西新井大師へ・・・
昨年のお守りを納めに行きました
電車移動前に近所で会った子

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
水仙も咲いていました

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
北千住からコミュニティバス はるかぜで移動・・
堀之内・椿巡回に乗ると停留所「地福寺・江北氷川神社前」に停まりますが
乗った時間だと博慈会記念総合病院行きしかないのです
貸し切りだったので(^^;乗って走った後に運転手さんに聞いたら
荒川土手で降りると道路挟んで反対側だからと言われました
北千住からだと「地福寺・江北氷川神社前」で降りるより「荒川土手」で降りた方が便利ですね
「地福寺・江北氷川神社前」だとぐるっと巡回してきますから時間かかります(^^;
道路渡ると幟などが見えてきます
と、言うか荒川土手で下車すると幟見えます(^^;

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
手水 センサーがどこかにあり
近づくと水が流れてきます

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
参拝して御朱印頂きました
そのまま西新井大師まで歩きます
そんなに遠くないですね
約2Kmで参道に到着

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
参拝前に古いお守りを納めました
西新井大師でも御朱印頂きました

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
田中屋さんなど何店か立て替えで休業していました

Galaxy S10
毎回楽しみにしている酒まんじゅう
1個100円です
バスで亀有か北千住まで行こうと思いましたが
西新井から東武線で北千住まで行き千代田線に乗り
亀有で途中下車して亀有香取神社へ・・・

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
駅前

Galaxy S10
祭り両さん

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
香取神社に到着

Galaxy S10

Galaxy S10
道祖神

Galaxy S10

Galaxy S10
こちらにも両さんが居ます

Galaxy S10

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

Galaxy S10
アリオ側です
今日頂いた御朱印です

氷川神社の短歌御朱印

名誉宮司さんがいらっしゃる時に書いて頂けるそうで2首になりますと言われました

こちらは西新井大師の不動明王の御朱印頂きました

こちらは、亀有香取神社
書き置きになりますが1月限定の御朱印です
明日は、ちょいと近所を廻りたいと思います
昨年のお守りを納めに行きました
電車移動前に近所で会った子

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
水仙も咲いていました

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
北千住からコミュニティバス はるかぜで移動・・
堀之内・椿巡回に乗ると停留所「地福寺・江北氷川神社前」に停まりますが
乗った時間だと博慈会記念総合病院行きしかないのです
貸し切りだったので(^^;乗って走った後に運転手さんに聞いたら
荒川土手で降りると道路挟んで反対側だからと言われました
北千住からだと「地福寺・江北氷川神社前」で降りるより「荒川土手」で降りた方が便利ですね
「地福寺・江北氷川神社前」だとぐるっと巡回してきますから時間かかります(^^;
道路渡ると幟などが見えてきます
と、言うか荒川土手で下車すると幟見えます(^^;

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
手水 センサーがどこかにあり
近づくと水が流れてきます

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
参拝して御朱印頂きました
そのまま西新井大師まで歩きます
そんなに遠くないですね
約2Kmで参道に到着

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
参拝前に古いお守りを納めました
西新井大師でも御朱印頂きました

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
田中屋さんなど何店か立て替えで休業していました

Galaxy S10
毎回楽しみにしている酒まんじゅう
1個100円です
バスで亀有か北千住まで行こうと思いましたが
西新井から東武線で北千住まで行き千代田線に乗り
亀有で途中下車して亀有香取神社へ・・・

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
駅前

Galaxy S10
祭り両さん

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
香取神社に到着

Galaxy S10

Galaxy S10
道祖神

Galaxy S10

Galaxy S10
こちらにも両さんが居ます

Galaxy S10

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

Galaxy S10
アリオ側です
今日頂いた御朱印です

氷川神社の短歌御朱印

名誉宮司さんがいらっしゃる時に書いて頂けるそうで2首になりますと言われました

こちらは西新井大師の不動明王の御朱印頂きました

こちらは、亀有香取神社
書き置きになりますが1月限定の御朱印です
明日は、ちょいと近所を廻りたいと思います