goo blog サービス終了のお知らせ 

ーNO・TA・RI・MAー

【NORIKO'S TAMATEBAKO】
  私、ルルベのオリジナルブランドです。

たこるのBirthday

2014-01-29 21:52:51 | 我が家の食事
今日は13才の誕生日です。

産まれてきてくれた事に感謝ですd=(^o^)=b



少しまえに載せた森の動物達の絵柄の鍋つかみですが、気に入ってくださった方が多く、とても嬉しいです。
ありがとうございます。(*^^*)

もしかしたら、また作るかも~♪

ちなみに、前のは、お嫁にいっちゃいました。

落花生

2014-01-28 15:26:59 | 我が家の食事

この季節になると、パパさんの職場の方からお豆さんをたくさんいただきます。

定番のお面付きから、かわり豆までいろいろといただきます。

なので、子供たちは一足先に鬼遊びをしてます。

 

そして、今回、初めて入っていた落花生

 

私、大好きで、子供の頃は、おこたを囲んで机の上に新聞紙広げて、

その上にひろげもって喋りながら食べてました。

 

で、今回もそうしようとしたら

「これ、どうやって食べるの??」っという声が・・・・

 

はて・・・

子供達って、落花生、初めて目にするの??

 

ちょっと自分でも驚いちゃって・・・

 

 

そういえば、ここにも書いたと思うんですけど、

少し前に、缶切り初体験という日がありました。

この日も、缶切りの使い方がわからない子供たちに驚いた私ですが、

その日同様、子供たちに何もさせてないなーーなんて思いました。

 

落花生の殻をむくと、

食べるの専門の子供、向くのが専門の子供、ゴミ処理専門・・・っと出てくるんです。

 

見ていて面白かったです。

 

落花生の登場で、昨夜は、おかず、ほとんどいらないくらいお腹いっぱいになってました。


今回の宅配は。。。(^0^)/

2014-01-16 20:14:06 | 我が家の食事

いつも、玄関先まで宅配屋さんに持ってきてもらうお米!

1回の配達には、5キロを2袋、いつもお願いししてます。

 

今回は、熊本のお米を初めてお願いしました。

そしたら・・・

 

こんなにかわいい「森のくまさん」という命名されたお米がやってきた!!

今夜で、ストックのお米がカラになったので、明日の朝ごはんは、くまさんのお米です!!

たのしみぃ~~

 

そして、明日のセンターの前日の夜には

サムゲタン!!

(あ・・・きちゃない台所の床が・・・(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)

鳥丸ごと袋詰めになってます。

それと、サムゲタン粥を購入しました。

おまけのキムチが嬉しいです。

 

インターネットが普及して、こういう地元ではなかなか手に入らないメニューがやってくるのは嬉しいですね。

(他には布とか・・服とか・・・布とか・・・布とか・・・ブツブツブツブツ・・・) 

参鶏湯を作るには、鍋を運ぶ鍋つかみが必要。。。!!

さ、頑張って作りますね!!

 

 


鍋つかみ祭りぃ~♪

2014-01-14 16:59:07 | 我が家の食事
細川さんと小泉さん、タッグ組むんですね!

いろんな意味でビックリですが、

それと関係なく、近いうちに、鍋つかみ祭りを予定してます。(^ー^)〓

私に作品の中でも、大人気のテトラタイプの鍋つかみも登場させますね。

お楽しみにぃ~♪ヽ(・∀・)ノ♪


さて、いよいよ受験シーズンですね!

こちらの地域は、毎年センターと同じ日になります。

皆さん、体調に気を付けて頑張ってねーヽ(・∀・)ノ♪

みぞれ鍋~~~♪

2013-12-22 12:22:02 | 我が家の食事

お友達のブログで、あまりの美味しそうだったので、昨夜の夕飯、真似してみた!!

 

  『みぞれ鍋』

 

実は、私が作るのは初めてです。

とろみをつけてうどんを入れたりするのはしたことあったんだけどね。。。

 

チビちゃんにも食べやすいように、しゃぶしゃぶ用のお肉にしたり、水菜でなく春菊にしたり。。。

大根おろしって、こんなにお肉を美味しくするんですね!!

体もぽっかぽかで、美味しかったです!!

 

んで、これだけジャーお酒のアテにはならないので、

ブリのアラと大根を煮ておきました。

 

あ・・・これ写真忘れた。。。(ーー;

 

思いのほか、ブリの形も崩れず、大根も人参も美味しくなって、今回は合格点もらいました!!

なので、昨日の我が家の大根消費量、まるまる2本!!

 

綺麗になくなると嬉しいものですね

 

 

横でひまなかめきちが掃除機で遊んでます・・

思いのほか、楽しいようで、ながーーーーーーーいこと、やっとりますよ・・・・

 

なので・・・

 

このまま、冬休みの掃除機係りに抜擢しようかと思います。。。