goo blog サービス終了のお知らせ 

いちごアイスクリーム

ドール写真をアップしたくて始めたブログ。
ペットとか再燃したガーデニングの記録。

時々飼い猫に絡まれる件

2022-05-11 | ルル
さっきいとこからのLINEで
飼い猫が飼い主の膝にいる犬にイラついてて、今にも噛みついてきそう(飼い主に)って話をしていて(その犬がネコの様子にビビって唸ってて、負のループ)


連日散歩ネコのルルにも急にイライラが頂点になることがあって
基本ネコはクールフェイスなので、イラついてるのは全身の感じでわかるんだけど、
どの程度かが不明で。。。

今日の散歩中、ご近所の花壇にいたアゲハ蝶をゲットしたルル。
ネコあるあるの離して捕まえてを数回繰り返してるうちにチョウかハタハタと舞い上がり、ルルはそれを見失ったところで、
もう帰ろうよと手を出したら(撫でようと)

ガーッ!と絡まれちゃって

流血😢😢😢ちょびっとだけどね。
そんなに?逃げられたのが?見失ったのが?面白くなかったの?
随分と犬っぽい子だと思ってたけど、やはりネコはネコのようです🐈‍⬛

それは午前中の話で、今は

これだし😚💕

これは、昨日かな

散歩から帰宅して
ちょっと庭の花を世話しようとして離れたら

網戸を開けて、出てきたルル

ホント面白い子。



ルルです。

2021-10-31 | ルル
ユキちゃんの近況を投稿して、次はルル!なんて言ってましたが
急遽保護猫ちゃんについての投稿になってましたね。

甘えん坊でヤキモチ焼き、なんて愛い子なんでしょう(親バカ!)

そんなルルですが、8月に一度治療した舐性皮膚炎が早々にぶり返していて、何とかせねばと

こんなエリザベスカラーを買ってみたけど。
抜けちゃうのよね😩
サイズ迷ったんだけどね、迷ってMサイズにしたけどSでよかった?

けど、結局病院行ってお薬飲んだらパタっと舐めなくなったしいらないかー
可愛い写真撮れたらなんだか満足な飼い主


待合での様子は先の投稿でも書いたけど、いつもはガクブルのユキちゃんが勇ましく感じるほど。
診察の何が怖いでしょうねー、先生優しいのに😂

お薬で舐めなくなって炎症も治りつつあるので一安心してるけど、炎症起こしてる場所が右の尾寄りの乳首付近ということもあり、触診でわずかに触れるのが単に繰り返し舐めての強張りなら問題ないけど
乳腺炎とか癌の可能性もゼロではないとの診断を聞いたときにはちょっと焦った〜😱

オスだし去勢もしてるから可能性は低いですとはおっしゃってましたけどね。

1週間の朝晩の投薬が済んで怖い病気の可能性も限りなく低くなって、今は夜だけの投薬3日目。
一瞬舐めてるの見かけたけど遮ったらそれ以上は舐めなかったから、違和感とか痒みよりは癖になってる感じなのかな。

どうかこのままぶり返しませんように
そうそう、病院での体重測定の結果
目標だった4.5kgに!
2年かけて500gのダイエット大成功🙌

カリカリの量をすこーしだけ増やしてあげても良さそうです😊









なんだこれ?

2021-09-18 | ルル
一昨日気づいたんだけど
ルルの右足にピンクの着色⁉︎

最初出血でもあったのかと見てみたけど被毛の表面のみで皮膚に問題なさそうだし、
そのうち消えるか本人舐めて綺麗になるだろうと思ってたけど3日目でなおピンク❓

なんだろう?
心当たりないな〜

ちなみに写真は寝てるとこお邪魔したので
ムッとしてるだけで、元気がないとかではありません😅

どうしたものか

2020-07-23 | ルル
今日はルルが問題ではありません。
前にも書いたけど、野良ちゃんに餌だけあげてる家があって、どうしても季節ごと繁殖をくりかえします。

これは11日に初めて見た子猫。
親猫であろう黒い猫は子猫の頃から見かけてる子なんじゃないかな〜、親猫や兄弟姉妹はいつの間にかいなくなって…

何世代か見てると、良い餌場を縄張りにメス猫が固定でオス猫が入れ替わりでやってくるって感じですね。
なので子猫も残るのがメスでオスは必ずしも淘汰されてってわけじゃなく、巣立っていなくなるのかも。

で、ルルにガン飛ばしてスプレーマーキングしてた怪我だらけの黒猫はここ何日もあらわれず、代わりにルルに声掛けしてくるのが

コヤツ。
娘としのぶと呼んでます(笑)
はっきりと雌雄の確認はできてないけど、黒猫を見なくなったタイミングと最初の親子につきまとってた感じといい、体格でオスかなと思ってます。

そしてさらに今朝

まーた子猫( ;  ; )

なんか動きも悪かった。
けどひょっとして黒猫の子供かもしれないし、、、せめて親猫と一緒にいて欲しい。

捕まえようと思ったら捕まえられそうだったけど、保護しようにもウチでは環境的に無理なので切ないです。

様子見てどうしても危ないようなら。。。

子猫がなくとルルも気が気ではないみたいです。