goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃぶ台で日記  

ぽつぽつと、ときどきなにっきです

もも 1年

2009-05-11 | もも
もも(享年7才)

去年の5月11日、ももが永眠して1年が過ぎました。

2001年、きじとら柄の猫4匹が、ご飯だけ与えてたお家に見放され、我が家に放浪してきました。
母猫が、1才近くまで育った子ども3匹を連れ、ごはんを探し歩いていたようです。
母猫は「とら母さん」、子ども達は「とらたろう、とらじろう、とらこ」と名付けました。

とら母さんと、とらこが妊娠してました。
増えては大変と、見捨てられたようです。

全員の不妊手術の際、とら母さんは妊娠後期だったので、我が家で出産し5匹の赤ちゃんを産みました。
とらこには何遍も謝って、堕胎不妊手術をしました。

合間に近所の方から子猫2匹引き取り、合計子猫6匹は素敵なお家へ行きました。
母さんの末っ子「もも」は我が家の子になりました。
我が家には、とら母さん一家(とら母さん+とらこ+とらたろう+とらじろう+もも)が加わりました。

とら母さんの末っ子、ももには障害がありました。
しっぽと排泄(排尿排便)の神経が生まれつき切れていて、後肢の力が弱かったです。
さらに生後3ヶ月頃からFIP様の症状を発症していました。
検査と投薬、インターフェロン、注射、点滴の毎日でした。
一時期もう無理なのかと思ってしまう程衰弱しましたが、小さな身体で持ち応えました

それから7年間、毎日病院に通いました。
仔猫の頃の治療は生死が心配された時期もあり、毎日つらい治療によく耐えていました。
その後は体調も落ち着き、毎日の病院もそんなに苦ではないようでした。
病院では大好きなT先生に甘えたり、「うにゃうにゃ」と文句を言ってました。
行き帰りの車の中で、ももは楽しそうに外を見たり甘えたり。

本当に、本当に懐かしいです。


今日、N先生からお花が届きました。


とってもきれいです、ありがとうございます。
きっとももも「せんせいありがとね」と言っていると思います。









おやすみ もも

2008-05-17 | もも
  もも 2001.4.21生まれ









2008 5.11 永眠

毎日の病院通い、楽しいドライブだったね。
帰り道は肩に乗ったり自分で窓から外を見たり。
もも、ほんとに楽しかったよ、幸せだったよ、ありがとう。

ゆっくり、ゆっくりおやすみ。
ずっとだいすきだよ。

手術してきました

2008-02-05 | もも
ももです、4月で7才になります。

今日のお昼、腫瘍の摘出手術をしてきました。
夕方迎えに行って、自分(もも一家)の部屋に帰ってきたところです。
補液でお腹がちゃぽちゃぽしてます。

早ければ週末に病理検査の結果が返ってきます。
悪いものではありませんように。
あと直腸の出血も早く止まりますように。

生まれつき排泄と尻尾の神経が切れてるので、自分で出ません。
1日1回病院へおトイレに行ってます。
ももがこんなに元気で長生きできているのは先生方のお陰です、大感謝です。
時にはおならも出ちゃったり、肛門腺も出ちゃったり。
ほんとに毎日ありがとうございます。




もも「母さん姉さんただいま、おなかがイタイです。」
とら子「えっ!今日手術してきたの?」
とら母さん「じゃあ、今夜の追いかけっこは少しね。」

ダメです、安静にしてて下さい。