goo blog サービス終了のお知らせ 

上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

根子岳(快晴・快適・春スキー)

2017年03月18日 | 山2017


【山 名】根子岳 2207m(長野県)
【日 程】平成29年3月18日(土)
【同 行】田
【天 候】晴
【ルート】前橋7:00==鳥居峠経由==9:10菅平ダボススキー場P=リフト(@300)=9:30------11:20根子岳11:50---12:30P
【行 程】 L=8.5km + 980m 行動時間3:00
【温 泉】渋沢温泉 500円
【地 図】地図はこちら
 

 
 いつもの年の根子岳スキーは1月か2月
 春めいた3月の根子岳も良いものだ
 

 
 リフト終点から上部、尾根筋までゲレンデの様に圧雪されている



 
 振り返れば北アルプスが良く見えるハズだが
 頭上は快晴なのに暖かいせいか
 水蒸気が多く遠くの山は見えない



 
 ひと汗かいたところで雪上車に抜かれた



 
 2台あるスノーキャット(雪上車)
 2台とも定員一杯乗せて上がっていく
 1回3300円也と書いてあった



 
 途中の避難小屋



 
 もう、樹氷は無くなっている



 
 2時間程で山頂へ
 上天気のせいか既に10人程休んでいる



 
 山頂、後ろは四阿山



 
 風もなく、お湯を沸かしながらのんびりできた
 去年2月には持参したペットボトルが凍ってしまったのを
 思うとやはり暖かい季節は良い



 
 指導員T師匠の滑走
 



 
 外向外形姿勢が不十分なnoyamaの滑走



 



 
 後は、一気に滑り降りた
 登り2時間、下り30分である



 
 帰りは、いつも気にしながら通り過ぎていた渋沢温泉へ
 沸かしてはいるが鉄分豊富で良い温泉であった
 経営者が変わり改装してリニューアルしたそうだ





 T師匠の指導のおかげで少しばかり滑りが安定したような気がします
 山スキーは体力の限界と思っておりましたが
 簡単なコースなら未だ行けそうです
 「継続は力なり」が身に染みてきました
 
 
 ↓そんな訳で 今年もボタンを押していただくと ありがたいです





最新の画像もっと見る

コメントを投稿