goo blog サービス終了のお知らせ 

法 水 道~The Road to NORIMIZU

映画・演劇についての戯言。ブログ引っ越しの際、一部文字化けや画像の不具合が出ております旨、ご了解ください。

『Hell』(30)

2012-06-07 22:06:00 | 筒井道
約9ヶ月のご無沙汰です。
『カーネーション』と日々の映画で手一杯だったものでね…。


   

【勇三・ヘル】
<P.167>
 l. 9 dingy 汚い
 l.11 flickering 明滅する
 l.13 run-down 荒れ果てた
 l.14 meaty 肉づきのよい

<p.168>
 l. 3 eerie 薄気味の悪い
 l. 4 I don't think we're in Kansas any more...
     →「あのもうこれでこの世でないか」
    ◆なにゆえカンザス?と思ったら『オズの魔法使』に出てくる歌の一節
     だそうで。
 l.21 slump(ed) 前かがみになる

<p.169>
 l. 5-6 despondent 落胆した

<p.170>
 l. 1 get this over with 終わらせる
 l. 7-8 pull(s) through 生き延びる
 l.16 sprawling 四方に広がる
    wisp(s) 断片
 l.20 weasel 鼬
    ◆『虚航船団』も読みましょう。
 l.21 take your pick 選ぶ

…あと20ページ。


『家族八景 Nanase, Telepathy Girl's Ballad』

2012-06-06 23:16:00 | 筒井道
『家族八景 Nanase, Telepathy Girl's Ballad』

2012年1月~3月 MBS毎日放送
企画:大月俊倫、菅井敦、丸山博雄
プロデューサー:平部隆明、神康幸、忠?元、深迫康之
原作:筒井康隆『家族八景』(新潮社)
脚本:佐藤二朗、池田鉄洋、江本純子、前田司郎、上田誠(ヨーロッパ企画)
演出:堤幸彦、白石達也、高橋洋人、深迫康之、藤原知之
音楽:野崎良太(Jazztronik)
主題歌:南波志帆「少女、ふたたび」ャjーキャニオン
出演:木南晴夏(火田七瀬)


   

第一話「無風地帯」 脚本:佐藤二朗  演出:堤幸彦
出演:西岡徳馬(尾形久国)、葉山レイコ(尾形咲子)、木村了(尾形潤一)、水崎綾女(尾形叡子)、星野あかり(久国と潤一の愛人・節子)、栗城秀(叡子の先輩・木田)
第二話「水蜜桃」 脚本:佐藤二朗  演出:堤幸彦
出演:田山涼成(桐生勝美)、正名僕蔵(桐生竜一)、千葉雅子(桐生照子)、佐藤寛子(桐生綾子)、須賀健太(桐生忠二)、池澤巧貢(桐生彰)
第三話「澱の呪縛」 脚本:池田鉄洋  演出:白石達也
出演:橋本じゅん(神波浩一郎)、清水ミチコ(神波兼子)、山本浩司(神波慎一)、浜野謙太(神波明夫)、岡本拓朗(神波良三)、茜音(神波道子)、野口翔馬(神波敬介)、末原一乃(神波悦子)、武井祐人(神波五郎)、藤木夢現(神波六郎)
第四話「青春讃歌」 脚本:江本純子  演出:高橋洋人
出演:堀部圭亮(河原寿郎)、小沢真珠(河原陽子)、未来弥(陽子の愛人・修)
第五話「紅蓮菩薩」 脚本:佐藤二朗  演出:深迫康之
出演:眞島秀和(根岸新三)、井村空美(根岸菊子)、河原実乃梨(新三の教え子)、小安正笑(赤ん坊)、佐藤美月(赤ん坊)
第六話「日曜画家」 脚本:佐藤二朗  演出:白石達也
出演:矢島健一(酎コ天州)、石野真子(酎コ登志)、菊田大輔(酎コ克己)、八代みなせ(天州の部下・梶原里子)、真凛(同・落合美佐)
第七話「知と欲」  脚本:前田司郎  演出:深迫康之
出演:本田博太郎(山崎潤三郎)、鈴木一真(山崎洋司)、阿部真里(プロデューサー遠藤恵理)、徳井優(恵理の上司・大藪満寿夫)
第八話「亡母渇仰」 脚本:前田司郎  演出:藤原和之
出演:黄川田将也(清水信太郎)、東風万智子(清水幸江)、宍戸美和公(清水恒子)、佐藤二朗(恒子の弟・清水茂蔵)、骨川道夫(飯田幸弘)、和知大祐(清水重良)、松岡哲永(葬儀屋)、入月謙一(怪しい男)、種子(里山)、おのさなえ(小森)、池内直樹(坊主)、勝平ともこ(スーパーの客)
第九話「芝生は緑~市川家編~」・第十話「芝生は緑~高木家編~」 脚本:上田誠  演出:堤幸彦
出演:西村和彦(市川省吾)、星野真里(市川季子)、大河内浩(高木輝夫)、野波麻帆(高木直子)

今年の1月から3月にかけて深夜に放送された本作、当地ではオンエアされなかったのでDVD-BOXを購入(ま、無料動画でもよかったんだけどね…)。全10話を収めた本編ディスク2枚に特典ディスク1枚の3枚組。

製作発表時は当時、話題だったドラマ『家政婦のミタ』にかけて「家政婦のヒタ」などとやっていたので、安易なパロディドラマと思われていないかが不安だが、堤幸彦さんが演出で佐藤二朗さん、池田鉄洋さん、江本純子さん、前田司郎さん、上田誠くんと錚々たるメンバーが脚本を担当しているだけあって、深夜枠ならではの実験性を備えつつ、原作ファンも納得の仕上がりとなっている。

ちなみに原作はタイトルから分かる通り全8話だが、今回のドラマ版では前田司郎さんが担当した第7話がオリジナル。上田誠くんが担当した第9話と第10話は1つの話を2つに分けている。また、七瀬が人の心を読む際、第1話ではその人が裸に見え、第2話では顔に花が咲いて見えるといった演出が施されているのも見所の一つ。

さて、特典ディスクでも見るかな…。


『Hell』(29)

2011-09-19 23:31:00 | 筒井道
信照の登場は『Hell』(15)以来。
なんと2年以上のブランク(笑)。


   

【信照・現実】
<P.162>
 l. 5 senile ぼけた 
 l.21 cross 不機嫌な

<P.163>
 l.15 swindle(d) 騙す
    ◆『ビッグ・スウィンドル!』という韓国映画がありましたな。
 l.16 come up with… …を作り出す
 l.19 revert(ing) (元の状態に)戻る

<p.164>
 l.17 That pasta あのパスタ →「ペペロンチーネ」

<p.165>
 l. 1 The Inferno 「インヘルノ」
    ◆もちろん地獄のこと。
 l. 9-10 His stomach is rumbling. お腹がすいてゴロゴロ鳴っている。
    ◆このあたり、原文では一人称だが、訳文は三人称。 
 l.18 There's no school today, so 今日は学校がないので
     →「放課後で」

<p.166>
 l.12-13 at odds with… …と釣り合わない


…「わしゃボケとらんよ」(by野田秀樹作『半神』)というわけで続く。


『Hell』(28)

2011-08-22 23:42:00 | 筒井道
場面としては『Hell』(20)の続き。
鳥飼とまゆみを追いかける記者とカメラマン。


   

【鳥飼・現実】
<p.153>
 l.19 lift エレベーター
    ◆いわゆるひとつのイギリス英語ですね。

<p.154>
 l. 3 a coupla = a couple of
 l. 7 close-up(s) 写真近接撮影
    ◆「クローズアップ」にあらず。「クロースアップ」です。
 l.12 tussle 格闘
 l.14-15 Thirty-five... thirty-six... →「三十四階三十五階」
    ◆なにこの微妙な数字のズレ(笑)。
 l.19-20 peeping Tom 出歯亀
    ◆「出歯亀」も既に死語ですな…。

<p.155>
 l. 1 screw …とセックスする
    an old geezer 年寄りの変人
 l. 3 eat this up これに熱中する
 l. 5 when the shit hits the fan 大騒ぎになる
 l. 9 piercing 甲高い
 l.17 maniacal 狂ったような
 l.18 shiver(s) 身震い、おののき
    spine(s) 背すじ

<p.156>
 l. 2 jerk(ed) ガタンと動く
 l. 6 Godzilla ゴジラ
    ◆世界的に有名な怪獣の名前だと訳者も助かります(笑)。
 l. 6-7 snot-nosed 洟垂れ
 l. 9 get it over with 終わらせる
 l.10-11 a nice piece of tail みだらないい女  
 l.11 lunge(d) at …に突進する
 l.12 claw(ed) …を爪でひっかく
    ◆アイアンクローは鉄の爪。
 l.13 screech(ing) 金切り声を立てる

<p.157>
 l. 2 Japanese literature →「J文学」
    ◆これは恥ずかしいネーミングでしたね。
 l. 3 scum 人間の屑
 l. 5 phoney ペテン師
    ◆アメリカ英語ではphony。
 l.11 weasel 鼬
 l.12 get off on 性的快感を覚える
 l.17 thud(ded) ドスンと当たる
 l.18 writhe(d) もだえ苦しむ
 l.21 hearts in their throats びくびくしている、心が落ち着かない
    ◆原文では「心臓が今にも口から飛び出しそうな」。

<p.158>
 l. 2 Maupassant モーパッサン
 l. 3 pompous 思い上がった
    fraud 詐欺師
 l.10 the bon dance 盆踊り →「相馬盆唄」
 l.11 the purple lotus 紫蓮華
 l.13 swarm(ing) …でいっぱいになる
    germ(s) 微生物、細菌
 l.14 prick ペニス
 l.18 The lion sleeps tonight. →「ライオンキングは夢の中」
    ◆英訳は有名な楽曲のタイトルにしてますね。

<p.159>
 l. 1 the side of the river 川岸 →「渚」
 l. 2 swell 膨らむ
 l. 3 blowfish 体を膨らませる魚(フグなど)
 l. 5 stand 我慢する
 l. 6 pry the door open ドアをこじ開ける
 l. 7 leverage てこの作用
 l.19 bye-bye blackbird バイバイ・ブラックバード
    ◆これまたスタンダードな一曲。
 l.20 the three treasures of Buddha 南無三宝
    ◆なんかちっがああああう。単純に"Oh, my god!"でいいのに。

<p.160>
 l. 1 fear-contorted 恐浮ナ歪んだ
    huddle(d) 丸くなる、縮こまる
 l. 8 666
    ◆知らない人は『オーメン』を観よう。
 l.11 malfunction 故障
 l.19 groan(ed) うめく

<p.161>
 l.13 persistence 固執
 l.21 The classical music クラシック →「ストリングスの演奏」


…生きているのか死んでいるのか、分からないままつづく。


『Hell』(27)

2011-06-16 22:32:00 | 筒井道
前回が中途半端なところで終わったので早めに続きを。


   

【泉・ヘル】
<P.146>
 l.23 dumbly 無言で

<p.147>
 l. 2 tranquillity 静けさ
    ◆アメリカ英語では"tranquility"。
 l. 9 resignation 諦め
    ◆「辞任」という意味も。
 l.15 destruction 破滅
 l.21 serenity 静けさ、平穏

<p.148>
 l. 9 dread(ed) …を非常に浮ェる

<p.149>
 l. 2 yellowish brown 黄土色
 l. 7 descend 下る
 l. 9 jolt 衝撃
 l.11 taxi(ed) (飛行機が)地上を移動する
 l.17 amiably 親しげに

<p.150>
 l. 3 fidget(ing) そわそわする
 l. 5 make for …の方へ向かう
 l. 8 be enshrouded by …で包まれている
 l. 9 stagnant 澱んだ
 l.10 the steps タラップ
    ◆「タラップ」はオランダ語が語源だそうで。
    the runway 滑走路
 l.13 sterile 平板な
 l.21 come up with …を生産する
 l.22 come out with (製品を)世に出す
 l.23 ‘mild' 「淡」
    consommé コンソメ

<p.151>
 l. 2 addictive 病みつきになる
 l. 4 ‘medium' 「並」
 l. 7 ‘spicy' 「激」
 l.17 on the brink of …に瀕して
 l.19 Just my luck ついてないな
 l.20 chuckle(d) くっくっと笑う →「がははと笑う」

<p.152>
 l.13 a hallucination 幻覚
 l.16 dispel 追い払う
    misconception(s) 間違った考え

<p.153>
 l. 2 stand about 何もしないでぼんやりしている
 l. 4 cavernous (洞穴のように)がらんとした
 l.15 conjure(d) up 思い起こす

 
…泉がヘルに着いたところで続く。