



【泉・現世】
<p.139>
l. 1 Barcelona バルセロナ →「フラット空港」
◆実在するのは「プラット空港」。14回に既出ですが、2年近く前なので
すっかり忘れてました。
l.11 noticeably 顕著に
l.12 desperate ~したくてたまらない
<p.140>
l. 2 be capable of ~ing ~できる
l. 7-8 the PA system 場内放送設備
◆PAはpublic-addressの略。
l.21 "You've got to be kidding." →「マジかよおい」
l.23 clasp(ed) his hands 指を組み合わせて両手を握り締める
<p.141>
l. 4 speak(ing) in tongues 異言を話す
l. 6 come to terms with …を受け入れる
l. 8 dishevelled (髪などが)乱れた
l.13 a pendulum 振り子
◆この単語はメ[の"The Pit and the Pendulum"で覚えました。
l.14 bellow(ed) わめく、怒鳴る
l.17 the board of directors 重役会
l.23 for all I care 私の知ったことではない
<p.142>
l. 4 miniature 箱庭
◆この人の台詞はかなり簡素化。
l. 9 the health department 「食品衛生局」
◆同上。原文では句読点をなしにして混乱ぶりを表しているわけです
から、そこは踏襲して欲しかったですね。
l.20 resume(d) 再び続ける
◆ここの地の文も同様。
l.21 chanting 詠唱
<p.143>
l. 5 lips 陰唇
◆ああ、かつて加藤貴子さんが在籍していたアイドルグループか。
l.12-13 "I love you! I want you!" →「君、尻を貸せ尻を貸せ」
◆こんなに違っていいものか(笑)。
l.16 repulsive 嫌悪を感じさせる
l.20 sultrily 猥褻に
l.22 get it up 勃起させる
<p.144>
l.11 what he saw 彼の見たもの
◆関係代名詞としてのwhatですな。
l.12 slanting 斜めの
l.13 creaking きしむ
l.19 repulse(d) 不快にさせる
l.20 yank(ed) ぐいと引っ張る
<p.145>
l. 3 ear-shattering 耳がつぶれる
pandemonium 修羅場
l. 6 take over 引き継ぐ
<p.146>
l. 7 for life 死ぬまで
in the lap of luxury 贅沢に
…混乱のさなかですが続く。