮ってみた。

このようにこのポイントも旬はこれからかな。

年配のハイカーグループが到着した。何を撮っているのか70代男性が興味津々で近づいてきたので、次のようなやり取りをした。

「ハナネコノメを撮っています」「え、猫の目?」「ネコノメソウの仲間ですが、これはハナネコノメ、この時期のアイドルです」と答えた。デジイチのモニターを見せたところ、「おぉ、イイカメラだとこのように映るんですね」と感心してもらえた(^^♪

順序は前後するが、ゴツイカメラを持った60代女性とも話しをした。彼女もここに何度も来ているようで、今年は去年より株数が少ないと話していた。

下流にもう一か所ポイント(画像)があるはずと右側を注意しながら進んだ。それらしき所に降りてみると、丁度向こう側から男性がやってきた。彼は足元をのぞき込んで、直ぐにこちらへ向かって歩いて来た。咲いているかを尋ねると、ここはもう終わりとの返答だった。先ほどのポイントで満足したので、それ以上近づくのは諦めた。

13:10 さて、この後どうやって帰ろうか。

高尾梅郷祭りの幟を見つけた。そういえば、去年もこの時期だったなと思い出した。

去年は梅林を通り、デジイチで梅の撮影をしながら歩いたが、今年はその気分になれず、バス通りを歩くことにした。

また、ここなら電波は問題ないのだが、何故かradikoを聴く気分にもならず、音無しで歩くことを続けた。

ただ歩くだけではレポにならないので少しは撮影。

小仏関所跡。このバス通りはホントに多くの観光客、ハイカー、トレランさんで賑わっていた。

13:45 高尾駅前。ここでYAMAP記録を止めた。

数十分前からハラ減った。ランチできる店は無いかと探しながら歩いていた。何度も来ている高尾だが、このコースにはそれらしき店は見つからないことに初めて気づいた(^_^;)

結局駅近くの玉川停に入店。本音はご飯ものを食べたかったが、ちょっと割高。この時期の高尾なので、とろろそば(950円)を注文した。そういえばとろろを食べたのは久しぶりというか、滅多に食べていない。濃厚で、蕎麦に絡むと食感が良いことを初めて知った。

中央特快で帰宅。油断して国分寺で降りられず三鷹まで行ってしまった(+_+)

 

こちらもご覧ください

YAMAP 花見のページ 山域別(高尾)

※16日に一部加筆しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kmori)
2024-03-12 19:41:10
今晩は!(=^・^=)
ランチ高尾駅近く「高尾食堂」さんお勧めです~~♪
返信する
Unknown (nozomunofujisan22)
2024-04-28 19:39:51
検索しました。南口ですね。チャンスがあれば行ってみます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。