まっ!いっか  B型おばさんのつぶやき

日常の出来事を好き勝手につぶやいてます

カナブンとフマキラーと夫

2017-08-10 19:41:45 | 日常
定年退職後の夫のライフワークは、

自分の育てたお花を日々仏様にお供えすることだ。

おかげで 真冬の数ヶ月以外はお花を買う必要が無くなり、

家計的にも助かっている。

そういうことなので、たとえどんなに綺麗でも、

切り花にならない花は見向きもしない。

おまけに除草剤も殺虫剤も体に良くないと思っているから使わない。

だから雑草は取っても取っても次から次にと生えてくるし、

害虫は周りの畑から来放題!!

芽が出たばかりの頃はヨトウ虫にやられ、

新芽が伸び始めると、ショウリョウバッタとアブラムシの餌食となる。

ようやく蕾を持ち花が咲き始めると、

カナブンがやってきた花びらを食べ始める。

もうすぐ仏様にと思っていた夫は怒り心頭!!

朝からフマキラーの缶を片手にカナブン退治を始める。

一匹のカナブンにこれでもかというほどかける。

一本のスプレー缶はあっという間になくなる。

農薬は良くないといいながら殺虫剤をまき散らす夫。

「殺虫スプレーは別物なんかぁ~い!!」と家庭平和のために、

「スプレーは別物!」と、

私は自問自答している・・・

それでもカナブンは毎朝いる・・・