柳家小三治の落語会に行ってきました。
第88回 所沢寄席
【柳家小三治一門会】
11月13日(金)開演17時
@ 所沢ミューズ マーキーホール
寄席囃子の柳家そのじさん、
折り目正しく生真面目な中に
ユーモアがあって、
いつも素敵だなぁ。
寄席囃子を聴いて、
心が洗われる…
そんな気分になるのは、
そのじさんだけ。
そのじさんのオーラで
ホール内が浄化されたあとは、
大トリ・小三治師匠の
『禁酒番屋』。
酔っぱらった番屋が、
おしっこを飲みそうになる噺。
(乱暴な解説で失礼。笑)
ラスト、
瓶から注いだおしっこを
飲みそで飲まずに、
寸止めで顔をしかめるあたり、
客席までバーチャルおしっこ臭が
漂ってくるようだった。
さすがです


番組表の演題の字は、
前座の小かじさん。
今回は演題のスペースが小さく、
良さがわかりにくいけど、
小かじさんの字、
個人的に大好き
第88回 所沢寄席
【柳家小三治一門会】
11月13日(金)開演17時
@ 所沢ミューズ マーキーホール
寄席囃子の柳家そのじさん、
折り目正しく生真面目な中に
ユーモアがあって、
いつも素敵だなぁ。
寄席囃子を聴いて、
心が洗われる…
そんな気分になるのは、
そのじさんだけ。
そのじさんのオーラで
ホール内が浄化されたあとは、
大トリ・小三治師匠の
『禁酒番屋』。
酔っぱらった番屋が、
おしっこを飲みそうになる噺。
(乱暴な解説で失礼。笑)
ラスト、
瓶から注いだおしっこを
飲みそで飲まずに、
寸止めで顔をしかめるあたり、
客席までバーチャルおしっこ臭が
漂ってくるようだった。
さすがです



番組表の演題の字は、
前座の小かじさん。
今回は演題のスペースが小さく、
良さがわかりにくいけど、
小かじさんの字、
個人的に大好き
