goo blog サービス終了のお知らせ 

のんママのひとりごと

5年ぶりに家族が増え、慣れない育児に日々奮闘中!!
姉妹子育て日記☆
ノンびりノンきにユキます☆

離乳食中期

2007-10-01 23:02:27 | 離乳食
離乳食が進んできました。

食べる食材が増え、旦那さまよりもノンに食べさせたくて買ったものが増えました(;^_^A
安心して食べれるものをと思い、最近生協に加入し、品質にもこだわるようになりました。
生協は離乳食用にうらごしした野菜もあるので便利で利用しています。

離乳食が進むにつれ、少し授乳回数が減ってきました。
今は1日6回。
でも夜中は変わらず2回(^-^;

私の最近の日課は、寝る前に明日の離乳食メニューを考える事。
でもいつの間にか眠りに入ってますが・・・

さてさて今日も考えながら寝ますかぁ!★

食欲旺盛!

2007-09-05 23:24:41 | 離乳食
ノンは豆腐が好きです。
始めは裏ごしして食べさせていましたが、今はレンジでチンして、スプーンで潰すくらいでも食べれるようになりました!
(木綿豆腐)
最近は離乳食も2回に増やしているのですが、朝はどうも食欲がないらしく、せっかく作ったパン粥は少し食べたくらい。

パン粥・・・冷凍した食パンの耳以外をすりおろして、粉ミルクをお湯で溶かし鍋で煮る。量は適当。とろみ粉で少しとろみ付。

最近は私が夜ご飯を食べていると、ノンも食べたいのか叫んできます。
なので私と一緒に食べるのですが、今日の離乳食は・・・
◆青のり入りお豆腐粥
10倍粥(水分少なめ)にお豆腐を潰し青のりと塩少々
◆ベビーフードの野菜と魚にお豆腐を混ぜて。
先輩ママ友からの頂きもの。かなり助かってます(^^ゞ

これに足りないらしく、お粥のみ追加。

パン粥の時と違って、ノンの口の開け方が違う!!
大きくアーンしてくれるんです!
なので口周りもあまり汚れることなく助かりました~
ん~、すでに好き嫌いが出てきたとか・・・?!
でも甘い系は食が進まないみたいです。
バナナやヨーグルトは苦手な様子。
色々工夫して栄養が偏らないようにしなきゃ~
┗(; ̄▽ ̄)┛

離乳食初期の後半

2007-08-26 22:56:58 | 離乳食
6ヶ月半が過ぎ、ノンが食べれる食材も増えてきました!
◆ゆで卵の黄身
◆グリーンピース
◆ちりめんじゃこ
◆豆腐
◆昆布だし
◆林檎ジュース
これらは離乳食用に潰して全部お粥に混ぜています。他に、ソフトせんべいや卵ボーロも食べさせています!
ノンはちゃんと歯茎で噛みくだき、柔らかくして食べているようです。

離乳食4週目!

2007-08-09 23:24:59 | 離乳食
しばらく更新してないとめんどくさくなってました。。
ノンがハイハイではなく、頭と足を使って進むようになったので気付くと壁ギリギリで頭を打ちそぉになるので危ういです(^□^;)
帰省準備の送る荷物の荷造り・持っていく荷物の荷造り・離乳食準備・お昼寝などなどなかなかあっという間に1日が過ぎてゆきます。。

さて離乳食も、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
ノンがお粥と混ぜて食べれるようになったもの。
◆人参
◆大根
◆小松菜
◆かぼちゃ
4種すりつぶして、こしたものです。
特に大根と小松菜を混ぜて入れると食べやすいみたいです!
お粥の固さもヨーグルトより少し固めでも抵抗なくゴックン出来るようになりました。
量は野菜とお粥と合わせて30~40gほど。
味付けはまだ。食材そのものの味のまま。

野菜はキャベツや玉ねぎもしたかったのですが帰省するので作りおきしてもしょうがないので、この程度になってしまいました。。。

人参食べました☆

2007-07-29 22:34:58 | 離乳食
離乳食を始めて2週間。
今日から離乳食に変化をつけました!
昨日、人参を茹でて、すりつぶしました。
で、私も味見♪
人参ってそのままでも十分甘い☆
4分の1くらいを使い、少ない量から6種類作り置きし冷凍しました。

その今日はまず1日目。
小さじ1/2程度から。

10時半頃、旦那さまの朝食兼昼食と一緒にノンもご飯です!
まず手を拭いて・・・
頂きます!
人参を口にした瞬間ノンは固まりました(^_^;)
違いに気付いたのでしょうか?
私のすり潰し方が悪かったかな?
あまりゴックンしませんでした~
なので、お粥と混ぜ混ぜ。ふぅ。
完食です(*^∇^*)

昨日、離乳食の本を買いました!
47種類の食材で出来るメニューが初期~完了期まで載っていてレンジで作る用のを選びました!
たまひよの別冊です。
分厚くないし、作り方の写真が細かく載っていたので、文章を読むのが苦手な私にピッタリ!
ぼちぼちレパートリーを増やしていきたいです!
私的にはパンがゆに挑戦してみたいな・・・

で、ノンが食べた人参、
先ほどウンチとなり出てきました(^◇^;)
これって消化されたのかな?

離乳食10日目

2007-07-24 13:31:30 | 離乳食
特に嫌がることなく、離乳食を食べてくれているノン。
『美味しいね~』と言いながら食べさせています!
そして今日から少し量を増やしました。
◆10倍粥・・小さじ3杯くらいかな~だいだい15gになるんですかね?!
特にウンチの状態をみても少し臭いが変わった気がしますが、色的にも問題なさそうです。

そしてお口の周りはいつもこんな感じでドロドロです
お粥の入ったスプーンを両手で持ったり、その手で頭や顔、足を触るので
体中がお粥だらけ・・
なのでそのあとのオッパイの後はシャワーです。

で、今日も美味しく食べました~☆
ちょっとその様子を撮影してみました。

最近はカメラや携帯を向けると興味を示してじーっとみたり触ろうとしたり。
だんだん色んなものがハッキリ見えてきたのか、お目目もぱっちり

離乳食は、初めの2週間はお粥のみ口に含ませ、そのあとからお野菜を混ぜたりとアレンジしていくようなので今週いっぱいはこの調子で進めていきます。

何の野菜をトッピングするか今から検討中です。
上手く出来るか、その作る時間はあるのか不安はありますが頑張ります

離乳食 4、5 日目

2007-07-19 23:11:57 | 離乳食
離乳食4日目。

量 :小さじ2杯程度 完食時間:10時頃
コメント:量を増やしてみたところ、特に問題なくクリア。明日もこの調子で!

離乳食5日目。
量 :小さじ2杯程度 完食時間:9時頃
コメント:量を間違えてました(^_^;)小さじです。。どのくらいの量が適量なのかわからないなぁ。。
ウンチの回数が増えた気がします。

今日でお米小さじ2杯分で作った10倍粥を食べきりました。
明日の分は今日の昼間にノンが一人遊びをしている傍で、お粥をこして用意済み!こすのに慣れた気がします。
始めにすり鉢で潰し、こし器でこすと簡単に出来ました。
製氷器はまだ用意してませんが、小分け用のタッパーを用意してたので4等分し冷凍。
この時、ノンは不思議そうに私を見ていましたが、いつの間にか寝ていました。

離乳食 3日目

2007-07-17 11:29:15 | 離乳食
離乳食3日目。

量 :大さじ1杯半程度 完食
時間:10時頃
コメント:ノンはスプーンを自分で持ち、離そうとしませんでした(^_^;)
でもスプーンの持つところが長いので、喉をつかないよう、私がしっかりと握ってないといけなくて、少しノンと格闘!
自分で持つとは・・・
自分で食べる用のスプーンも用意すべきだったのかな。。

その後にオッパイ。今日は昨日よりかは飲んだかな?
明日は少しお粥の量を増やしてみます。

食べさせる時間ですが、今朝6時半頃に片方のオッパイだけだったので、そろそろ泣き始める前に離乳食を済ませました!
授乳時間はまだまだマチマチ~

離乳食 2日目

2007-07-16 23:18:48 | 離乳食
今日は離乳食2日目。
平らに冷凍した10倍粥は成功のようです。
5分ほど冷凍庫から取り出すとすぐにパリっと割れました。

量 :大さじ1杯半程度 完食
時間:11時頃
(初日は13時半頃)
コメント:ノンの口にスプーンを持っていくと、待ってましたかのように、舌を出してくれたので、その上にお粥をのせる事が出来ました。

その後にオッパイをあげましたが、あまり飲まず・・・
12時頃に少しグズったのであげましたが、片方のみ。
そしてお昼寝。
3時半頃に起きて、ようやく両方のオッパイを飲んでくれました!


早いもので3連休も終わり。特にどこかへお出かけはせずにのんびり過ごしました。
旦那さまは疲れが少しは取れたかな?!

離乳食開始

2007-07-16 10:21:05 | 離乳食
昨日で5ヶ月になったノン。
開始日を覚えやすいように、離乳食を始めました。

まず調理セットの用意は4ヶ月半を過ぎた頃、先輩ママ友よしえサンに教えてもらい参考にして購入しました!
ネットショッピングです。
http://www.amazon.co.jp/
→1500円以上で送料無料★商品もいろいろあり便利です。

で揃えたものは・・
◆PIGEON 離乳食調理セット
◆おかゆクッカー(レンジでお米からでもご飯からでも4種類のお粥が作れます)
◆スプーンセット

ホントは製氷機も必要なのですが、まだ未購入。
まだ食べるか分らないし・・とりあえず食べるなら製氷機を買おうということにしました。

早速朝から、おかゆクッカーを使い、説明書通りに10倍粥にチャレンジ。
思った以上に蒸らす時間が15分を3回したりして時間がかかりました
さらに、こし機を使って・・

1時間以上かかりましたが、なんとか出来ました
初めの一口は重湯を口へ。。
~どうかな~
~飲み込んだ!
~もう一口・・
~飲み込んだ!

ノンは味には特に抵抗はないようで、育児書などでは初めは1,2口なんて書いてましたが結構食べさせてみました。
でも手をバタバタ
バシャっと私の服に・・
こういうシュチュエーションも想定しないといけないのですね~

その後、オッパイをあげ終了。

・・離乳食ブックを再度確認すると、10倍粥はポタージュ状のトロトロな感じのようです。
ワタシ・・またも説明書をよく読んでいない

そしてオッパイが終わりましたが、再びポタージュ状のお粥をノンへ食べさせると・・
普通に食べてました

なぁんだ、イケるんだぁ

残ったお粥は平らなタッパーにラップを敷き、蓋をして冷凍しました。
薄く冷凍したら、パリっと割って使っていこうと思います。

さてウンチはというと、ゆるゆるウンチが少し解消されたような気がします。
ちゃんと消化されてるんですね!

こうしてノンの離乳食が始まりました。
予定としては、この1週間は10倍粥のみ、次週からトッピングを少しずつ試していきます。うまく進むといいな☆

ってか今かなりの長い間揺れてるんですけど!!!!!
地震。。
私、名のつく地震に2回経験。。
転勤で行った大阪で中3の時に、阪神大震災・続いて福岡でも福岡西方沖地震・・
新潟であったみたいですね、
東京大田区でも結構揺れましたよ
震度3だって~