goo blog サービス終了のお知らせ 

NopTea Memo

いろいろなメモ (外部記憶?)

最近

2007-02-15 12:49:33 | Daily memo
検索はgoogleで、GMail使ったりgoogleカレンダー使ったりgoogle電車で通勤したり(嘘)と、すっかりgoogle漬けです。

パーソナライズドホームでTODO管理や、GoogleReader(RSSリーダ)で新着チェックがなんか便利です。
googleカレンダーとTODOが連携したりすればもっといいのになぁc
そうなれば簡易ガントチャート見たいなのも出来そうですね。

Solaris

2007-02-12 14:17:37 | Linux
Solaris10をVirtualPC2007に入れてみました。
これまでLinuxがメインでSolarisは使う機会がほとんどなくよくわかってません。
でも仕事で使いそうなので前もって勉強しておこうかと環境作ってみたわけです。

が・・・ 正直GUIもなんだかよくわかりません

調べるべき事がたくさんありそうです。
そういえばSolarisは資格試験あったかなぁ
それ勉強すれば結構必要なところはおさえられるかな??

初めて買いました

2007-02-12 11:34:56 | 
生まれて初めて買いました
「掃除機」というものを

買ったのはナショナルの「MC-P600J」という掃除機です。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-P600J

当初は1万円ぐらいのを買うつもりが調べていくうちに2万ぐらいの機種に変わり
最終的には4万ぐらいの物を候補にしてました・・・
なんなんでしょうね 家電製品とは恐ろしいものです。

最終候補の値段等調べてると4万が最安値でそこそこ安くて4.5万。
Sofmap.comでは4.5万の18%ポイント還元というのをやっていたので
Sofmap.comで買おうと心に決め、注文する前に実機だけ見ておこうとヨドバシへ。

するとヨドバシでは通常4.9万で15%ポイント還元だけど、
タイムセールで10%OFFをやってました。 なので4.4万+15%ポイント
ぐらいかな・・

ここで買ってもよいかなぁと悩みつついろいろ見ていると「MC-P600J」が
目に付いたわけです。(MC-P600JXというのが最終候補でした)

違いは付属しているノズルの種類と音声案内があるかないか。
値段は3.4万円の15%ポイント還元。

1万円の違いは大きいなぁと心はMC-P600Jに傾き、近くの他の家電屋で値段調べ&
他の買い物をしてからMC-600Jを買って帰ろうと決めてあちこちうろうろ。

結局値段はビッグカメラとヨドバシが同じ値段で最安値みたいだったので
帰り際にヨドバシによってMC-600Jを購入。レジに運んでもらい会計しようとすると
ちょうどまたタイムセールが始まっていて、この機種も10%OFFとのこと。
最終的に3万円ちょい+15%ポイント還元になりました。

なんだかんだで4.5万ぐらいの買い物をする予定が最終的に3万ぐらいに収まり、
かつポイントを考えると2万円台に落ち着いたので良い買い物したかな。

ヨドバシに実機を見に行かなければ4.5万円の買い物になっていたかと思うと
なかなか不思議な感じです。

そうそう、使用した感じですが結構良い感じかな。
特にハウスダストセンサーという機能が面白いです。
もっとも、もっと使ってみないと掃除機としての性能は判断できませんがね。

pico-ITX

2007-02-09 02:54:00 | Hardware
いまさらかもしれませんが、VIAが発表したpico-ITXが気になっております

Via's incredible shrinking mobo line spawns "pico-ITX"

大きさ100mm×720mmの大きさでPCの基本性能を備え、HDTV出力までついてます。
(個人的には無線LANも欲しい、けど後付けでどうにか出来るか?)
まだ発売未定みたいですが、このメインボードにCoCoNet液晶工房のd'nana(でのなな)とか組み合わせて、おもちゃみたいなPC作ったり出来ないかな、と夢想してみたり。

いよいよVAIO-U3の調子が悪くなってきたので、これに変わるB6ぐらいの端末が欲しいなー、ってだけですが・w・;
小型の本体とモニタを作って、本棚にしまえるPCとか。どうだろ

なーんかこのサイズのPCってないんですよね。いまや小さいのはスマートフォン、ノートはB5サイズで。という感じですもんね。
自分にとってはB6が、PCとして使える最小サイズって感じなんです。

mylo届きました。けど、あれ?あれれ?

2007-02-07 10:59:46 | Hardware
mylo届きましたぞー。早速このブログにアップする文章をmyloで作成してみよう、と思ったところ、思わぬ事態に。

昼ご飯を食べに入ったお店で、ちまちまテキストを入力、うどんセットが来たので作業中断、スリープ。数時間後に復帰させてみると、キー入力がおかしい・・・
Symキー(記号入力に使用するキー)がロックされっぱなしのような、奇妙な状態でまともな入力が不可能に、「J」「I」「U」のキーにいたっては、全く無反応orz
電源入れなおしてみたり、バッテリーを抜き差ししてみたりしましたが、状況は改善されず。
ただ infoキーを押して現在の情報を表示→homeキーを押してメニューに戻る→電源を切る→電源を入れる という手順で操作すると、「J」「I」「U」は相変わらず入力出来ないものの、正常に近い状態にはなっていました。
キー入力関係のソフトウェアの問題?キーボード気合入れて押しすぎて壊れた?届いて1日目にこれだと、正直凹みます・・・

Webから症状を説明した問い合わせメールを送り、返事待ちな状態ですが、要修理だった場合は当分使えないことに。

ニンテンドーDS(NOP仕様)

2007-02-05 03:41:18 | ゲーム
昨年購入したDSLite
飾りを施した結果、人前で使うのがはばかられる仕様になってしまいました。女の子とかだったら、こういうの使ってても許されるかな?

DSLite(ピンク)にシリコン製の保護カバー(黒)装着、サクラ模様のネイルシールをペタペタ張って完成。我ながら良く出来たとは思うけど、男が持つ物じゃぁないですなこれは。

購入予定

2007-02-04 21:18:25 | 
Linuxアドバンストネットワークサーバ構築ガイド

良いなと思った映画 その1

2007-02-02 19:28:00 | Daily memo
多分1年ぐらい前だろうか 映画館で見てきました
なんだろう 面白いという言い方もちょっと違う気がするのだけど
良作だと思います。

ヒトラー ~最期の12日間~
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0002462/

お勧めですよb

投資

2007-01-29 23:12:23 | 思考
たぶん5年ぐらい前?から株取引の手数料自由化とネット証券会社の登場で
株取引が一般化していったと思います。

で自分もちょうど5年ぐらい前に証券会社に口座を作って株取引を始めました。
まあ5年の成果としては株取引のセンスはないということが判明した程度です。
マイナスではないですがね。

でも10年後、20年後、30年後を考えると年金や退職金はあてに
できなくなっていると思われるので、自分で資産を増やす工夫は
必要と思われるわけす。

てなわけで、ちょっとまじめに投資をしていこうかと考えてます。
いままではまあ・・ かなり適当(悪い意味の方ね)

株/投資信託/外国債券でちょっとまじめにやってみようと思う。
とりあえず中途半端な知識しかないので勉強からかな。

んでもってFXはやらないだろうな。性格的にFXは受け付けない~

健康診断書

2007-01-29 15:01:04 | Daily memo
3ヶ月以内の健康診断書を提出する必要があるので
近場で健康診断書が当日にもらえそうな大きめの病院2件に
健康診断を行っているか?と費用を問い合わせてみる

どちらも行っていて検査内容で費用が変わるとの事。
1件目の病院
 3万円ぐらいとの返答・・・ ありえん・・・

2件目の病院
 1.3万円ぐらい おおー 問い合わせてみるものです。
 ネットで調べると大体これぐらいが相場らしい

とりあえず2件目の病院に明日行ってきます。