goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃぶ台で日記  

ぽつぽつと、ときどきなにっきです

ふく

2008-03-27 | ふくちゃん
もうすぐふくちゃんの命日です。
今月は猫のばんちょうも命日でした。

ふくちゃんは風のとても強い真冬、2月の夜、川沿いの柱に引き綱を縛られた姿で出会いました。
後から聞いた話では、側溝に落ちてドロドロになりながらとぼとぼ歩いてたり、ひたすら真っ直ぐ歩き車に轢かれそうな姿を見た人がいたそうです。
落ちてる(?)ふくちゃんを見て誰かが繋いだのでしょう。
前進しか出来ないので、綱(リード)がぐるぐる巻きになり、身動き取れずにうつ向いてじっとしていました。

病院で診てもらい、眼が不自由なのと痴呆か脳の障害があったようでした。
眼震もありました。
家族になって少しの間は介助すれば自力で歩けました。
しかしすぐに寝たきりになってしまいました。
全介護ですが、「のどが乾いたよ~お腹減ったよ~」「トイレ出そう~寝返りしたい~」を鳴いて教えてくれたり、動かない身体で微妙に気持ちを教えてくれたのでとても嬉しかったです。
病院ではT先生が特に可愛がって下さってました。
ふくちゃんのいる毎日は幸せでした。


ばんちょうは茶とらの男の子、近所の野良さんでした。
たまに「のしのし」となわばりチェックしている姿を見かけました。
しばらく見かけなくなり気になっていたある日、玄関扉の前でお座りしてました。
骨と皮だけのガリガリに痩せ、懐かなかった子が声と体力を振り絞って甘えてきました。
急いで病院で治療してもらいました。
FIPの末期症状でした。
「今晩持つかどうか。。」と言われました。
翌朝、なんとか生きてました。

それからは驚くほどがんばってくれました。
可愛い声で一所懸命鳴いて甘えてくる姿は、切なくなる程大切に思えました。
腹水にも下痢にも負けず、ケージ暮らしさせちゃったけど、ほんとに甘えん坊でかわいい子でした。

毎日のケージやトイレ掃除(消毒)、お薬、お尻も体も汚れちゃうからシャンプー、どれも嫌がらなかったね。
えらかったね。

限界までがんばったばんちょうくんは我が家に来て1年半、とうとうお迎えが来ました。


その数日後、寝たきりで2年くらいがんばっていたふくちゃんにもお迎えがやってきました。
ばんちょうもふくちゃんも、食事にお水、トイレや寝返り、薬にお風呂も嫌がらずされるがままに身体を預けてくれました。
ばんちょう、ふくちゃん、信じてくれてありがとね。
うちにきてくれてありがとね。

みんなみんな、ずっとだいすきだよ。



ふくちゃん

2007-04-19 | ふくちゃん
ふくちゃんです。
おばあちゃんでうちに来て、痴呆か脳の障害で起きてる間まっすぐ歩き続けてました。

すぐに寝たきりになりました。

2年くらい寝たきりだったけど、ごはんもよく食べ元気でした。

前足を動かしたり、ちょっと鳴いたり、からだ全部で気持ちを教えてくれました。
おなか減ったよ、のど乾いたな、目が乾いちゃったな、寝返りしたいよ、さみしいよ。
ふくちゃんの気持ちが伝わってきて、毎日がとっても幸せでした。


ふくちゃんが亡くなって、3月で一年経ちました。

とっても可愛かったです。
いいこでした。
生肉が好きだったね。
寝返り係できなくてさみしいよ。

ふくちゃん、今もずっとずっとだいすきだよ。