望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

R1.10.6 曇り時々霧雨でも南高尾を縦走して高尾山口へ

2019-10-07 21:13:03 | 山歩き

天気の悪い日曜日が続き、山歩きから遠ざかってしまい、イライラしていた。6日日曜の数日前の天気予報はどうにかなりそうで、今度こそ歩くぞと気合いを入れていた。好天で気温が上がった5日土曜はウキウキ顔のハイカーを見ながら出勤。とても羨ましかった。ところが、帰宅途中に見た翌日の天気予報は曇り時々雨・・・

15時頃帰宅し、若干気になっていたプロ野球クライマックスシリーズを見ることはせず、週末ノルマの掃除をこなした。そして、山の準備に取り掛かった。いざとなったらレインウェアを着て歩けば良いのだ。この時点では扇山百蔵山を歩くつもりでいた。

ラグビーW杯日本対サモアは日本の快勝(動画)

安心して22時過ぎにベッドへ。

6日は5時に起床。直ぐにスマホでtenki.jp 登山天気をチェック。扇山百蔵山は表示されないので、雁腹を見たが、やはり曇り時々雨のまま。そこで、第二案として考えていた南高尾に変更した。一昨年の4月などスミレ探しの季節に訪れているが、アップダウンが多く、歩き甲斐のあるコースだ。扇山百蔵山の急登でレインウェア歩きは泥だらけになるだろうが、ここならアップダウンは多いものの雨歩きも楽しめると考えたわけだ。

大月方面でなく、高尾までで良いとなると大急ぎで行くことは無い。前日に考えていた中央線より20分遅い高尾行きへ乗り込んだ。

イマイチの予報にも関わらず、高尾から京王に乗り換えるとそこそこ多くのハイカーが居た。

高尾山口駅のトイレで行列に並んで小用を済ませ、改札を出た。そこにはハイテンションの子供達!彼らは天気なんて関係無いのかな。

7:50 出発 

今日もTBSラジオを聴きながら歩き出した。この時間は山形純菜PS、この4月に笹川さんと代わった方だが、まだピンとこないんだよな~

いつもの入り口から登り始める

 

最高気温は22℃程度らしい。ラガーシャツを着ていくべきか迷ったが、寒ければウィンドブレーカーを羽織れば良いと夏物の薄手の長袖にした。出発時点では肌寒かったが、この付近を登っていくウチに気にならなくなってきた。

四辻を右折

おいおい、悪ふざけにしては酷いね。

あれれ、ここのベンチは無くなっちゃったの? (一昨年の画像)

一旦下って登る。途中でラジオの合間から生声が聞こえてきた。振り返ると女性2人組のトレランさんだった。4月もそうだっがが、10月もこのコースはトレランさんが多かった。

拓殖大の敷地の脇を進む。

この頃、久々に片桐千晶さんの声が聞こえてきた!

ジャパネットが提供する番組で、内容はジャパネットの宣伝が中心だったが、まぁ良い。千晶さんの声がTBSラジオで聴けることが大事なのだ。来週からタイムフリーで聴こう!

季節的に目立つ花は少なかったが、コウヤボウキは辛うじて見られるものが残っていた。

え、「立ち止まると危険」って?

この上がどう危険なの?・・・こうやって立ち止まって見上げた人多いだろうなぁ

この辺は登りにくい

草戸峠。ここでは止まらずに先へ

結構急下り( ̄。 ̄;)

再び登って

9:20 草戸山

上画像の展望台に上ると50代位と60~70代位の男性が休んでいた。彼らは仲間ではなく、それぞれで行動してたまたまここで出会ったらしい。彼らに倣い、ここでお湯を沸かし、コーヒータイム。ホットコーヒーの美味しい気温だった。

リスタート。急下り

思いっきり登る( ̄。 ̄;)

トレランさんのグループ。彼らは先ほどの急階段も走ったのかな?

ここは階段は使わず、右側を登った

10:00 ふれあい休憩所。丁度この頃、安住が始まった。

ここから見る風景はいつも霞んでいる

これは前回は無かったと思う。似たようなモノはあちこちにあった。

西山峠

シモバシラの花をあちこちで見ることが出来た。一昨年の1月、大洞山付近まで氷の花を探したが見つけられなかった。この付近も気温が下がれば見られるのかな。

シロヨメナはスゴイ沢山咲いていた

わずかに日が射した

前回は巻き道を進んだが、この画像の数秒前に私を追い越して行ったソロ男性の後を追いかけ、登ってみた。

なるほど、ここが泰光寺山か

一応山頂を通ったら、降りないといけない

ここのベンチは4月に通るときは宴会で盛り上がってるいるのだが、今日は誰も居なかった。

ツリフネソウ。大好きなお花だが、もう終わりかけ

ミズヒキ

このフォルム、見たことあるんだけどなぁ

11:09 見晴らし台 一休みして、速報をアップ

桜の季節はイイ感じ(画像)なのだが、今日はこの通り

なかなかショッキングだね。これくらいしないと盗掘が無くならないのかな。

ここもいつもは巻き道だが、何となく登ってみた。

あれ、彼岸花

この黄色いお花は?

こっちにはもっといっぱい♪

整備された郷土の森で見るより、山中で見る方がイイよね。

どうやらこれが聖観音菩薩像のようだ

少し先へ行くと三角点発見

アプリで現在位置を確認

向こうに見えるのは城山かな

また急下り!

また登る!

金比羅山のベンチ

緩く下ってまた登る

12:08 この付近の最高峰大洞山(526m)へ

ポケット三脚、セルフタイマーで自撮り

リスタート。一昨年の1月、このベンチ付近でようやく氷の花を見つけたのだ。懐かしい。

先ほどのルートでも、高尾から来ても、ここに来るのは大変なんだよな~

下って

ここにもシモバシラ

12:53 大垂水峠へ

毎回このアングルで撮っちゃうな~

この時間は気温が上がり蒸し暑かった( ̄。 ̄;)

途中で十数人のオバサマ達と遭遇した。高尾が近づくと人が増えるんだよね。

大平林道へ

ミゾソバ・大好きなんだ~

またシモバシラ

メインルートに合流

紅葉台へ登る元気は無く、巻き道を進んだ。裏高尾の入り口へ。元気な声が聞こえてきた。子供達の集団だ。

もうヘトヘトだった。ホットコーヒーとどら焼きで一休み。少し回復したかな~

山頂はスルーしようか・・・ちょっと迷ったが、ここまで来たのだ。一応行ってみることにした。

山頂手前の東屋付近で霧雨が降ってきた。急いで東屋で雨宿り、せっかく持ってきたレインウェアを着ることにした。

14:30 山頂へ。傘をさしている人も居るが、この天気でも大賑わい。

稲荷山コースを下ると泥んこになりそうだ。1号路を下山することにした。

薬王院は大賑わい。特に外国人が目立っていた。インバウンドってやつか

もう雨は止んでいたが、レインウェアを脱ぐのも面倒で、袖をまくって先へと進んだ。

15時過ぎでも登ってくる人が多いのは1号路ならではだろう。この天気でも大賑わいの参道を通過。

15:35 高尾山口駅

 

レインウェアを脱いで改札を通り、小用を済ませた。

電車を待つ間に今日の記録をチェック。8月の高座山以来8時間近く歩いた訳だ。随分頑張ったな~

ほぼ天気予報通りで曇り一時霧雨だったが、とにかく思う存分歩けて満足!

 

※ 昨日のタイトルを変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。