goo blog サービス終了のお知らせ 

NopTea Memo

いろいろなメモ (外部記憶?)

タラップ

2006-05-02 00:28:05 | Daily memo
土日は神戸でのんびりして、月曜昼過ぎに東京に戻りましたよ。

で、国内初タラップです。
神戸から東京もどるのにスカイマークを使ったのですが
羽田でボーディングブリッジではなくタラップで降りて
バスで到着ロビー?へ。

国内でタラップ使われるのは地方空港ぐらいかと思ってたので
ちょっとびっくり。
※この時期でも片道1万円てのがよいなぁ。スカイマーク

で、飯食って、修理からかえってきたPCのセットアップして
今日はあとは寝るのみ。

明日はお仕事で、その後5連休。
この5連休は家探しだな。

あと携帯修理から返ってきたけど、どうも
発信と着信ができない模様。メールの受信のみ可。
なんか不思議な修理状況で返ってきました。
また修理に出さないと。

家探し

2006-04-23 20:26:30 | Daily memo
昨日、今日と家探し

これは!という物件はないです。
微妙に要件を満たす物件はあったんですけどねぇ。

ちなみに要件は

1.日が当たる
2.静か
3.1K(冷蔵庫の音がいやなので)
4.バストイレ別
5.Bフレ
予算8.5ぐらい
まあ、一般的な要件です。
なので時期をはずすとなかなか見つからんですね。

予算を若干オーバーするのだけど、1から4を見たす物件は
あったんですけどねぇ。ただ気になるのが下記。

・風呂が子供用ぐらいに小さい。何考えて付けたんだ・・
 まあシャワーだけしか使わないだろうから良いのですが・・
・洗濯機置き場が二層式用のサイズ
 いまどき二層は・・
・Bフレ不可
 ADSLかぁ・・
・自転車置き場有料
 これあわせると9だからなぁ・・

てことで保留。はー いいのないかなぁ。

文京区はあきらめて、別の区さがすか。

携帯電話故障中

2006-04-19 13:02:19 | Daily memo
4月上旬に完全に壊れ、そこから約2週間程度携帯電話なしの生活。
AUに乗換えよう思ってるのですが、ほしい携帯が安くなるまで待ちです。

なのでAUの携帯買うまで携帯電話なし生活です。
あと何週間ぐらい電話なしかなぁ・・・

まあ電話持たなくなってから変に開放感を感じてるので、
当面なしでもいいかなぁと。不便なんですけどね。

資源・・・

2006-04-16 22:28:19 | Daily memo
YOMIURI ONLINE 「中国、中間線付近の船舶航行を禁止…ガス田拡張のため」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060415i114.htm

着々と侵食中ですか。
日本が抗議だの協議だ言ってる間に中国は行動して、
気がつけば中国の思惑通りの状況になってそうです。

で、平和的に日本の主張を通すにはどうすれば良いのかなぁと
考えるとなかなか難しいのかなと。

かといって抗議や協議をやってるままでは、資源は
全部中国が持っていくでしょうしねぇ。

さて日本政府はどうするんでしょう。

どうするアイフノレ

2006-04-14 11:19:46 | Daily memo
違法な取り立て多発、アイフルを業務停止処分へ

TVでもおなじみのアイフルが業務停止です・w・b
どんなにCMがかわいくても、
やってる事はかわいくないです。

お金さえ出せばスポンサーになれるというのはいかがなものか。
消費者金融が堂々と宣伝してるというのもおかしいんじゃないかと。

学会とか、ヒューマンエクセルとか、アムウェイとか、ホワイトバンドとか
明らかにアレなソレでもお金さえ出せば堂々と宣伝出来てしまうんですよねー
TVこわいこわい(><;)

そういや「で、なにがいいたいの?」みたいなCMというのは、
そういう団体という事が多いですね。
「TVでもCMしているから、ウチは信頼出来る団体です」
とか言いたいだけなんじゃないかと。

TVが信用出来ないってば・w・;

思い込みと未確認

2006-04-11 23:59:31 | Daily memo
今日は思い込み&未確認でちょっとわらわらしました。

A社さんからの依頼をB氏が聞いて、B氏から自分が指示を受けて
A社さんへ作業に伺ったわけですよ。

まあここで自分が思っていた作業と違うことが発覚。
B氏はA社からの依頼をそのまま伝えてくれてたわけですが、
A社さんが依頼時にちょいと言葉を間違えて話していたみたいです。
自分が指示聞いたときに不明点が多々あったのですが、
まあ聞いた話を自分なりに勝手な想定をしてしまったわけですよ。
で、不明点を先に確認しておけばすぐ分かる間違いなのを、
現地で直接確認してしまったのが甘い対応だったようで・・・

なんかもうぬるぬるです・・・ やばいなぁ・・

ちゃんと改めないといかんです。

で話は変わるんですが、最近立ち食いそばに良くいくように
なってます。調べると結構いろいろネットに情報が載ってますねぇ
ラーメンは飽きたので麺系はそばでいこう。

[2006/4/16追記]
立ち食いそばに行く人はオヤジですか・・・
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1855968/detail?rd

言われてみれば確かに立ち食いそば屋のお客さん、みんなオヤジでした・・・

オトナ語

2006-03-31 20:10:58 | Daily memo
オトナ語の謎

お客さんとの会話で度々こういう言葉を聞くことがあり、
「変わった言葉使いだなぁ・・・東京弁?('A`)」
と思っていたのですが、これはオトナ語だったのですね。
オトナ語をマスターして社会人っぽくなるぜ・w・b

というわけで早速オトナ語を使って見ました、
よろしくお願いします。

母「夕食ができました。午後いちで会議室へお願いいたします」
父「詳細のアナウンスお願いいたします」
母「ある意味カレーというのが、いまいまの状況です」
兄「悪くないですね」
妹「悪くないですね」
姉「仲良しクラブじゃないんだから、そんなことで喜ばないでくださいよ」
母「では今回の件では、姉さんには涙をのんでいただくということで」
父 --------いったんペンディングとさせていただきます-------
兄 --------先日の件、再度打ち合わせをしたいのですが-------
妹「見切り発車ですか!それより肉のフィックスをなるはやで」
母「ジャガイモ感を出していきましょう」
姉「素人考えですが、ジャガイモはノーではないでしょうか」
兄「タマネギがマストです」
父「肉をコミットしました」
妹「さすが父選手!!」
兄「タマネギがマストです」
母「良いか悪いかは別にして、タマネギは無しの方向で」
兄「タマネギがマストです」
姉「極論すると、タマネギはノーです!!」
母「そういった意味では、タマネギの無い世界というのも、ないこともないですよね」
セールスマン「ちょっと、一瞬いい?」
母「今居ない!」
父「まあ、居ると言えば、居るんですけどね」
兄「タマネギがマストです」
妹「た・の・む・よ~!」

仮想化

2006-03-25 00:33:11 | Daily memo
最近というか去年ぐらいから、仮想化というのが流行です。たぶん。
数年前までは仮想化といえばVMwarだったのですが、Virtual PC 2004が出たぐらいから
低価格化し、一気に流行り始めた気がします。
ハードウェアも低価格/高性能化しましたし。

てなわけで主要仮想化ソフトのリスト。
【商用】
 Virtual PC 2004 14,800円~
 Virtual Server 2005 R2 22,800円~
 VMware Workstation 5 29,800円~
 VMware GSX Server/ESX Server 数十万~
 Virtuozzo 数十万円~ (上記とはちがうかな)

【Free】
 VMware Server
 xen
 OpenVZ (上記とはちがうかな)

周りでは、Virtual PCをWindows98/NT等の旧OSでの動作確認に利用したり、
Virtual Serverを開発用テストサーバとかに利用したりしてますね。

自分はサーバ構築の事前検証とか、バックアップ/リストア検証とかに
よく利用してたりします。

で、今は社のDNS/メール/Webサーバを仮想環境へ移行して実際に運用しようと
たくらんでます。
運用して問題等なければ、ホスティングサービスとかにも利用したいなと。

「仮想化」、要注目です。

火炎瓶処罰法ってなんだ?('A`)

2006-03-15 17:17:25 | Daily memo

姫路のアホガキがホームレスな人を火炎瓶で焼き殺すという事件がありましたが、
その記事中で
>同署は殺人と火炎瓶処罰法違反の疑いで4人の逮捕状を取った
とあり、
殺人はわかるが火炎瓶処罰法違反ってなんだ?・w・?
と思ってググッたら出てきました。

正しくは、火炎びんの使用等の処罰に関する法律だそうです。

世の中いろんな法律があるもんですねー。
Wikipediaによると、
どうも学生運動が盛んだったころ、
従来の法律では火炎瓶を取り締まることが出来なかったために
作られた法律だそうで