goo blog サービス終了のお知らせ 

のりとん生活

家族の会話を交えながら日常、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースなどを綴ります。

父の命日

2025-04-17 19:11:00 | 日記
今日は父の命日。

日曜日に50回忌法要を行いました。見たことがないお祖父さんの為に孫達も集りました。

「50回忌をやるなんて丁寧だね」という声もありますが、父は私が小学4年生の時38歳という若さで亡くなりました。早死したから母も私達兄弟も元気!法要を行うことがてきるし行くことができるのだと思います。長生きして亡くなったとしたら50回忌の頃には孫の代だったりしますものね。

父が亡くなったのは本当に突然。

4/17土曜日のこと、翌日の日曜日には潮干狩りに行くことになっていました。昔は土曜日も半日学校があって、楽しみに学校から帰ってきたというのに、母が「明日の潮干狩りは駄目かもしれない」
父は新しく入った配達の道案内に付いていって昼食後気分が悪くなり救急車で運ばれたそうです。
家の周りには歩いてすぐの所に市立病院も日赤病院もあると言うのに、倒れた場所はよりによって田舎。祖母はすでに病院に向かっていて、午後になると母の実家から伯母達が来て私達子供は留守番、母が病院に向かいました。
夜寝ていると、父の妹である叔母が部屋に入ってきて「お父さんにおかえりって言ってやって」と言いました。下へ下りていくと親戚が集まっていて、父が布団に寝ていました。亡くなったのは日付が変わった1時過ぎ、脳溢血でした。

私の下には小学校に入学したばかりの1年生の妹と幼稚園に入園したばかりの弟。


いつも思う。
母は大変だっただろうな〜

昔のお姑さんは厳しくて
会社があって
小さい子供が3人

へこたれそうになると
伴侶がいるだけ恵まれている!
お母さんは1人で乗り切ったんだから!
自分にできないはずはない!
自分に言い聞かせてきました。

誕生日も忙しくて忘れがちですが、夫は「おばさんが歳をとって何が嬉しいんだ」って言いますが、「そりゃあ嬉しいよ。お父さんより○年長く生きられたんだから…」と言います。58歳の私✨父より20年も長く生きてるってすごいですよね!

夫の女をバカにしたような発言。「今時そんなの流行らないよ!なんにも面白くない!そんなのでウケると思ったら大間違い!バッカみたい!」って言ってやります。

父が早く亡くなった分、母には長生きして欲しい。いまだにお世話になることの方が多くて、親孝行らしいことができなくてすみません。








今年は変化の年?

2025-04-16 08:07:00 | 日記
見出しの写真は静岡まつりに撮った駿府城公園内堀の桜(4/5)

あれから10日か〜

時は流れてる

あっという間です。



ここのところちょっと忙しくて…

やっと投稿できたと思ったら…

えっ、マジ!?

gooブログなくなっちゃうの〰

決してマメとは言えない投稿であったけど、思った心の内を誰かに聞いて欲しい時、面白可笑しかった話を聞いて欲しい時…

ねえ、聞いて!聞いて!

始めた時は新型コロナの影響をもろに受けたところで、時間こそたっぷりあっても不安しかなくて、書いてると暗い文章になっていく。

見栄を張っても仕方がないし

誰が書いたかわからないのだから、事実に沿ったありのままがいい。

ブログを通してのお友達

温かいコメント、励ましのコメント、そして生きていく上でのアドバイスetc.
嬉しかったし、為になりました。

このまま繋がっていけたなら〜

皆さん身の振り方を考えていらっしゃるのでしょうねぇ〜

私はというと…

とりあえず書くことは続けようと思います。

昨日gooブログ終了の報告を見て、久しぶりにアメーバブログにログインしてみました。昔の記事が残っていました。記事の内容はgooブログとほぼ同じでもアメーバブログではお弁当ランキングに挑戦していました。今では娘達が自分でお弁当を作るようになったので私はお役御免。なので、ランキングを変えないと…。移動の時期は未定。とりあえずはgooブログ。様子を見ながら決めようと思います。



美味しく食べられるってありがたい

2025-04-14 20:02:00 | 日記
昭和41年生まれの私。
今年はいい年じゃないみたいで黒星。表を見ると前厄で来年と再来年も駄目らしい。





こんなのただの迷信!って思いたいけど、な〜んか今年に入る頃からろくなことがない。

先週は夫が体調不良で…

「食べると下すから体に力が入らない」

「俺は食品を触ってはいけない人かもしれない」

夫の対応は決して間違ってはいないのだけど、他の家族は何らいつもと変わりなく過ごしているので、おそらく夫が心配するノロウイルスではなさそう。

しかし、体に力が入らないと病人になっているので、ワンオペ労働せざるを得ない状況に

もう時間に追われて忙しいのなんのって💨夫の面倒を見るどころの騒ぎではありません。

本来なら私が連れていく義母の定期健診ですが、夫に「連れていきながら診てもらいな〜」と勧めると「そうするか〜」
いよいよ時間が近くなってきて「お義母さんとパパの2人分でいくらあったら足りる?」とお金の話をすると「検査なんていうといくらかかるかわからないからなぁ〜」と深刻な面持ちであ〜でもないこう〜でもないと面倒くさいことを言っているので「持っていくにも限度がある!そもそも今からの時間で何ができる?本当に深刻だったら紹介書持たされて県総🏥に回されるから…」というと、急にキレて「俺の命よりも支払いの金を優先させて出し渋るなら俺は診てもらわなくていい」と言い出す始末。

俺の命なんて言葉がでてきたことにビックリ!命の危険を感じる位しんどかったのでしょうか???

でも・・・

そんな命の危険を感じても煙草の臭いがしてくるから呆れます。

人を薄情者呼ばわりしておいて💣️

「まずはそこからでしょう!お腹の悪い人は煙草なんて吸ってちゃ駄目だよ!

夫は「こじつけだ!煙草は関係ねー」と言い張り「働き過ぎによる過労」なんて言うもんだから吹き出しそうになります。

「そんなに体が悲鳴をあげているなら、なおさら煙草は止めてあげたら?」

たしかに忙しくはなっているけど、潤うには程遠い。
悲しいかな自営業は休んだら収入が途絶えます。現実を考えたら働くしかないわけで…

夫はやたら「年だ!」「年だ!」と言うのでまだ65歳じゃん!65歳は年寄りの内には入らないよ」と言うともう65歳だ!65歳は若くない」と言います。
気の持ちようだと思うのですが、65歳を若いと思うか?若くないと思うか?

おかげでこっちはヘトヘト

いったいいつまで続くんじゃ〰い

・・・と思ったら、夫復活🎉

お腹の調子がよくなったら食欲が出てきて「おいおいこんなの食べちゃって大丈夫?」
揚げ物やコーヒーに柿の種等買っているので、また下しやしないかとハラハラします。


とりあえずワンオペ労働から解放された〜

ようやく時間に余裕がでて、やりたいと思っていた仕事を始めると、なんか飲みたくなってきました。

あっ

冷蔵庫にあるレモネードをカルピスで割ってみよう✨

先日作った苺ソースをカルピスで割ったら美味しかったので、今度はレモネードで!
すっごくいいことを閃いた気がして、苺の時のように割って勢いよく飲むと…

ウェ〰、甘っ!濃すぎ!

想像した味と違って、後味がよくありません。

こんなの飲んだら病気になっちゃう

これはないな〜

と、仕事の続きを始めたら…

カルピスを薄く作れば美味しかったのでは?

頭を過り、レモネードをさっきよりも薄味のカルピスで割ってみると、それでも甘っ!濃すぎ!
相当薄くてよさそうです。
水を増やしながら…
まだまだ〜
もう少し足して…
もう少し?
だんだんいい感じになってきたのですけど、飲み過ぎてお腹がパンパン。

その後💧
胃をやられました。

後から考えるにレモンの酸とカルピスの乳酸が強すぎた?摂り過ぎた?甘さばかりに気をとられていましたが、実は両方とも酸が強い食品?木曜日の午後の出来事ですが、夜中から気持ちが悪くなってきて最悪。お夕飯の食べ合わせもよくなかったのか最悪です。それでも片付けなくてはならない仕事があって、どうにかこうにか終わらせたら「もう駄目〰寝るね!」最悪な金曜日。何でも摂り過ぎは駄目!注意が必要です。けっこう自慢のレモネードなんですけど、そのレモネードで寝込むほど辛い思いをするなんて…

ショック😞

ちょっと迂闊でした。






































同級生のお父さんが亡くなったと聞いて…

2025-04-02 16:32:00 | 日記
先週末、同級生のDちゃんからLINEで「いちおうお知らせするね。Sちゃんのお父さんが亡くなったんだよ〜」と連絡がきました。

年に1回位のペースで20人位まで増えていった同級生の飲み会もコロナで消滅状態。DちゃんともSちゃんともすっかりご無沙汰です。

高2高3で一緒のクラスだったSちゃん。もう1人Bちゃんがいて、当時は3人で行動することが多かったのだけど、一昨年偶然会ったBちゃんに「久しぶり〜元気だった?」と言ったら「お母さんが6月に亡くなったんだよ。本当に突然でショックだった〰」と返ってきました。「え〰、ごめ〜ん、何にも知らなくて…」

コロナで葬儀スタイルも様変わり

そして私も様変わり

コロナには一夜にして仕事を奪われ、動き出すまでが長かった。
そして動き出したと言っても、元の形が戻ってきた訳ではない。
考え方だって意識だって変えざるをえない状況。

Bちゃんに「今度Sちゃんも誘って3人で会おうよ〜」と言われ、「そうだね〜会おう!」と言って別れたのだけど…

結局そのまま。ホントだったら私が動くべきだった。Sちゃんに連絡をとって「Bちゃんが落ち込んでるの〜3人で会おうよ」と言ってあげなきゃいけなかった。昔の私なら多分そういうことができたのだけど、コロナでそういうことに気が回らなくなってしまったみたい。

LINEをくれたDちゃんに「Bちゃんにも連絡しようと思うんだけど、一昨年お母さんが亡くなったと聞いてお悔やみの言葉だけで終わっちゃったからなんか言いにくいよ」と返信しました。それでもいちおうと思ってLINEをすると、なんとDちゃんのお父さんが3/10に亡くなったというのです。

こんなことって…

Dちゃんはお母さんの後を追うようにお父さんも亡くしたばかり。両親がいなくなるって寂しいだろうなぁ。

Sちゃんがお父さんの介護をしていたことは実家の母から聞いて知っていた。

Sちゃんが?

お兄ちゃん達は?

お母さんはどうしてるんだろう?

Sちゃんの近況がイマイチわからずにいたのだけど、Dちゃんに「Sちゃんのお母さんは元気でいるの?」と聞いてみると「お母さんもだいぶ弱くなっているから心配だよ」と返ってきた。

自分達は親を送る歳になっているんだなぁ〜

私は父を小学4年生で亡くしました。だから母には父の分も長生きして欲しい!と、強く強く願っています。

なんかとても複雑

連絡をもらったからにはお通夜に行かなきゃと思っていたのですが、BちゃんになんにもしなくてSちゃんだけお悔やみに行くっていうのはちょっと…

2人とも同じくらいご無沙汰。
そして同じくらいの距離感。
しいて言うなら、Sちゃんには実家が保険でお世話になっている。

こういう場合はどうしたら?

たまたま教えてくれた人がいたかどうかの違いです。決して本人が連絡をしてきたわけじゃない。

お通夜に行って
Bちゃんに内緒ねっていうのも変だし…

後から私が行ったとBちゃんの耳に入ったらいい気持ちはしないだろう

なんか難しい

BちゃんからのLINEにお通夜はいつ?みたいなのはなく…

ん~~っ

知ってて行かないっていうのも気が引けるのだけど、日程的に厳しいというのも本当で…

やっぱ行こうって思ったり

やっぱやめようって思ったり 

すごいグラついて

迷ったけど、お通夜に伺うことをやめました。

その後も

私って冷たい人間だよなぁ〜

いつからこんなふうになっちゃったんだ?

な〜んて思ったり…

Bちゃんには「BちゃんとSちゃんが落ち着いたら3人で会おう」とLINEしました。その時2人に
お線香のギフトを渡そうと思います。