アドベンチャーゲームやら、ロープレなど長丁場になるゲームをしている時に、箸休めと言っては失礼ですが、気分転換のためスポーツゲーム等をよくやるんですな。
で、先日アーケードアーカイブスで配信された「スーパーバレー'91」を購入。

バレーボールのゲームって、なかなか傑作が少ないジャンルだと思っており、個人的に一番ゲーム性が優れているのはファミコンディスクシステム「バレーボール」じゃないかと。
ビデオシステムの「スーパーバレー」シリーズは、操作性をシンプルにし、思い切ったゲームへのアレンジが上手くいったと感じており、遊びやすいスポーツゲームの一つ。
選手も、その時その時の代表メンバーらしき選手名が並ぶ。親や妹がバレーボール好きで、よくテレビで中継見てたので、1980年代後期以降の選手は比較的分かる方だと思う。

日本男子でゲームスタートすると、儂が最初に目にした選手。
5:まなぶぇ

こりゃ、ちょっと前まで女子チームの監督してて、尚且つ不倫がどうとか言われてる人じゃないですか?
記憶が曖昧ですが、セッターなのにブロックで点を取ることも多く、大きい手の平から「もみじブロック」とか呼ばれていたような?
儂の中で、1990年代のセッターと言えば松田のイメージですが、ゲーム開発時はまだ正セッターでは無かったのかもしれませんね。
9:ぜんすい

なんか代表歴は短かったですよね。
このゲームではエースっぽい?
3:なかがいぢ

なんとなく似てる。
1990年代の日本のスーパーエースといえば、この人なんですが、このゲームでは影が薄いような…
10:みなむぃ

これは似てる。
まぁ、サラブレッドでした。
8:おぎぬぉ

一番似てる…
何でもやらされていたイメージ。
11:あおやむぁ

何でも出来て、一番人気が有ったイメージです。
6:おおうるぁ

妹が大ファンであり、当時使っていた本棚には写真が飾られたままになってますな。
若くして亡くなられています。
遊んでみて7人確認出来たので、試合によりメンバーが変わるのかもしれないし、他にもいるかも?
なんて、選手名の考察など、スポーツゲームは当時を知ってると、より楽しくなるもんです。