今週のこんなニュース!

毎日 思いがけないことが起こります
忘れないように ときどき書きとめます

あけましておめでとうございます2017

2016年12月31日 | 日記

みなさま

あけましておめでとうございます

紅白は 意外なことに  が勝ちましたね

もしかしたら 2017年は 女性の年なのかも と嬉しくなりました

 

 

皆さまにとって 2016年は どんな歳だったのでしょう

私は なんとか つつがなく暮らせたと 感謝です

でも 中には 大変な思いをされた方も おられるでしょう

 

2017年が 大変なことのない いい歳でありますように <(_ _)>

 


冬の花「山茶花」

2016年12月28日 | 日記

花が少ない冬に 綺麗なピンク

垣根の山茶花を見るたび 

「さざんか さざんか 咲いた道~」 を歌いたくなります

 

 

これは 中心が なんか イマイチです

でも 楽しんで描けたので OKです

 

木になる花は 強いですね

そして 毎年 忘れず咲いてくれます

 


お正月の植物(千両)

2016年12月27日 | 日記

かなり前 ご近所から 庭に咲いてるからと いっぱい頂きました

せっかくだから 描こうと思いました

 

これは なかなか枯れないので 

私みたいな のろのろの人には ピッタリです

おかげで わりと丁寧に描け 完成しました

 

お正月の花ですが 調べると

万両 葉の下側に実がある

千両 葉の上側に実がある

百両 タチバナの別名 昔は高く百両だったらしい

十両 ヤブコウジの別名

一両 棘があったらしい

 

いろいろ あったんですね 

名前も 色々でした

 


Merry Christmas 2016

2016年12月25日 | 日記

皆さま 

楽しいクリスマスでしたか

うちは 二人しかいないので ホールのケーキは 食べきれないし

というわけで 好きなお菓子を目の前に お茶しました

 

 

みなとみらいの奥の方の クリスマスツリーを撮ったので

少しアレンジして 送ります

 

とにかく 今日までは

たいした病気や 事故もなく 過ごせて 感謝です (*^_^*)

 

皆さまも 忙しい師走 気をつけて過ごして下さい

そして いっぱい 楽しんで 下さいませ

 


映画みたいな風景

2016年12月23日 | 日記

今日 みなみ市民活動・多文化共生ラウンジで 

宇宙映画みたいな風景に 出会いました

 

 

空は 黒い雲が流れ 不穏な空です

なのに どこからか太陽が射し 部分部分に 明るく当たっています

 

 

いったい 太陽は どこに 居るのでしょう

時間は 午後4時すぎ 建物の10Fの窓から撮りました

 

 

そしたら あの富士山は どうなってるの と皆が言い出して   勇んで 反対の部屋に行きました

ずっと向こうに 小さく富士山が見えるので ズームで撮りました

 

時々見る 反対側の部屋で見える あの富士山の雰囲気と 違います

頂上の雲が どいてくれたら と  皆で言いましたが 残念でした…

 

 

この多文化ラウンジは 南区坂東橋から10分の場所で

市大病院の前の 高い建物の10階にあり 金曜日は パソコン相談室がありました

 

皆さまも 映画に出てくるような 美しい 不思議な 奇妙な風景に会えますように!

 

 


スマホ画面の保存

2016年12月19日 | 日記

スマホで 美味しい料理を検索したけど 覚えられない 

これが知りたかったけど また 忘れそう~ (+o+)

 

こんな時 スマホの検索画面が保存できたらなあ と思いませんか

 

見つけたんです!

 

 

 

2番目に 書いてありました

私のは アンドロイドですから

電源ボタンと ボリュームダウン を同時に押します

 

最初は 失敗です

ボリュームボタンの中央でなく 下の方を押すとOKでした

それが この画像でした \(~o~)/

 

皆さま 実験してみて下さい

 


鎌倉妙本寺2016

2016年12月18日 | 日記

見納めの紅葉を 見に行きました

テレビで12月でも紅葉がある寺 と紹介されていました

JR鎌倉駅から ほんの10分

大きな山門

金色の文字 妙本寺 の書体が素敵です

 

 

 

 

山門の太い柱が 変わっています

隣にリフォームした跡が残っています

昔 何か大きな地震でもあったのでしょうか

 

 

 

 

入ったら 不思議な建物

六角形でしょうか?

看板をみると 比企谷幼稚園 と書いてあります

こんなすごい幼稚園 いいですね

 

 

太陽の射してきて 紅葉日和です

山の一部ですが 最高です

 

大きな樹と 大きな樹の間から 撮っています

 

 

 

 

 近所に住む方が ちょっといい穴場ポイントを教えてくれました

 

寺の雨を受ける 大きな円柱の水面です

 

 

ここは 鎌倉のお寺の穴場だと その方は教えてくれて 

春もいいですよ とのこと! 

 

 

帰りの道も 石の形が いいなあ~

 

駅から近い 鄙びたお寺です 

お勧めです 皆さまもどうぞ!

 

 


日本の地図2016

2016年12月16日 | 日記

友達から ”日本の県の白地図が どこかにのっていませんか”

そう聞かれました

ネットで探したら ありましたよ

まず 白地図

 

 

 

 

私は 半分も思い出されませんでした "(-""-)"

 

ちなみに パソコンのグループのメンバーに紹介したら

1つだけダメだった女性

ほんの数個だけ思い出せなかった男性

強者が 2人も居ました!! すごいなあ~(*^_^*)

 

では 県の名前入りの地図も 載せておきます

皆さまも 時間があれば 実験してみて下さいませ

(名前を大きく見たい方は 地図の上で右クリックして 名前を付けて画像を保存)

 

 

 

それしても 日本は 広いですね 

まだまだ 行ってない県がいっぱいです

 


藤の実

2016年12月12日 | 日記

上永谷駅の藤棚の下を歩いていると

すごいゴミ と思ったら 藤のさやでした

 

 

そして 突然

「パチッ パチィ」 「ピチ ピチッ」 という音

ビックリするくらい 大きな 鋭い音です

 

 

 

後ろで 「アレッ!」 と 滑りそうになった声

 

藤棚を通る間中 藤の実が 上から降ってきます

 

まるで 連れて帰って と言われているようです

 

takahiro さんが ガンバって 拾っています

こんなに沢山になりました

 

丈夫な実 強い種ですね

 


赤坂迎賓館2016

2016年12月11日 | 日記

入るのは すごい厳重で ビックリしました

荷物チエックは 空港なみ で

ペットボトルも 飲んでください というチエックぶりです

 

中を見て そうだろうなあ と納得しました

 

中は 多くの監視員で 流れるように進みます

もちろん 写真は厳禁 ドアや壁も 触るのも厳禁

手すりだけは 触るのが OKです

 

 

どうしても 皆さまにお見せしたくて・・・

入場案内を撮ったのですが あの美しさは わかりません

 

 

申し訳ありませんが ネットから 中の様子をお借りしました  

ここは 朝日の間 シャンデリアがとても 美しく大きかったです

4つの美しい部屋を見ました

 

外に出て 外観は写真はOKです

夕日に映えて とても立派です

 

 

変わった松でしょう

 

 

 

名前が 名札に書いてありました 

 

 

一番まじまじ見たのは この白い  超・美しい門です

これは 中から撮った門です

 

これは 外から撮った門です

 

美しい紋章のような絵柄です

 

2016年の春から 大切な行事の合間に 見せて下さることになったようです

申し込みが大変そうですから 面倒な方は 

私たちのように バス旅行で行ってくださいね