
今日は父の命日。
日曜日に50回忌法要を行いました。見たことがないお祖父さんの為に孫達も集りました。
「50回忌をやるなんて丁寧だね」という声もありますが、父は私が小学4年生の時38歳という若さで亡くなりました。早死したから母も私達兄弟も元気!法要を行うことがてきるし行くことができるのだと思います。長生きして亡くなったとしたら50回忌の頃には孫の代だったりしますものね。
父が亡くなったのは本当に突然。
4/17土曜日のこと、翌日の日曜日には潮干狩りに行くことになっていました。昔は土曜日も半日学校があって、楽しみに学校から帰ってきたというのに、母が「明日の潮干狩りは駄目かもしれない」
父は新しく入った配達の道案内に付いていって昼食後気分が悪くなり救急車で運ばれたそうです。
家の周りには歩いてすぐの所に市立病院も日赤病院もあると言うのに、倒れた場所はよりによって田舎。祖母はすでに病院に向かっていて、午後になると母の実家から伯母達が来て私達子供は留守番、母が病院に向かいました。
夜寝ていると、父の妹である叔母が部屋に入ってきて「お父さんにおかえりって言ってやって」と言いました。下へ下りていくと親戚が集まっていて、父が布団に寝ていました。亡くなったのは日付が変わった1時過ぎ、脳溢血でした。
私の下には小学校に入学したばかりの1年生の妹と幼稚園に入園したばかりの弟。
いつも思う。
母は大変だっただろうな〜
昔のお姑さんは厳しくて
会社があって
小さい子供が3人
へこたれそうになると
伴侶がいるだけ恵まれている!
お母さんは1人で乗り切ったんだから!
自分にできないはずはない!
自分に言い聞かせてきました。
誕生日も忙しくて忘れがちですが、夫は「おばさんが歳をとって何が嬉しいんだ」って言いますが、「そりゃあ嬉しいよ。お父さんより○年長く生きられたんだから…」と言います。58歳の私✨父より20年も長く生きてるってすごいですよね!
夫の女をバカにしたような発言。「今時そんなの流行らないよ!なんにも面白くない!そんなのでウケると思ったら大間違い!バッカみたい!」って言ってやります。
父が早く亡くなった分、母には長生きして欲しい。いまだにお世話になることの方が多くて、親孝行らしいことができなくてすみません。
多分、無理。
お父さん、残念でしたね。
お母さんはご存命なんですね。
親孝行してあげてくださいね。
くちこは、一人っ子なのに、43歳で、孤児になりました。
翌年、子供たち三人背負って離婚。
人生って、苦労は不可避だね。
良く頑張ってますね。
50回忌を見てびっくりしました。
そうですよね。お父様よりと思うと寂しいけど有難いですよね。お母様も大切にしてあげてください。
私も実家に帰りたくなってきました😂
わたし、文章が下手で上手に伝えられなくてごめんなさい。
くちこさん、コメント頂いたのにお返事が遅くなってすみません。
法事の後忙しかったり考えることも多かったり…。そしたら風邪をひいたのか咳が止まりません。法事の日は思ってたより雨が大降りで、小さい傘を持ったので結構濡れてしまいました。
体力の衰えを感じます。前々回位に書いたブログじゃないけど、やはり今年はいい年じゃないのかなぁ?
「休運」って書いてあって真っ黒星。どうも今年に入ってから熱を出したり咳が止まらなかったりと、横になりたくなることが多いです。
ちなみに4/22が義父の命日でした。義父も突然!4月って暑くなったと思うと寒くなったり…。人間の体に負担がかかるんですかねぇ。
温かいコメントありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。法事の後忙しいやら体調が悪いやら…。雨に濡れたせいか風邪?咳がなかなか止まりません。60歳が近くなると認めたくないけど体力の衰えを感じずにはいられない💧
でも、まだまだ!
人生100年時代ですから…(笑)
ぜひ実家に帰ってあげて下さい。