予定していた仕事がなくなったので、御殿場プレミアムアウトレットへ行ってきました。

門をくぐると

竹林が続きます

とらや工房です

和カフェで和菓子とお茶のセットを頼みました。妹と私が頼んだのは青梅のようかん、長女が葛まんじゅうで次女は水ようかんです。お茶はおかわりができます。渋めのお茶が美味しい。何回もおかわりに行ってしまいました。

工房前の風景


とらや工房から奥に歩いて行くと、東山旧岸邸があります。安倍元首相のお祖父様である岸信介元首相の元自邸で、現在は御殿場市のものになっています。15日迄安倍元首相の記帳所が設けられていました。




East zoneからHill sideへ移動しました。ここは新しいエリア。前回来た時は、時間がなくてほとんど見ることができなかったエリアです。

タリーズで飲んだエスプレッソシェイクが美味しい😋

たっぷりあると思っていた時間も段々少なくなってきました。ピッチを上げないとWest zoneが回りきれそうにありません。最後にハーゲンダッツでアイスを買って帰ると強く決めている次女です。
娘達にせがまれていたのですが、しばらく予定がつまっていて、行ける日がなくていました。急遽時間ができたと思ったら、妹から「土曜日、仕事がなくなったからアウトレットに行けるじゃん」とLINE。行きたがっているのを知っていての連絡に、娘達は大喜びです。
当日は、妹が車で迎えにきてくれて、御殿場へ出発しました。行きから雨が激しく降ったり小雨になったりと1日よくありません。
新東名を御殿場インターで下りると、アウトレットに行く途中に「とらや工房」と「東山旧岸邸」があります。まずは、ようかんで有名なとらやが運営する和カフェで一服。
駐車場に車を停め歩いていくと、入口が見えてきます。

門をくぐると

竹林が続きます

とらや工房です

和カフェで和菓子とお茶のセットを頼みました。妹と私が頼んだのは青梅のようかん、長女が葛まんじゅうで次女は水ようかんです。お茶はおかわりができます。渋めのお茶が美味しい。何回もおかわりに行ってしまいました。

工房前の風景

家にはどら焼きをお土産に買いました。どら焼きには「ふじと」と呼ばれる焼き印がついています。富士の麓にあるとらや工房を表現しているのだそうです。

とらや工房から奥に歩いて行くと、東山旧岸邸があります。安倍元首相のお祖父様である岸信介元首相の元自邸で、現在は御殿場市のものになっています。15日迄安倍元首相の記帳所が設けられていました。

あじさいがきれい

時間があればもっとゆっくり見て回りたいところですが、雨もどしゃ降りなので、本来の目的地であるアウトレットに向かいます。
なるべく濡れないように、車は屋内駐車場に入れました。
アウトレットに着くと、見て回るのに夢中で、写真どころではありません。
が、お腹は空きます。イタリアンレストランに入りました。


East zoneからHill sideへ移動しました。ここは新しいエリア。前回来た時は、時間がなくてほとんど見ることができなかったエリアです。

タリーズで飲んだエスプレッソシェイクが美味しい😋

たっぷりあると思っていた時間も段々少なくなってきました。ピッチを上げないとWest zoneが回りきれそうにありません。最後にハーゲンダッツでアイスを買って帰ると強く決めている次女です。
連休明けに車検が待っているので、お財布の紐を固〰️く、固〰️くしめなくてはならなかった今回のアウトレット。やっぱ買っとけばよかった~毎度のことですが、心残りのワンピースがあります💧
本当に、楽しい時間はあっという間で、閉店8時。すっかり暗く、雨の降りもひどいので、静岡に向け帰途につきます。どこへも寄らず御殿場インターから東名に入りました。降りが激しい💦清水インターで下り、食事を済ませ、私達親子は清水駅から電車で帰りました。飛び乗るように電車に乗って、2つ先の東静岡駅にちょうどいいタイミングで夫が迎えに来てくれました。帰宅後、買った物を広げ娘達は品評会。楽しかった話はしばらく続きました。
知らなかったなあ。
良い感じだわ。
くちこは手術以来、洋菓子は軽くNGなので、次男は、毎年、母の日とか、何かととらやの詰め合わせなんです。
此処か、叶壽庵?
岸信介の自邸もあったんですねえ。
アウトレットの存在だけは知っていましたが・・・
長く、アウトレットと言う所に行っていないなあ。
ブランドと縁が無くなったわ。。。
御殿場ね、
一時期、長男が陸上自衛隊の偵察隊で此処にいたなあ・・・
今や、電気工事士ですが。