goo blog サービス終了のお知らせ 

Non's ~ Insomnia ~

麻布十番発信...「断捨離のすすめ」著者...夜型人間nonから不眠症のあなたへ...眠れぬ夜はお暇つぶしにどうぞ

春がきた

2010-01-21 | スイーツ
キャハキャハ♪


ナニワヤスーパーさんで見つけちゃいました。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅三昧

2010-01-01 | スイーツ


寅 トラ とら


中はチョコクリームでした

麻布十番 Le Pomierre

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負は牛か犬か!

2009-11-01 | スイーツ


断捨離本も佳境を迎える

本日は最終段階の校正で編者のタケピーが私のうちに来てくださり
二人で膝をつけ合わせながら、夜の10時まで詰めていた

まるでマラソンのよう

頭を使うとどうしても糖分が欲しくなる

タケピーの差し入れ、麻布十番Le Pommierのスイーツでブレーク♪

 

 


マカロン&以前も登場の人気No1のワンちゃんエクレア
&初登場のウシちゃんエクレア

 

 ワンちゃんはナッツクリーム入り ウシちゃんはキャラメルクリーム入り


さて、マカロンはいいとして。。。


エクレアのワンコかウシかが、譲り合うか主張するかの微妙な勝負となる。。。

なやましい。。。


で、天才的打開策! ↓

 


ワンコウシか、ウシワンコ!




それでも悩む二人。。。

私は近所でいつでも買えるからと、タケピーに優先権を譲る

タケピー。。。暫し悩んで。。。


「では。。。ワンコウシ(右)にします!」

「あぁ、とられた~!しょうがない、じゃあ私はウシワンコ(左)!」


味はウシの方が好みだった


うっしっし。。。



はい、相当疲れています。。。

放っておいて欲しいです。。。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十番スイーツ

2009-10-21 | スイーツ

先月、近所の雑色通りにオープンしたパティスリー


Le Pommier


お洒落な構えでついつい吸い寄せられてしまう

中に入ると芸術的な作品たちがずらり!


う~ん、もうどれを選んだら良いのかわからない!

結局、犬好きな母の誕生日に、Le Pommier一番人気のワンちゃんエクレアを6本買っていった

 



実家について箱を空けると、みんな一斉に

「か~わ~いい~♪♪♪」

と期待通りの反応

甥っこたちもかなり喜んでいる

うっしっし

で、食べてみると。。。

なんというか。。。

。。。大人の味?


私は美味しかったけど。。。

こどもたちには、ちと難しい味。。。?


かくして6本中3本のワンコは

胴体からしっぽの半分が残されるのであった。。。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びが仕事で仕事が遊び

2009-09-09 | スイーツ

Yahooのトップバナーから

「楽しくなければ仕事じゃない」

というキャッチコピーに誘われて、ついついクリック↓

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/3741/1.html


面白い会社だなぁ

この
What If社は、ファイナンシャルタイムス社の調べで、イギリスで働きたい企業NO1に選ばれたそう

ミーティングのスタイルもリビングみたいなソファにみんなでごろりん

台所に専属シェフがいて、美味しいもの食べながらダイニングテーブルでべちゃくちゃブレーンストーミング

ファイナンシャルアドバイスや2週間に一度の心理カウンセリングも受けられるなど、プライベートのサポートもしっかりしていて、福利厚生も充実しているそうだ

こういう安心スペースだと創造力が増し、良い仕事が出来るという

そりゃ、理想論としてはごもっともだけど、それを現実にするにはやはり一筋縄ではいかないだろうから、本当にすごいなぁと感心してしまう


で、これまでどんなケースやってきたのかなぁとプロジェクトをサーチしてみた

で、最初に出てきた成功ケースがこれ



What If 社 ケースコード:3582

↓クリック

http://www.whatifinnovation.com/Case_Story/cscode---3582


で、今この記事読みながら、私の目の前にあるのがこれ

 

ったく。。。してやられた。。。

 

そりゃ、さぞ、楽しい会社なんだろうと思う

断チョコ数か月がんばっていたのに。。。

妹が近所のナショナル麻布スーパーマーケットでみつけてきて
冷蔵庫に置きっぱなしにしておいて
『味見だけで捨てるからね』と一口パクっといったら、ついつい。。。。

TIMTAMは紛れもない私のチョコ・オブ・ザ・イヤーだ

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の恩恵

2009-08-12 | スイーツ

昨日の駿河湾地震で東海道山陽新幹線が不通となり
三島出張が昨日から今日に振り替わった

三島在住のヒロシが地震でクライエントのキャンセルが出たため
お茶でもするかということになった

三島駅近くの桜川添いにある
茶房 欅(けやき)

に連れて行ってくれた



茶房前の涼やかな桜川

 


茶房欅

まずはお抹茶とお干菓子

 

本当はこの後美味しいくずきりを頼んだんだけど
写真を撮らず。。。

ネット検索で一番人気のフルーツあんみつを載せてみます

うー、こっちにすればよかったような気が。。。

次回はこれにしよう


なんともゆったりのんびりのいい日

地震の恩恵をいただいた

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のケーキ屋さん

2009-07-29 | スイーツ


近所にちっちゃくてかわいいパティシエがオープンした

オープン前から、目印のマカロンタワーがずっと気になっていた

Petit Decorer

シュークリームを買ってみたら量も控えめ、甘さ控えめで美味しかった


220円



今度はロールジャスミンにチャレンジしようっと

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山スイーツ

2009-06-19 | スイーツ

高山到着後、今回は研修の時間の都合でいつものお蕎麦屋さんに行けず、
代わりにたまちんが人気のパン屋さんに連れて行ってくれた

 

この人気店 Train Bleu はパンの国際大会で入賞
国内での予選では優勝だそうだ

中に入るとお客さんがたくさん

多くのパンは売り切れだった

残り半分くらいから選んだ

 



手前:コーヒークリームパン(のん)
奥:アメリカンチェリーのダニッシュ(たまちん)

うーんおいしい♪

これはもはやパンというより、ケーキの域

とてもリッチな味だ

高山の定番がまた増えそう。。。。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコールワットクッキー

2009-06-03 | スイーツ
患者さんが旅のお土産に一枚くれた
アンコールワットクッキー

いま現地ですごく売れているらしい

このクッキーをプロデュースしたのは三十代半ばの小嶋さんという日本人女性だそう

彼女はカンボジアに対して経済援助だけをするNGOの活動等に疑問を抱き、現地の人々が自律してこそ初めて価値あることと、現地で手づくりのクッキー製造販売事業を始めた

全て現地の素材で、現地人による手づくり
店頭も、観光客をもてなすためのトレーニングを現地人相手に体育会系のノリで徹底したとか

最初は2人でほそぼそ始めたこの事業は、いまでは月に一千万円を上回るセールス規模にまで発展して雇用も何十倍にも増えた

機械での大量生産も考えたけど、それで雇用機会が奪われては本末転倒と、あくまでも手づくりにこだわっている

働く楽しさと醍醐味、手応えを味わってもらいたいそう

これって仕事の基本だよなぁ

もうみんなが育ったから、あとは現地人に引き継いで自分は手を引き次へのチャレンジだそうだ

うーん、一枚のクッキーの後ろに歴史ありだ


ぱくぱく。。。

美味

なんとも素朴であたたかみのある味だろうか

よーく噛んで味わった

一枚のクッキーをこんなに味わって食べたのは記憶にない

どんな素材が入っていて、どんな人々の手がかかっていて、どんな思いが込められていて。。。

よーくよーく味わった


これって食べることの基本だよなぁ。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島スイーツ

2009-03-03 | スイーツ

薩摩路の復路お供はこれ

薩摩スイーツ定番


蒸気屋の「かすたどん」&明石屋の「かるかん」


開聞岳を眺めながらぱくぱくほくほく

池田湖にはイッシーが生息するんだって
どこかなぁ~
おいしいなぁ~モグモグ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山スイーツ

2009-02-26 | スイーツ

本日は高山

最近「生キャラメル」が大変流行っている

北海道はいうまでもなく。。。

宮崎空港にも生キャラメル

名古屋空港にも生キャラメル

熊本空港にも生キャラメル

どこにいっても生キャラメル

今日病院の控え室についたらお茶とこんなお菓子が準備されていた

高山生キャラメル。。。




生キャラメル大福 by とらや(高山の老舗和菓子屋)
そしてたまちんが準備してくれた高山プリン


う~ん、キャラメル大福はどうかなぁ~
とらやさんの栗きんとんとよもぎ大福は大好きだけど
邪道じゃないかなぁ~
なんて思いながら食してみたら。。。

おいひぃ~!!

トロトロ~っと中からほど良い甘さの生キャラメルが出てきた

プリンも甘さ控えめで昔懐かしい味、カラメルが香ばしくおいひぃ~!!

つくづく日本人のこの技術には驚ろいてしまう

アメリカに住んでいたころは、年に数回日本に帰国するたびに驚いていた

アメリカはいつでもどこでもドリトスにコカコーラなんだけど。。。

日本はある年は

なんでもかんでもはちみつレモンだったり

なんでもかんでもティラミスだったり

なんでもかんでもナタデココだったり

でも、全部美味しいからすごいよなぁ

空前の生キャラメルブームはキャラメル好きの私にはすごく嬉しいんだけど
近所のナニワヤスーパーさんが以前から揃えていた元祖「花畑生キャラメル」はそんなブームの影響で常に在庫切れとなっている

それにしても最近はコンビニでもナニワヤさんでも見かけない、グリコのキャラメルはどうなっているんだろうか。。。

おまけはまだついているんだろうか。。。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする